観葉植物

ダイソーのサンスベリア・ムーンシャインのお世話方法やコツを徹底解説

スタイリッシュで空気清浄効果が高いとされているサンスベリア。サンスベリアの中でも希少な「ムーンシャイン」という品種は、シルバーにも見える葉が特徴でお部屋に置くと落ち着いた雰囲気になります。

そこで今回は

  • サンスベリア・ムーンシャインの花言葉と風水効果
  • サンスベリア・ムーンシャインの栽培方法
  • ダイソーのサンスベリア・ムーンシャインを植え替える方法
  • サンスベリア・ムーンシャインのケア方法
  • サンスベリア・ムーンシャインが大きくなったときの植え替えるポイント

について詳しく解説します。

サンスベリア・ムーンシャインは身近な場所でも販売されていることがあるため、運が良ければ手軽に入手できることも。育て方のコツを知っておくと希少なサンスベリア・ムーンシャインを枯らすことなく、丈夫に育てられるでしょう。

目次
  1. サンスベリア・ムーンシャインってダイソーに売ってあるの?
    1. 結論:ダイソーなどの100均で販売されていることがあります
    2. ダイソーに売っているサンスベリア・ムーンシャインのケア方法やコツを徹底解説
  2. サンスベリア・ムーンシャインってそもそもどんな観葉植物なの?
    1. サンスベリア・ムーンシャインは乾燥地域が原産の観葉植物
    2. サンスベリア・ムーンシャインの花言葉
    3. サンスベリア・ムーンシャインの風水効果
  3. ダイソーにあるサンスベリア・ムーンシャインの栽培方法
    1. ダイソーのサンスベリアムーンシャインの栽培方法は2つ
    2. それぞれの栽培方法メリット
  4. ダイソーで買ってきたサンスベリア・ムーンシャインを植え替える方法
    1. 土栽培で育てる場合
    2. 水耕栽培で育てる場合
  5. 【基本】サンスベリア・ムーンシャインのケア方法
    1. サンスベリア・ムーンシャインにとって最適の場所
    2. サンスベリア・ムーンシャインには通気性のいい鉢を!
    3. サンスベリア・ムーンシャインの水やり
    4. サンスベリア・ムーンシャインに最適な肥料
    5. サンスベリア・ムーンシャインに適した土
  6. 【応用】大きくなったらサンスベリア・ムーンシャインを植え替える
    1. サンスベリア・ムーンシャインの植え替え時期は5月~8月
    2. サンスベリア・ムーンシャインの植え替え方法
  7. ダイソーにあるサンスベリア・ムーンシャインに関する質問
    1. Q. サンスベリア・ムーンシャインには剪定は必要ですか?
    2. Q. サンスベリア・ムーンシャインの増やし方は葉挿しがいいですか?株分けがいいですか?
    3. Q. サンスベリア・ムーンシャインの植え替えは冬に行っても大丈夫ですか?
  8. ダイソーのサンスベリア・ムーンシャインのケア方法やコツを徹底解説のまとめ

サンスベリア・ムーンシャインってダイソーに売ってあるの?

落ち着いた雰囲気のサンスベリア・ムーンシャインは、希少な品種で簡単に入手できる植物ではありません。しかし意外にも私たちの生活の身近なお店で販売されていることもあります。

結論:ダイソーなどの100均で販売されていることがあります

サンスベリア・ムーンシャインはダイソーでも販売されていることがあります。ダイソーで販売されている場合の価格は、100~300円程度。ダイソーで販売されている植物の大きさ、は片手で持てるくらいの小さい植物になります。ダイソーにはサンスベリア以外にも希少な植物が販売されているため、時々覗いてみると新たな出会いがあるかもしれません。

ダイソーに売っているサンスベリア・ムーンシャインのケア方法やコツを徹底解説

ダイソーでサンスベリア・ムーンシャインを見つけたら、適切なケアをして丈夫に育てましょう。ダイソーの植物は小さくても丁寧にケアをすることで、ぐんぐん成長できます。水やりや置き場所などコツを知っておくと、枯れることなく元気なサンスベリア・ムーンシャインを育てられるでしょう。

サンスベリア・ムーンシャインってそもそもどんな観葉植物なの?

サンスベリア・ムーンシャインはサンスベリアの中でも希少な品種です。サンスベリア・ムーンシャインの花言葉や風水効果を知っておくと、さらに育てる楽しみも増えるでしょう。

サンスベリア・ムーンシャインは乾燥地域が原産の観葉植物

サンスベリア・ムーンシャインは多肉植物の一種で、落ち着いた葉色が特徴。サンスベリア・ムーンシャインの原産地はアフリカなどの乾燥地帯が原産で、暑さに強く寒さに弱い植物です。サンスベリア・ムーンシャインの一般的なサンスベリアと異なる点は、全体的にシルバーがかった幅の広い葉です。シルバーがかった葉のサンスベリア・ムーンシャインはお部屋に置くと、落ち着いた雰囲気を演出してくれます。

サンスベリア・ムーンシャインは成長しても30~40cm程度の高さのため、室内に置いても場所を取りません。さらにサンスベリアはアメリカのNASAの研究で空気中の化学物質を吸収することが実証されており、自然の空気清浄機とも言えるでしょう。日本ではサンスベリア・ムーンシャインは「シルバーキング」という名前で販売されていることもあります。

原産地アフリカ西部
高さ30~40cm
耐暑性強い
耐寒性弱い
性状常緑多年生多肉植物

サンスベリア・ムーンシャインの花言葉

サンスベリアの花言葉は「永久」と「不滅」。サンスベリアの花言葉の由来は、「千歳欄(ちとせらん)」という和名が由来。千歳欄という和名はサンスベリアが長い期間、葉をつけることから名付けられたとされています。そのため「永久」と「不滅」は日本での花言葉。

海外でのサンスベリアの花言葉は「健康」「幸運」とも言われています。サンスベリアの海外での花言葉は、丈夫で生命力が強いことが由来。どれも縁起がよい言葉のためお祝い事や快気祝いだけでなく、商売繁盛などの贈り物にも適している植物です。

サンスベリア・ムーンシャインの風水効果

サンスベリアには古くから厄除けの風水効果があると言われています。サンスベリアの鋭い葉先が悪い気を払い良い気を運んでくれるため、すべての人に当てはまる風水効果です。サンスベリアの厄除けの風水効果を上げるためには、気の入口とも言われる玄関やリビングに置くのがおすすめです。

ダイソーにあるサンスベリア・ムーンシャインの栽培方法

ダイソーにあるサンスベリア・ムーンシャインの栽培方法について紹介します。ダイソーで販売されているサンスベリア・ムーンシャインの栽培方法は2つあるため、自分に合った育て方を選びましょう。

ダイソーのサンスベリアムーンシャインの栽培方法は2つ

ダイソーのサンスベリア・ムーンシャインの栽培方法は2つあります。それぞれの特徴を知っておくことで育てるイメージもつかめるでしょう。

土を用いた栽培

サンスベリア・ムーンシャインは土を用いた栽培方法が可能です。土栽培は一般的な植物の栽培方法で、土から栄養分を吸収できます。サンスベリアの土は通気性と水はけのよいものを選びましょう。乾燥地帯が原産のサンスベリア・ムーンシャインを土で育てる場合は水はけがよくないと根が腐ってしまう「根腐れ」を起こすため、注意が必要です。

水耕栽培

サンスベリア・ムーンシャインは水耕栽培も可能。水耕栽培とは土ではなく、ハイドロボールなどの人工の土や石を使用し植物を育てる方法で「ハイドロカルチャー」とも呼ばれます。水耕栽培では土を使用しないため、微生物や菌がほぼいない状態。そのため植物が害虫の被害や病気を起こすことが少なくなります。また水やりも少なく済むため、忙しい人や初心者でも簡単に植物を育てられるでしょう。ただしサンスベリアは湿度が高い状態には弱いため水耕栽培をする場合は、慎重な水管理が重要です。

それぞれの栽培方法メリット

サンスベリア・ムーンシャインを土栽培と水耕栽培で育てる場合の、それぞれのメリットを紹介します。

土栽培で育てるメリット

土栽培で育てるメリットは次のとおりです。

  • 初期投資に費用がかからない。
  • 古くからの栽培方法で、対処法も探しやすい。
  • 土からの栄養分で植物を成長させやすい。

土栽培は古くからの栽培方法で必要なものもすぐに入手できて、費用もあまりかけずに始められるところが最大のメリット。土は栄養分が豊富なため丈夫で元気な植物を大きく育てたいときに、効果を発揮します。土栽培では害虫がつきやすく土作りにもコツが必要な一方で、古くから親しまれている栽培方法のためトラブルの対処方も探しやすいでしょう。

水耕栽培で育てるメリット

水耕栽培で育てるメリットは次のとおりです。

  • 室内でも清潔に植物を育てられる。
  • 水やりを頻繁にしなくても植物が育つ。
  • 害虫がつきにくい。
  • 管理の手間が減らせるため、初心者でも始めやすい。

水耕栽培は土を使用しないため害虫がつきにくく、清潔な状態で植物を育てられます。そのためキッチンなどにも置くことが可能で、室内のさまざまな場所をおしゃれに演出してくれるでしょう。水耕栽培は人工の石や土に水を含ませて植物を育てるため、頻繁な水やりも不要。そのため管理の手間も少なく済み、出張で家を空けることが多い人や初心者でも簡単に植物を育てられます。だだし水耕栽培では容器内の水分量を確認しながら水やりをしないと根が弱ってしまうため、水の与えすぎには注意しましょう。

ダイソーで買ってきたサンスベリア・ムーンシャインを植え替える方法

ダイソーのサンスベリア・ムーンシャインは水はけが悪く硬い土に植えられているため、そのままでは根が弱ってしまい枯れることがあります。ダイソーで買ってきたサンスベリア・ムーンシャインを元気に育てるためにも、早めに適切な植え替えをしておきましょう。ただし土栽培、水耕栽培それぞれの植え替えには注意点もあります。

土栽培で育てる場合

サンスベリア・ムーンシャインを土栽培へ移行する時期は、5~8月です。サンスベリア・ムーンシャインは寒い冬場は成長が止まり「休眠期」に入ります。そのため5~8月以外の時期に植え替えをすると成長できずに枯れてしまうため、注意が必要です。

用意するもの

サンスベリア・ムーンシャインを土に植え替える時に必要なものは次のとおりです。

  • ダイソーのサンスベリア・ムーンシャイン
  • 新しい鉢
  • サンスベリア専用の土
  • 鉢底ネット
  • 鉢底石
  • スコップ
  • ハサミ
  • 割りばし
  • ビニールシート

鉢はサンスベリア・ムーンシャインのサイズに合わせて大きすぎず、小さすぎないものを選びましょう。用土はサンスベリア専用、もしくはサボテン用のものを選ぶと水はけがよく根腐れ予防にもなります。鉢底ネットと鉢底石は鉢内の水はけをよくするために使用し、割りばしは土をならすために必要です。

土栽培にする手順

土栽培にする手順をは次のとおりです。

  1. 作業する場所にビニールシートを敷く。
  2. 新しい鉢に鉢底ネット→鉢底石の順に入れる。
  3. 新しい鉢の1/4程度まで土を入れる。
  4. ダイソーのサンスベリア・ムーンシャインを容器から取り出す。
  5. 根についた土を優しくほぐし落とす。
  6. 新しい鉢の中央にサンスベリア・ムーンシャインを入れて、鉢の上部3cm空けた高さまで土を入れる。
  7. 根に土がつくように割りばしで整える。
  8. 鉢底から水がたっぷり流れ出るまで水やりをする。
  9. 水やり後の状態で鉢の上部が3cm以上空いている場合は、土を足す。

ダイソーのサンスベリア・ムーンシャインが取り出しにくいときは、容器の外側を数回叩くと空気が入り引き抜きやすくなります。根が黒くなっている場合は根腐れしている部分のため、カットしておきましょう。サンスベリアはしっかり土に植えないとバランスが悪くなり倒れることもあるため、丁寧に整えることが大切です。

水耕栽培で育てる場合

サンスベリア・ムーンシャインを水耕栽培にする場合は、真夏と真冬は避けましょう。水耕栽培へ移行するのに適した時期は、5~6月9~10月です。真夏と真冬は成長が緩やかになるため、この時期に水耕栽培に移行すると育たなくなる可能性があります。水耕栽培にはさまざまな種類がありますが、今回はハイドロボールを使用したハイドロカルチャー栽培を紹介します。

用意するもの

水耕栽培で用意するものは次のとおりです。

  • ダイソーのサンスベリア・ムーンシャイン
  • 透明な容器
  • ハイドロボール
  • 根腐れ防止剤
  • ハサミ
  • 割りばし
  • ビニールシート

水耕栽培をするときの容器は透明なものを用意しましょう。水耕栽培では水管理が重要なため、容器の中が確認できると安心です。ハイドロボールを使用する場合は水はけをよくするために、根腐れ防止剤も入れましょう。

水耕栽培にする手順

水耕栽培にする手順は次のとおりです。

  1. ハイドロボールを良く洗っておく。
  2. 作業する場所にビニールシートを敷く。
  3. 透明な容器の底に根腐れ防止剤を敷き詰めて、ハイドロボールを容器の1/4程度入れる。
  4. ダイソーのサンスベリア・ムーンシャインを容器から取り出し、土を優しくほぐし落とす。
  5. サンスベリア・ムーンシャインの細い根は全てカットし、茎だけの状態にする。
  6. サンスベリア・ムーンシャインを透明な容器の中央に入れて、ハイドロボールを入れる。
  7. ハイドロボールと根がしっかりつくように、割りばしで整える。
  8. 最後に容器の1/5程度まで水を入れる。

土で販売されているダイソーのサンスベリア・ムーンシャインを水耕栽培にする場合は、必ず細い根は全て切り落としておきましょう。土栽培で育った根では水耕栽培では育たないため、植え替え時に整えておくことが重要。サンスベリア・ムーンシャインを水挿しにする場合も同様に根をカットする必要があります。植え替え直後のサンスベリア・ムーンシャインは弱っているため、明るい日陰に置いておきましょう。

【基本】サンスベリア・ムーンシャインのケア方法

サンスベリア・ムーンシャインのケア方法を紹介します。サンスベリア・ムーンシャインは多肉植物の一種のため、置き場所や水やりだけでなく土にも注意が必要です。

サンスベリア・ムーンシャインにとって最適の場所

サンスベリア・ムーンシャインに適した置き場所は、時期によって異なります。乾燥地帯が原産のサンスベリア・ムーンシャインの適切な環境を知っておくと、置き場所も工夫しやすくなるでしょう。

春から秋にかけての置き場所

5~10月にかけては直射日光が当たりやすい、明るい場所に置きましょう。暖かい気候はサンスベリア・ムーンシャインにとって生育が活発になる時期。サンスベリア・ムーンシャインは日光に当たることでシルバーの葉に変化していきます。反対に直射日光に長時間当たらずにいると、葉の緑が濃くなっていくことも。そのためサンスベリア・ムーンシャインの特徴である葉を維持させたい場合は、直射日光が当たる場所に置きましょう。

冬の置き場所

サンスベリア・ムーンシャインにとって冬は成長が止まる休眠期で、弱りやすい時期。そのため気温が低くなる冬場は、10℃以上を保てる場所に置きましょう。サンスベリア・ムーンシャインは寒さに弱く、10℃以下になると枯れてしまうため注意が必要です。日光が当たるからと窓辺に長時間置いていると、外気が入り込みサンスベリア・ムーンシャインは弱っていまう可能性があります

サンスベリア・ムーンシャインには通気性のいい鉢を!

サンスベリア・ムーンシャインは通気性のよい環境で丈夫に育ちます。そのため鉢選びにも注意が必要。サンスベリア・ムーンシャインには「素焼き鉢」がおすすめです。素焼き鉢とは粘土を約800℃の高温で焼いたもので、通気性に優れている植木鉢。乾燥地帯が原産のサンスベリア・ムーンシャインは鉢内の湿度管理も重要なため、余分な水分を外に排出してくれる素焼き鉢は根腐れ予防にも効果的です。

サンスベリア・ムーンシャインの水やり

サンスベリア・ムーンシャインは乾燥地帯が原産の植物のため、水やりは慎重に行う必要があります。サンスベリア・ムーンシャインの水やりのポイントは、土が乾燥してから水を与えることです。サンスベリア・ムーンシャインの水やりは時期によって異なり、必要以上に水を与えてしまうと根腐れを起こすため注意しましょう。

春から秋にかけての水やり方法

サンスベリア・ムーンシャインは気温が暖かくなる5~9月は土が乾いたら、鉢底から水が流れ出るまでたっぷりと与えましょう。サンスベリア・ムーンシャインは乾燥した環境で育つため室内では暖かい時期でも、土が乾いたら1~2週間空けてから水やりをしても問題ありません。土の乾燥状態を確認しながら水やりをしないとすぐに根腐れを起こすため、梅雨時期などでも水やりのタイミングは変わります。土が乾燥したかわかりにくい場合は鉢を持ち上げて、軽くなっているかどうかで判断するといいでしょう。受け皿に溜まった水はこまめに捨てて、水はけをよくしておくことも大切です

冬の水やり方法

気温が10℃以下になる冬場のサンスベリア・ムーンシャインには水は必要ありません。10℃以上を保っている冬場の室内でも水やりは、月に1回程度で十分です。ただしエアコンで乾燥しすぎる場合は、葉や土に霧吹きをしておくと安心です。日中の気温が少しずつ上がる4月あたりの春前は、10日に1回程度水を与えましょう。

サンスベリア・ムーンシャインに最適な肥料

サンスベリア・ムーンシャインの肥料は生育が活発な5~9月にのみ与えましょう。肥料は固形タイプの「緩急性肥料」と水で希釈する「液体肥料」の2種類があります。緩急性肥料は固形タイプで、2ヵ月に1回土に撒いて使用。液体肥料は水で希釈して使用し、1ヵ月に1回与えます。おすすめは液体肥料で水やりと一緒に与えられるため、初心者でも簡単に使用可能。すでに希釈されていてそのまま使用できる液体肥料も販売されているため、手間もかからずすぐに使えます。

肥料を与える場合は規定の量をしっかり守りましょう。肥料を与えすぎると根の水分が奪われ「肥料焼け」を起こして枯れてしまうため、注意が必要です。

サンスベリア・ムーンシャインに適した土

サンスベリア・ムーンシャインは多肉植物のため、排水性が高く水はけのよい土を使用しましょう。サンスベリア・ムーンシャインには園芸店やホームセンターで販売されている多肉植物用、もしくはサンスベリア用の土が適しています。観葉植物用の土を使用する場合は、より排水性を高めるために軽石と鹿沼土をブレンドしておくと安心です。

【応用】大きくなったらサンスベリア・ムーンシャインを植え替える

サンスベリア・ムーンシャインは生育が活発な気温が暖かい時期は、根がぐんぐん伸びるため定期的な植え替えが必要。植え替えをせずにそのままにしていると、根が鉢の中でいっぱいになり成長できなくなってしまいます。そのためサンスベリア・ムーンシャインは最低でも2年に1回の植え替えは必要です。

サンスベリア・ムーンシャインの植え替え時期は5月~8月

サンスベリア・ムーンシャインの植え替え時期は5~8月の暖かい時期にのみ行います。5~8月の気温が高い時期はサンスベリア・ムーンシャインの生育が活発になるため、植え替え後の回復も早くなります。一方で9月以降はサンスベリア・ムーンシャインの成長が少しずつ緩やかになるため、植え替えで傷んだ根が回復できずに冬を迎えてしまうと枯れる原因に。そのためサンスベリア・ムーンシャインの植え替えを生育が活発な5~8月に行うことで、寒い冬場も乗り越えられるでしょう。

サンスベリア・ムーンシャインの植え替え方法

サンスベリア・ムーンシャインの植え替えをする場合は鉢から取り出しやすくするために、土が完全に乾燥した状態にしておきましょう。用意するものは土栽培へ植え替えるときと同じものになります。

【サンスベリア・ムーンシャインの植え替え方法】

  1. 作業場所にビニールシートを敷く。
  2. 一回り大きいサイズの新しい鉢に鉢底ネット→鉢底石の順に入れ、1/4程度まで土を入れる。
  3. 古い鉢からサンスベリア・ムーンシャインを取り出し、根についた土をほぐし落とす。
  4. 黒くなっている根がある場合は切り落としておく。
  5. 新しい鉢の中央にサンスベリア・ムーンシャインを置き、土を入れる。
  6. 割りばしで根と土のあいだにすき間がないように整える。
  7. 鉢の上部3cmほど残し土を入れて整えたら、たっぷりと水を与える。
  8. 水を与えたあと鉢の上部が3cm以上空く場合は、追加の土を入れる。

定期的な植え替えの場合は必ず一回り大きいサイズの鉢を使用しましょう。成長したサンスベリア・ムーンシャインを同じ大きさの鉢に植え替えても、根詰まりを起こすため一回り大きいものを選ぶことが大切です。土は必ず新しいサンスベリア用、もしくは多肉植物用の土を使用しましょう

古い鉢からサンスベリア・ムーンシャインが取り出しにくい場合は、外側を木槌で数回叩くと引き抜きやすくなります。サンスベリア・ムーンシャインの古い土をほぐし落とすときに黒い根がある場合は、根腐れしている部分のため切り落としておきましょう。植え替え直後の2~3週間は根が弱っているため、肥料は必要ありません

ダイソーにあるサンスベリア・ムーンシャインに関する質問

ダイソーにあるサンスベリア・ムーンシャインに関する質問にお答えします。

Q. サンスベリア・ムーンシャインには剪定は必要ですか?

A,剪定は必要ありません。

サンスベリア・ムーンシャインに剪定は不要です。ただし葉が枯れた場合には切り落としておきましょう。

Q. サンスベリア・ムーンシャインの増やし方は葉挿しがいいですか?株分けがいいですか?

A,失敗しない増やし方は株分けです。

サンスベリア・ムーンシャインは株分けの方が失敗せずに増やせるでしょう。サンスベリア・ムーンシャインは葉挿しでも増やせる一方で、根が無い状態から始めるため時間と手間がかかります。株分けは根がついた状態から始めるため、手間も少なく簡単にサンスベリア・ムーンシャインを増やせるでしょう。

Q. サンスベリア・ムーンシャインの植え替えは冬に行っても大丈夫ですか?

A,サンスベリア・ムーンシャインの植え替えは、5~8月のみに行います。

サンスベリア・ムーンシャインは気温が低い冬場は「休眠期」になり、成長が止まります。そのため冬場に植え替えを行うと、弱った根が回復できずに枯れるため5月まで待ちましょう。冬場は断水を維持して慎重にケアしておくと、春まで乗り越えられますよ。

ダイソーのサンスベリア・ムーンシャインのケア方法やコツを徹底解説のまとめ

今回はサンスベリア・ムーンシャインの育て方や日頃のケア方法について、詳しく解説しました。

今回のポイントは

  • サンスベリア・ムーンシャインは乾燥地帯が原産で「シルバーキング」とも呼ばれる。
  • サンスベリア・ムーンシャインの花言葉は「永久」と「不滅」で厄除けの風水効果もある。
  • サンスベリア・ムーンシャインは土と水耕栽培が可能で、土栽培の方が育ちやすい。
  • ダイソーのサンスベリア・ムーンシャインを植え替える時期は5~8月。
  • ダイソーのサンスベリア・ムーンシャインを水耕栽培にする場合は、真夏と真冬は避ける。
  • サンスベリア・ムーンシャインは直射日光に当たることで、シルバーの葉色になる。
  • 冬場は10℃以下にならないように注意する。
  • 暖かい時期は土が乾燥してから1~2週間後に水を与え、冬場は水やりは月に1回程度でよい。
  • サンスベリア・ムーンシャインの土はサンスベリア用、もしくは多肉植物用の土を使用する。
  • 定期的な植え替えは一回り大きいサイズの鉢を選ぶ。

でした。

サンスベリア・ムーンシャインは慎重な水やりが重要です。希少なサンスベリア・ムーンシャインも紹介した育て方を実践できれば丈夫で元気な状態を維持でき、よい運気を運んでくれるでしょう。

東京寿園ではサンスベリア・ムーンシャイン以外の観葉植物の記事もたくさん掲載しております。植物にお困りのときにはぜひご覧ください。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

記事執筆者長岡 孝樹」

この記事の執筆者長岡 孝樹
NFDフラワーデザイナー

社団法人日本フラワーデザイナー協会(NFD)デザイナー。「お花や観葉植物で日常を彩る」を実現するためにWebメディアTOKYO KOTOBUKIENを運営中。メディア運営だけでなく、Amazonや楽天にも自社商品を出店。フラワーデザイナーの知識を活かし自社商品の提案など幅広く行う。