観葉植物

【必見!】ハイドロカルチャーでモンステラをすくすく成長させる方法

みなさんは観葉植物を部屋や外に飾った経験はありますか?観葉植物には品種が様々あり、中でも独特な葉っぱを付けるモンステラはインテリアグリーンとしてとても人気を集めています。

モンステラは生命力が強く挿し木などで増やすことも出来る為、初心者にもオススメの観葉植物の1つです。

観葉植物の育て方には様々な方法が存在しており、中でもハイドロカルチャーと呼ばれる育て方はとてもおしゃれです。

そこで今回紹介するのは

  • ハイドロカルチャーとは何か
  • ハイドロカルチャーの利点
  • モンステラはハイドロカルチャーで育てられる?
  • ハイドロカルチャーの植え替え方法

モンステラには小型から大型のものまで品種が豊富で、初心者にも育てやすい植物です。そんなモンステラをハイドロカルチャーで育てたいと考えている方ご必見の内容となっていますので是非最後までご覧ください。

目次
  1. ハイドロカルチャーって何?観葉植物育つの?
    1. ハイドロカルチャーは水耕栽培の一種でたくさん種類がある
    2. ハイドロカルチャーは観葉植物初心者におすすめ
    3. ハイドロカルチャーのメリット
  2. モンステラについて知っておこう!
    1. モンステラは観葉植物の中でも成長が早いことで有名
    2. モンステラの原産地は【熱帯アメリカ】
    3. モンステラの花言葉は良い意味がたくさん
  3. 販売されているハイドロカルチャーのモンステラを育てる方法
    1. 【結論】基本、水やりをするだけ!
    2. モンステラは成長が早いので、大きめの鉢にすぐに植え替えが必要
    3. 植え替えのタイミングは鉢からモンステラがはみ出てから
  4. ハイドロカルチャーのモンステラを買うなら【東京寿園】
    1. アマゾンの通販で爆売れ中【モンステラ】
    2. モンステラとガジュマルのセットも大人気
  5. モンステラの苗を購入してきてハイドロカルチャーでの育て方
    1. 土のモンステラをハイドロカルチャーに植え替えが必要
    2. モンステラの植え替えに必要なもの
    3. モンステラをハイドロカルチャーに植え替える方法
    4. モンステラをハイドロカルチャーに植え替えた後の注意点
  6. モンステラが枯れてしまった時の対処法
    1. 枯れたらイオン交換樹脂栄養剤・肥料を入れる
    2. ハイドロカルチャーを入れ替える
  7. ハイドロカルチャーでモンステラを育てる時の注意点
    1. モンステラは成長スピードが速く大型になりやすいので観察をすること
    2. 新しく生えてきた葉っぱは丸まっているが、正しく成長している証拠
    3. 葉っぱが腐ってしまった時は剪定すること
  8. Q&A
    1. Q,大きくならないモンステラありますか?
    2. Q,ハイドロカルチャーでモンステラを育てる場合に葉水は必要ですか?
    3. Q,100均で販売されているモンステラはすぐに枯れることはありますか?
  9. ハイドロカルチャーでモンステラをすくすく成長させる方法のまとめ

ハイドロカルチャーって何?観葉植物育つの?

そもそもハイドロカルチャーって何?とお思いの方も多いと思います。ハイドロカルチャーとは簡単に説明しますと土を使わず、代わりに「ハイドロボール」と呼ばれた人口の土玉を鉢に入れ、中に水を入れる育て方です。

ここではハイドロカルチャーについて種類から利点まで詳しく紹介していきますので、是非ご覧ください。

ハイドロカルチャーは水耕栽培の一種でたくさん種類がある

水耕栽培には種類が多くあり、その中の1つとしてハイドロカルチャーが存在しています。基本的な水耕栽培の基本的な方法としては容器には水と液体肥料、そして根腐れ防止剤を入れて育てるというものです。

透明な鉢などに入れて植物を育てると中が透き通って見える為非常にオシャレな見た目となります。他にも培養液を根っこに霧状に噴霧する方法や植物の根っこに間隔をあけて液体肥料を点滴する方法が存在します。

ハイドロカルチャーは観葉植物初心者におすすめ

ハイドロカルチャーはその方法が特殊ゆえに難易度が高そうと誤解されがちですが、方法やコツを抑えてしまえば実はなんてことはりません。

更にはハイドロカルチャーで育てる事によって得られる恩恵が非常に初心者に合ったものであるため、観葉植物初心者にはむしろオススメと言えるほどです。その恩恵については下記に詳細に説明しますのでそちらをご覧ください。

ハイドロカルチャーのメリット

ここではハイドロカルチャーによって発生するメリットを紹介いたします。大きく分けて利点は3つ存在し、それぞれ説明していきますので是非ご覧ください。どれも初心者にとてもメリットがある利点であるため必見です。

虫が滅多にこないので清潔

ハイドロカルチャーの最大の特徴は『土を使用しないこと』。基本的に虫が発生する原因はその土にあります。土の状態が悪くなってしまうとそこで繁殖してしまうため虫発生の原因となってしまいますが、ハイドロカルチャーでは土を使わないため、虫が発生する恐れがありません。

匂いも全くないので安心

一般的には土で植物を育てるかと思いますが、土は劣化するため腐食していきます。その結果、不愉快な匂いを発するようになってしまいますが、ハイドロカルチャーにおいては使用される水やハイドロボールは無臭です。そのため匂い発生の心配がなく土の手入れなどの必要もないのです。

メンテナンスが超かんたん

ハイドロカルチャーが初心者に優しいと言われる理由で個人的に1番だと思うのがこちらのメンテナンスが容易という点です。

ハイドロカルチャーに使用されるハイドロボールを基本的に半年~1年の間に洗浄してまた入れ直すというだけの作業であるため非常に簡単です。他にも腐った根を切り落としたり、根腐れ防止剤を入れ直すなどの作業がありますが、時間はそれほど必要とせず、初心者にも簡単な作業で廃棄物などもほとんど発生しないため、まさにメンテナンスが超かんたんと言えるでしょう。

モンステラについて知っておこう!

生命力が強く、初心者にも育てやすい為観葉植物の中でも定番な人気を誇るモンステラ。

モンステラは穴の開いた葉っぱを付ける独特な品種で、縁起が良いものであるため部屋に飾る事はもちろん、贈り物としても人気を有しています。種類としては40種類にも達する為、同じモンステラでもその姿は様々です。

ここでは簡単にモンステラについて紹介しますので是非ご覧になってください。

モンステラは観葉植物の中でも成長が早いことで有名

モンステラの特徴の1つとして常に挙げられるのは何といってもその成長速度でしょう。特別なことはせずに環境を整えて水をあげるだけでもグングン成長していきます。当然、生命力の強さもそこからきています。枯れそうになっても対処が早ければすぐ回復するため、初心者におすすめされる観葉植物となっているのです。その生命力を利用して挿し木などでモンステラを増やす人もいるほどです。

モンステラの原産地は【熱帯アメリカ】

原産地はアメリカの熱帯雨林に生息しています。そのため、暑さや乾燥に強く生命力が高い植物です。モンステラの名前の由来はラテン語の『モンストラム』、怪物という意味を持った言葉から来ています。これはその見た目が怪物のように見える事から来ているそうです。

モンステラの花言葉は良い意味がたくさん

モンステラの花言葉は【うれしい便り】、【壮大な計画】、【深い関係】といったポジティブなものがばかりです。

モンステラの葉っぱには穴が開いておりそこから光が差し込む姿から【うれしい便り】、【壮大な計画】といった花言葉に由来しており、【深い関係】という花言葉はつる性の植物であるモンステラは野生では木に巻き付いているため、それが由来となっているそうです。

モンステラは縁起の良いものであるためインテリアとしてはもちろん、ギフトにも活用するかたも多くいます。

販売されているハイドロカルチャーのモンステラを育てる方法

ここでは販売されているハイドロカルチャーのモンステラの育成方法について解説していきます。

【結論】基本、水やりをするだけ!

基本的には水やりを行うだけで問題ありません。水は植物が吸い、成長に使用されるため徐々に減っていきます。それを注ぎ足すだけでいいため初心者にもお世話しやすいですよ。

水やりは鉢内の水が完全になくなってからやる

水やりに関しては鉢の中を常に水で満たしておく必要はありません。頻繁に水やりをしてしまうと、湿気が常に溜まり、カビや根腐れの原因となってしまうためです。鉢内の水が完全になくなってから水やりをするだけで十分です。鉢内の水がなくなったかどうか分かりやすいように透明な鉢や容器を使うことをおすすめします。

水をやる時は鉢の1/5まで入れる

水やりをするときは鉢満杯に入れる必要はありません。植物は根っこから酸素を取り入れている為、水の水位を上げすぎてしまうと根っこが酸素を取り込めず、根腐れの原因となってしまいます。水を上げる際には水位にも十分気を付けるようにしましょう。

モンステラは成長が早いので、大きめの鉢にすぐに植え替えが必要

先ほどにも説明した通りモンステラの成長速度は凄まじいです。その高さは2mにもなるものも存在します。モンステラの成長に合わせて鉢を大きくしなければ、根詰まりの原因となってしまいます。根詰まりとは簡単に説明すると、成長していく過程で鉢内の根っこがいっぱいになってしまい、根っこ同士で栄養の吸収を阻害しあってしまうことです。

であるため成長が早いモンステラの植え替えタイミングには注視する必要性があるため十分配慮して育てましょう。

植え替えのタイミングは鉢からモンステラがはみ出てから

モンステラの植え替えのタイミングは鉢からモンステラがはみ出てからが目安でしょう。さらに言うのであれば5~7月の暖かい高温多湿の時期が適しています。寒い時期などに行ってしまうと、休眠期であるモンステラは回復するだけの栄養を用意できず、枯れてしまう恐れがあるためです。

ハイドロカルチャーのモンステラを買うなら【東京寿園】

こちらではハイドロカルチャーのモンステラの購入を検討している方向けにオススメのモンステラの通販を紹介していこうと思います。通販であるため配送も梱包も万全ですし、オススメの理由も添えて説明しますのでお悩みの方は是非こちらもご検討くださいね。

アマゾンの通販で爆売れ中【モンステラ】

こちらはコンパクトなガラスの容器にモンステラを植える事でとても清潔感の持ったグリーンインテリアとなっています。

更には小型であるため室内、キッチン、トイレなど様々なところに置くことができます。更に使用されているゼオライトには保肥効果、除湿効果、水の浄化、根腐れ防止等、清潔に特化した特性を持ち合わせている為、管理が非常に楽です。ですので初心者でも簡単に手を付けやすい商品となっているためオススメですよ。

商品名東京寿園 モンステラ 土を使わない 観葉植物 単品 おしゃれ 本物 インテリア ゼオライト ハイドロカルチャー 水耕栽培
価格2,680円
サイズ小型
おすすめ度★★★★★
特徴ゼオライトを使用したハイドロカルチャー

モンステラとガジュマルのセットも大人気

こちらはガジュマルとモンステラが一緒のお得なセット。ガジュマルもモンステラと同じく生命力が高い観葉植物で、縁起が良いものであるため初心者に人気な観葉植物です。

こちらの商品も小型であるため、キッチンや玄関、トイレといった狭い室内でも配置できます。ゼオライトも使用されており、保肥効果、除湿効果、水の浄化、根腐れ防止の効果を持ち合わせているため、管理しやすく清潔感を保ちやすい商品となっていますので是非おすすめですよ。

配送と梱包も抜かりない為安全にお求めできます。

商品名東京寿園 ガジュマルとモンステラ 2点セット 土を使わない 観葉植物 おしゃれ 本物 インテリア ゼオライト ハイドロカルチャー 水耕栽培
価格4,780円
サイズ小型
おすすめ度★★★★★
特徴同じ縁起物であるガジュマルとセット

モンステラの苗を購入してきてハイドロカルチャーでの育て方

ここではモンステラの苗を購入し、ハイドロカルチャーで育てる方法について詳細に解説していきます。苗から育てたいと検討している方は是非ご覧になってください。

土のモンステラをハイドロカルチャーに植え替えが必要

購入した苗は基本的に土に植えられた状態で販売されています。もちろん最初からハイドロカルチャーとして販売されているケースも存在しますが、ここでは土で育てていたモンステラをハイドロカルチャーに植え替える方法について解説していきます。

モンステラの植え替えに必要なもの

モンステラの植え替えに必要な物は以下の通りとなります。

  • モンステラの苗
  • 底の開いていない透明な鉢
  • ハイドロボール
  • 液体肥料
  • 根腐れ防止剤

準備物は意外と簡単です。どれもお店で売っているものなので簡単にそろえる事が出来ますよ。

モンステラをハイドロカルチャーに植え替える方法

ここではモンステラをハイドロカルチャーに植え替える細かい手順や注意点について解説していきます。

①:苗の根っこに付いた土を綺麗に洗い流す

まず苗を鉢からゆっくりと抜き取ります。この時うまく抜けなければ無理せず振動を軽く与えながら抜き取りましょう。抜き取れたら根っこに付着した土をきれいに洗い流してください。

②:底の空いていない鉢底に根腐れ防止剤を入れる

次に移動先の準備です。底の開いていない透明な鉢に根腐れ防止剤を入れていきます。

③:1/4ぐらいまでハイドロカルチャーを入れる

1/4程度までハイドロボールを入れましょう。ハイドロボールには液体肥料を少し欠けてください。

④:鉢の中心にモンステラを入れてハイドロカルチャーを入れる

最後に鉢の中心にモンステラを入れてハイドロボールを追加で入れます。前の手順と同様に液体肥料をこちらのハイドロボールにも染み込ませてください。

その後、水の水位が1/5程度になるまで注いでください。これで植え替え完了になります。

モンステラをハイドロカルチャーに植え替えた後の注意点

こちらではモンステラをハイドロカルチャーに植え替えた後の注意点について解説していきます。こちらは頭に入れておかなければ枯れてしまう恐れがありますので必見の内容となっています。

土からハイドロカルチャーに環境を変えたので枯れる可能性がある

植物も生き物であるため環境の変化には敏感です。ハイドロカルチャーに植え替えた直後は適度に確認して、問題がないか注視しておくようにしましょう。

植え替え後はモンステラがデリケートなので強い刺激を与えない

植え替え後はモンステラに限らず植物はデリケートです。大なり小なりストレスがかかってしまうため、そのまま回復できずに枯れてしまうケースがしばしばあります。であるため、植え替え後は極力そっとしておくようにし、配置場所の配慮と水やり以外は何もしないで見守りましょう。

モンステラが枯れてしまった時の対処法

こちらではモンステラが枯れてしまった時の対処法を紹介していきます。

枯れたらイオン交換樹脂栄養剤・肥料を入れる

モンステラは生命力が強い為、枯れ気味でもそこから立て直すことが可能です。回復を手助けするイオン交換樹脂栄養剤・肥料について解説していきますので是非ご覧になってください。

イオン交換樹脂栄養剤の与え方

まずイオン交換樹脂栄養剤というものを簡単に説明すると、肥料と根腐れ防止剤が両方合わさったものと思ってくれれば問題ありません。イオン交換樹脂栄養剤は下に敷いて使うタイプの肥料で他の液体肥料とは形式が異なります。

与える量

イオン交換樹脂栄養剤に関しては適度に栄養を放出してくれる、便利な肥料であるため、上げる量に迷うことはほとんどないため不安な初心者の方は使うことを検討してみてもいいでしょう。商品によって多少誤差はありますが効力は基本的に約3か月ほどです。液体肥料に関しては様々な物があるため、商品説明を確認して用途から逸脱しない量を与えるように注意してください。

ハイドロカルチャーを入れ替える

使用しているハイドロカルチャーそのものの腐食が進んでいる可能性があります。原因として挙げられるのは、水のあげすぎによる腐食、根腐れなどがあります。一度取り出しハイドロカルチャーを洗浄して作り直したり、新しい鉢を用意するのもいいでしょう。

ハイドロカルチャーでモンステラを育てる時の注意点

ここではハイドロカルチャーを育てる際に注意しなくてはならない点について紹介していきます。

モンステラは成長スピードが速く大型になりやすいので観察をすること

モンステラは生命力が強く枯れにくい為、初心者にもオススメの観葉植物の1つとしてよく挙げられますが、反対に強すぎるが故に成長スピードは凄まじいです。高さは2mにも成長するものもあります。そのためモンステラを育てる上で、よくありがちなのが放置しすぎて根っこが成長し、根詰まりを起こしてしまうことがあります。

ハイドロカルチャーの透明な鉢で育てている場合は根っこが良く見えるので葉っぱだけでなく根っこにも注視するようにしてください。根詰まりを起こしかけていたら、鉢を少し大型のものに植え替えれば問題ありません。

新しく生えてきた葉っぱは丸まっているが、正しく成長している証拠

新しく生えてきた葉っぱが丸まっていることがあります。ですがそれは正しい成長であるので問題ありません。ただし、成長したモンステラの葉っぱが丸くなっていた場合、それは日照不足もしくは水不足の合図です。丸くなっている葉っぱは新しい葉なのか成長した葉なのかを注視して確認しましょう。

葉っぱが腐ってしまった時は剪定すること

葉が黄色くなったり、茶色くなったりしていたら腐食のサインです。葉っぱが腐ってしまえばそこから腐食が促進され新しい葉っぱに栄養が行き渡らなくなります。腐った部分を発見したらすぐに剪定するといいでしょう。

Q&A

ここではよくある質問についてお答えしていきます。

Q,大きくならないモンステラありますか?

A,大きくならないモンステラはあります。『ヒメモンステラ』と呼ばれる小型のモンステラです。大きくならないモンステラをお求めであればヒメモンステラは100円ショップでも売られているのでおすすめです。

Q,ハイドロカルチャーでモンステラを育てる場合に葉水は必要ですか?

A,部屋の環境が寒さなどによって部屋の環境が乾燥しているのであれば葉水を行ってもいいでしょう。モンステラ自体乾燥に強い植物なのである程度の乾燥に耐える事は可能です。

Q,100均で販売されているモンステラはすぐに枯れることはありますか?

A,100均だからといって生命力が弱いわけではありません。丈夫であるため初心者はまずは100均での購入を検討するのも良いかと思います。

ハイドロカルチャーでモンステラをすくすく成長させる方法のまとめ

以上でモンステラのハイドロカルチャーについて紹介を終わりますが、いかがだったでしょうか?これまでの点をまとめると

  • モンステラをハイドロカルチャーで育成するのは簡単
  • ハイドロカルチャーは管理が簡単な育成方法
  • ハイドロカルチャーは植え替えも簡単
  • ハイドロカルチャーは透明な鉢で育てる為、観察も容易

モンステラ自体生命力が強く初心者にもオススメですし、ハイドロカルチャーもやり方やコツを抑えてしまえば、非常に初心者におすすめの育成方法です。この両方を合わせることで驚くほど簡単にモンステラを育てる事ができますので是非ご検討ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。TOKYO KOTOBUKIENには他にもたくさんの記事をご用意しておりますので、是非ご覧ください。

記事執筆者長岡 孝樹」

この記事の執筆者長岡 孝樹
NFDフラワーデザイナー

社団法人日本フラワーデザイナー協会(NFD)デザイナー。「お花や観葉植物で日常を彩る」を実現するためにWebメディアTOKYO KOTOBUKIENを運営中。メディア運営だけでなく、Amazonや楽天にも自社商品を出店。フラワーデザイナーの知識を活かし自社商品の提案など幅広く行う。