観葉植物を飾りたいけれど、スペースを確保するのが難しいと感じたことはありませんか?お部屋にグリーンがあったら、リラックス効果も高まっておしゃれな演出ができるのに、そもそも自分の部屋に観葉植物を飾るスペースがないと、諦めてしまいがちですよね。実は省スペースで、お値段も低価格な、小型の観葉植物というものがあります。小さい観葉植物は、机の上はもちろん、玄関、トイレ、窓辺など、手のひらサイズですのでどこにでも飾ることができます。また、小さいながらも生きていて、しっかりと緑を主張してくれます。小さいサイズの観葉植物は、私たちの生活に手軽に取り入れやすく、日々の生活を豊かなモノにしてくれるでしょう。今回は、
- 小型の観葉植物が人気の理由
- 小さいからこそのメリット
- おすすめの小型の観葉植物の種類
- 小型の観葉植物を飾るおすすめの場所
- 小型の観葉植物を長持ちさせる育て方
- 小型の観葉植物についてのQ&A
について調べてみました。この記事を読めば、きっとあなたのお部屋も、スペースを気にすることなく、素敵な温もりのある雰囲気になりますよ。ぜひ自分のお気に入りの品種を見つけてみてくださいね。
なぜ、小さい観葉植物が人気なの?

小さい卓上サイズの観葉植物が近年人気を集めていますが、どうして人気なのでしょうか?それには小さいならではの理由があるようです。可愛いだけではなく、種類によってはマイナスイオン放出などの実用性もありますので、ぜひ読んでみてくださいね。
小さめなので比較的価格は安い
大きなサイズだと、数万円以上するものもある観葉植物ですが、小さい卓上サイズだと比較的価格は安いです。安いものだと、100均にも商品が存在します。低価格でお部屋に緑を取り入れたい際にもおすすめです。
初心者の方でも気軽に購入しやすい
小さい観葉植物は、観察もしやすく値段も手頃であるため、初心者の方にもぴったりです。また、ハイドロカルチャー仕様のものは、害虫やカビの発生も抑えられるためさらに魅力的です。
小さめなので季節ごとに模様替えもできる
小さいサイズであるため、季節ごとに雰囲気を変えたいときはすぐに移動できます。大きな鉢では、なかなか大変ですが、小さいサイズならではのメリットと言えますね。また、屋内で育てると、あまり大きくならないため、お部屋を圧迫することもありませんよ。
サイズ感が可愛い
迫力のある大きな観葉植物も素敵ですが、サイズ感の可愛い観葉植物にはまた違った癒やしの効果があります。小さいサイズ感が可愛らしくて、たくさん集めたくなってしまいます。
小型でおすすめの観葉植物の種類
おすすめの小型観葉植物の種類をご紹介します。小さいサイズ感がとっても可愛いですよ。
【育てやすい】パキラ

観葉植物の中でも特に大人気なパキラです。インテリアとして飾るのにも最適で、大きくせずに比較的長い期間に渡って育てることができます。管理のしやすさも嬉しい特徴で、日光が当たる場所が適していますが、少々日陰でも明るい場所であれば育てることが可能です。寿命も長く、少なくとも数十年は元気に育ってくれるでしょう。病気にもなりにくく、丈夫な植物と言えます。
商品名 | パキラ |
---|---|
価格 | 2,680円 |
大きさ | 25cm |
特徴 | 大人気商品です。育てやすく、管理がしやすいのが特徴です。 |
【あまり大きくならない】サンスベリア

幸運と健康運が上がると言われているサンスベリア。剣状の葉っぱが特徴的な多肉植物です。あまり大きくならず、小さいサイズ感が可愛らしいです。マイナスイオンが発生することでも人気を集めていますが、乾燥に強く、蒸れには弱いという性質があります。耐陰性があり、玄関や洗面所でも成長できますが、日光を好みますので日当たりの良い場所で育てればいっそうきれいに育ちます。空気を浄化し、マイナスイオンを発生することでも注目されました。ハイドロカルチャー仕様で、お手入れ簡単です。
商品名 | サンスベリア |
---|---|
価格 | 2,680円 |
大きさ | 小サイズ |
特徴 | 空気浄化作用があり、リラックスできます。ハイドロカルチャー仕様です。 |
ガジュマル

「観葉植物と言えばガジュマル」、と言われるほど、高い人気を誇ります。東京寿園の観葉植物の中でも人気No.1の商品になります。生命力が強く、幅広い地域に生息する常緑高木で、「精霊が宿る木」、「幸せを呼ぶ木」とも言われており、縁起の良い観葉植物でです。ハイドロカルチャー仕様ですので、虫やカビが発生しにくく、清潔に保つことが可能です。初心者にも育てやすく、おすすめです。
商品名 | ガジュマル |
---|---|
価格 | 2,680円 |
大きさ | 小サイズ |
特徴 | 大変人気の観葉植物です。ハイドロカルチャー仕様で、お手入れ簡単です。 |
テーブルヤシ

やる気を高める効果があると言われるテーブルヤシは、鋭く細い葉がおしゃれです。上に伸びる葉が、陽気で元気な雰囲気を醸し出してくれます。強い日差しが苦手で耐陰性が高いため、室内で育てやすいです。また、生長があまり早くはないためインテリア性が高いのも嬉しいポイントです。ハイドロカルチャー仕様で、お手入れが簡単、コバエなどの害虫やカビが発生しにくい仕様となっており、初心者の方にもおすすめです。
商品名 | テーブルヤシ |
---|---|
価格 | 1,980円 |
大きさ | 14cm~18cm |
特徴 | ゆっくりと成長するためインテリア性が高く室内に飾るのにおすすめです。ハイドロカルチャー仕様です。 |
モンステラ

モンステラは、葉に深い切れ込みや穴があり、特徴的な見た目が人気です。つる性の植物で、熱帯アメリカに分布しており「湧き出る水」という意味があります。幸運を引き寄せるということで非常に縁起が良いです。底面給水で、水やりの頻度は少なくて大丈夫です。初心者にもおすすめです。
商品名 | モンステラ |
---|---|
価格 | 2,680円 |
大きさ | 小サイズ |
特徴 | 縁起の良い観葉植物です。 |
アイビー

アイビーは、ヘデラや、セイヨウキヅタとも呼ばれる観葉植物で、大変人気があります。とても丈夫な植物で、暑さにも寒さにも強く、枯れにくい性質があります。蔓を伸ばすため、棚などから垂らしてインテリアにする事が多いです。ハイドロカルチャー仕様であるため、カビや害虫の発生がしにくく、お手入れが簡単で衛生的です。初心者の方にもおすすめです。
商品名 | アイビー |
---|---|
価格 | 1,980円 |
大きさ | 12cm~16cm |
特徴 | 可愛らしい葉が人気です。ハイドロカルチャー仕様で衛生的です。 |
サボテン

小さいサイズのサボテン、6点セットです。シンプルなデザインで、インテリアに馴染みやすく、デスクや窓辺に置くと手軽に緑を演出してくれます。日差しの強い夏の間は、直射日光は避け、日差しの柔らかい季節にはたくさん日光を浴びさせてください。6点セットのため、まとめて飾ってもオシャレですが、一つ一つを思い思いの場所にさりげなく配置してもかわいいですね。初心者の方にもおすすめです。
商品名 | サボテン |
---|---|
価格 | 2,760円 |
大きさ | 約9cm |
特徴 | 小さなサイズで可愛らしいです。6点セットになります。 |
ポトス

ポトスは、メジャーな観葉植物で、オシャレなカフェ等に飾ってあるのをよくご覧になるといった方も多いのではにでしょうか?あまり植物に詳しくない方でも、一度は目にしたことがあると思います。初心者からベテランの方まで幅広く人気の植物で、伸びてきたポトスをカットして増やしていく事も可能です。屋内でも、屋外でも楽しむことができますが、直射日光を避けて、半日陰が望ましいとされています。
商品名 | ポトス |
---|---|
価格 | 2,780円 |
大きさ | 約15~25cm |
特徴 | メジャーな観葉植物で人気商品です。特徴的な葉で愛好家も多いです。 |
シマトネリコ

シンボルツリーとしても人気が高いシマトネリコは、小さいサイズであれば屋内でも楽しめます。屋外では大きくなりがちですが、室内ではあまり大きくならないです。耐陰性に優れているため、育てやすく、初心者にもおすすめの観葉植物です。生い茂った葉が存在感をもたらすため、ボリューム感のある緑が欲しいといった方には特におすすめです。屋内で管理する場合は、日当たりのよい窓ぎわ等が良いとされています。一般的にはシマトネリコは害虫の心配は少ないようです。
商品名 | シマトネリコ |
---|---|
価格 | 3,380円 |
大きさ | 全長約90~110cm |
特徴 | シンボルツリーとして人気があり、丈夫でボリュームがあります。 |
ポリシャス

ポリシャスは初心者にも丈夫で育てやすい観葉植物です。こちらの「煌」という品種は、葉にきれいな明るい班が入り、大変人気があります。大きく丸いフォルムの葉が可愛らしく、艶もあることからまるでフェイクグリーンなのではと思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。こちらのポリシャスは本物の観葉植物で、きちんとお世話が必要です。日当たりと風通しの良い環境で、やや高温多湿気味に育ててあげましょう。かわいい葉についたホコリ等も取ってあげてくださいね。
商品名 | ポリシャス |
---|---|
価格 | 12,800円 |
大きさ | 大型 8号 |
特徴 | 特徴的な葉の丸いフォルムが大人気です。 |
コーヒーの木

コーヒーの木は、下向きの葉を持ち、気持ちを落ち着かせる効果が高い観葉植物です。リビングや寝室はもちろん、オフィスや事務所などに飾るのがおすすめです。置き場所は、室内でも特に日当りが良い明るい日陰に置くことが望ましいです。しかし、どうしてもそのような場所が確保できない場合は、耐陰性があることから少々暗い場所でも枯れにくいです。直射日光は避けて、風通しが良い場所を選んであげてくださいね。また、ハイドロカルチャー仕様なので、虫がわきにくく衛生的です。
商品名 | コーヒーの木 |
---|---|
価格 | 1,980円 |
大きさ | 18cm~20cm |
特徴 | ハイドロカルチャー仕様、初心者の方でも簡単に育てられます。 |
エバーフレッシュ

細めの樹形と明るい緑色の葉が涼しげで人気のあるエバーフレッシュは、その最大の特徴が夜になると葉を閉じて眠ります。まるで人間のようですね。これは、夜に葉から水分が蒸発するのを防ぐためだと言われており、葉を閉じるようにして寝てしまします。もし、夜間でもないのにエバーフレッシュの葉が閉じていたら、水枯れ等の問題が発生していることがあるため注意が必要です。
商品名 | エバーフレッシュ |
---|---|
価格 | 10,131円 |
大きさ | 約100cm |
特徴 | 明るい緑の葉が涼しげです。夜になると葉を閉じます。 |
小さい観葉植物を置くおすすめの場所

小さい観葉植物を置くにあたり、おすすめの場所はあるのでしょうか?調べてみました。
オフィスデスクの卓上
オフィスデスクの卓上は、省スペースで置けるミニサイズの観葉植物を置くのにぴったりです。お気に入りの観葉植物を置いて仕事の疲れを癒やしてもらいましょう。
【置くとおしゃれ】ダイニングの机
ダイニングの机は、お茶や食事の時間をより一層賑やかなものにしてくれるでしょう。ハイドロカルチャー仕様であれば、衛生的でさらにおすすめです。
トイレ
トイレは、グリーンを是非加えたい空間ですよね。小さいサイズの観葉植物であれば省スペースで、とても手軽に緑を添えることができますよ。ハイドロカルチャー仕様の観葉植物がおすすめです。
洗面所などの水回り
洗面所などの水周りは、落ち着いて支度をしたりするのに緑が役立ちますね。観葉植物を飾れば、たちまちオシャレな空間になりますよ。ダイニングの机やトイレ同様、ハイドロカルチャー仕様のものがカビや虫の発生を抑えられるためおすすめです。
玄関
あまり物を置きたくない玄関ですが、観葉植物は別ですね。小さい観葉植物であればちょっとしたスペースでも飾れて、魅力的でオシャレな玄関に早変わりしますよ。
【初心者必見!】小さい観葉植物を長持ちさせる育て方

初心者の方でも、小さい観葉植物を長持ちさせる育て方をご紹介します。
水がなくなってから水やりをする
必要以上に水やりをしてしまうと、植物の根は腐っていきます。水やりのタイミングは、完全に土が乾いてから行うことです。表面だけを見て乾いていると思っても、少し指で中を探ると、中側の土は湿っていることもあります。完全に乾燥していることを確認してから水やりをしましょう。
霧吹きで葉っぱにも水をあげる
植物は根から水分を吸うイメージがある方も多いと思います。しかし、葉にも気孔という穴があり、そこから水分を体内に入れる事もしています。霧吹きで葉っぱにも水をあげれば、根から水分を吸い上げる力ない場合に、気孔からの水分吸収が役立ちますのでおすすめです。
日当たりが良い場所におく
観葉植物は室内でも大丈夫、と思って、ずっと暗い影に置いておくと日光不足に陥り、弱ってきてしまします。室内の中でも直射日光を避けた、日当たりと風通しの良い場所に飾りましょう。日当たり具合は、時間や季節によっても変わってくると思いますので、チェックしてみてください。おすすめはレースカーテン越しのような明るさの場所です。
空調が直接当たらない場所におく
エアコン等の風が直接当たれば、観葉植物は弱ってしまいます。乾燥しすぎてしまい、水分がどんどん蒸発して最終的には枯れる可能性もあるため注意してください。観葉植物を飾る場所は、空調の風が直接当たらない場所かどうか、入念にチェックしてくださいね。
Q&A

小型の観葉植物についてのQ&Aについて答えていきます。
Q,最近、100均で小型の観葉植物を見かけます。100均の観葉植物は簡単に枯れやすいとかありますか?
最近では小さいサイズの観葉植物を100均でも見かけますね。日光が当たらない場所にずっと飾ってあったり、店員さんの管理が不十分であれば、100均に限らず枯れやすいかと思われます。虫が湧いていたり、弱っていれば、土を変えてみたり日光を当ててお世話をしてみると良いかもしれません。購入する際は、しっかりと管理された商品を販売しているお店をおすすめします。また、ネットショップを利用する際は、上記の件だけではなく、配送する際に土がこぼれてしまうこともあるため、きちんと梱包して配送してくれるお店を選んだ方が良いでしょう。
Q,ミニ観葉植物の風水効果はある?
可愛いミニ観葉植物であっても、きちんと風水効果はありますよ。飾る予定の観葉植物の風水の効果や、飾りたい場所について、ご自分に合ったミニ観葉植物を見つけてみてくださいね。
Q,室内に小さめの観葉植物を置きたいです。定期的に日光に当てた方がいいのですか?
普段その観葉植物を置いておく場所が、全く日の当たらない場所であればある程度日光が必要な場合があります。時間によって、日陰になったり日向になったりする場所もあることでしょう。しかし、直射日光は、例えば乾燥した日当たりの良い環境を好むミニサボテンであっても葉焼けしてしまったりと、トラブルの元になることがあります。明るく、風通しの良い場所があれば、直射日光を避けて日光に当ててあげましょう。
デスクやテーブルにぴったり!小さいおすすめの観葉植物12選のまとめ
ここまで、小さい観葉植物について記載してきましたが、今回の記事のポイントは
- 小型の観葉植物はサイズ、値段が手頃であるため気軽に飾ることができ、人気がある。
- あなたにおすすめの小型の観葉植物の紹介。
- 小型の観葉植物はオフィス、ダイニングテーブル、水回り等に非常におすすめである。
- 小型の観葉植物を長持ちさせるには水やり方法、日当たり、空調に気をつける。
となりました。これらのポイントをおさえておけば、あなたにぴったりな観葉植物をより手軽に楽しむことができるでしょう。東京寿園では、他にも日常を爽やかに彩る植物について多くの記事がございますので、ぜひ読んでみてくださいね。