観葉植物 PR

母の日におすすめの観葉植物!選び方や人気のある観葉植物を徹底解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

母の日のギフトに悩んだとき花束などの植物をプレゼントする人も多いはず。最近では母の日に定番のお花ではなく、観葉植物を贈る人も増えてきています。

そこで今回は

  • 母の日に観葉植物がおすすめの理由
  • 母の日に贈る観葉植物の選び方
  • 花言葉が素敵な母の日にぴったりの観葉植物
  • インテリアにおすすめの観葉植物

について詳しく紹介します。

観葉植物はお花と違って適切にケアで枯れることなく、長い期間楽しめる植物です。

母の日にぴったりの観葉植物のお店も紹介しておりますので、ぜひ最後までチェックして素敵な贈り物を見つけてくださいね。

目次
  1. 母の日に観葉植物を贈るのはありですか?
    1. 観葉植物を母の日ギフトとして贈るのが流行っています!
    2. でも母の日にどういった観葉植物をプレゼントしたらいいかわからない
    3. 母の日におすすめの観葉植物や選び方を徹底解説
  2. 母の日に観葉植物がおすすめの理由
    1. ①お花とは違った刺激が欲しい
    2. ②花言葉が素敵な観葉植物が魅力
  3. 母の日に贈る観葉植物の選び方
    1. ①花言葉が素敵な観葉植物を選ぶ
    2. ②風水効果が素敵な観葉植物も人気!
    3. ③インテリアと相性がいい観葉植物を選ぶ
  4. 【必見】花言葉が素敵な母の日におすすめの観葉植物
    1. モンステラ
    2. オーガスタ
    3. ガジュマル
    4. ドラセナ・コンシンネ
  5. 【必見】風水効果が素敵な母の日におすすめの観葉植物
    1. オリヅルラン
    2. ケンチャヤシ
    3. セローム
  6. 【必見】インテリアと相性抜群の素敵な母の日におすすめの観葉植物
    1. シマトネリコ
    2. フィカス・ウンベラータ
    3. カラテア・オービフォリア
  7. 母の日に贈る観葉植物はどこで購入するのがおすすめ?
    1. 楽天市場
    2. Amazon
    3. 園芸店直営の通販サイト
  8. 【応用テク】観葉植物にひと工夫してさらに喜んでもらう!
    1. 植木鉢や観葉植物は小さなものを選んでみる
    2. 鉢植えに鉢カバーを付けて贈ってみる
    3. 植木鉢スタンドに乗せてボリューム感を出してみる
    4. 寄せ植え観葉植物でさらにおしゃれに!
  9. 母の日におすすめの観葉植物!選び方や人気のある観葉植物を徹底解説のまとめ

母の日に観葉植物を贈るのはありですか?

母の日にお花ではなく観葉植物を贈るのには、いくつかの喜ばれるメリットがあります。観葉植物にはお花と違う魅力や楽しみ方があるため、選ぶ方も受け取る側も幸せな気持ちになれるでしょう。

観葉植物を母の日ギフトとして贈るのが流行っています!

観葉植物にはお花と違った魅力や楽しみ方があり、母の日ギフトとしても人気です。観葉植物には小さいサイズのものから存在感のある大きさの植物まで、さまざまな品種があります。また観葉植物には癒される見た目だけでなく空気を浄化する作用のある品種もあるため、実用的にも喜ばれる母の日のプレゼントの一つです

でも母の日にどういった観葉植物をプレゼントしたらいいかわからない

年に1度の感謝の気持ちを伝えるイベントにふさわしい観葉植物を選ぶには、植物それぞれの特徴や育て方にも注目しましょう。見た目だけで観葉植物を選ぶのではなく、長く育てられるようにケアがしやすいものや、風水効果などにも注目すると見つけやすくなります。また観葉植物にはお花と同じように花言葉もあるため、お母さんを思い浮かべながら選ぶとぴったりの植物が見つかるでしょう。

母の日におすすめの観葉植物や選び方を徹底解説

長く楽しめる観葉植物は自分で育てるだけでなく、母の日のギフトにもおすすめの植物。観葉植物にはさまざまな種類があり、簡単に育てられる植物やそうでないものもあります。気持ちを込めた母の日の観葉植物を長く大切に育ててもらうためには選び方にも注意が必要。おすすめの観葉植物や選び方を知って、思い出深い母の日にしましょう。

母の日に観葉植物がおすすめの理由

観葉植物が母の日のプレゼントにおすすめの理由は主に2つです。観葉植物にはお花とは異なる魅力や品種ごとに深い意味もあります。

①お花とは違った刺激が欲しい

観葉植物のギフトはお花とは違いインテリアにもなり、育て方次第で長い期間楽しめます。小さいサイズの観葉植物でもお部屋に一つあるだけで、グリーンが映えて明るくなるでしょう。時間の経過とともに贈ったときとは違う変化も見れるため、プレゼントした側も成長を楽しめるギフトです。

②花言葉が素敵な観葉植物が魅力

観葉植物にもそれぞれ花言葉があり、深い意味を持ちます。観葉植物の花言葉は葉の形や育つ環境によってつけられたものが多いのが特徴。人の人生とも重なる部分があるため、お母さんへの贈り物としてもピッタリです。例えば明るいお母さんであれば「華やかな明るさ」の花言葉を持つ、ポトスもおすすめ。他にも未来を想像した花言葉で観葉植物を選んでも喜ばれるでしょう。

母の日に贈る観葉植物の選び方

母の日に贈る観葉植物の選ぶときには、次の3つに注目してみると決めやすくなります。せっかく観葉植物を贈るならお母さんの生活スタイルなどに合わせて選ぶと、感謝の気持ちを込められるでしょう。

①花言葉が素敵な観葉植物を選ぶ

観葉植物にも花言葉がありそれぞれ深い意味を持ちます。母の日のプレゼントにお考えの場合は観葉植物の花言葉に注目して選ぶと、より気持ちを込められるでしょう。観葉植物の花言葉は一つの品種で複数ある場合が多いため、さまざまな意味を持ちます

②風水効果が素敵な観葉植物も人気!

観葉植物はお部屋に置くだけで風水効果があるため、ギフト選びの際に注目してみるのもおすすめ。観葉植物は葉の形や育つ環境に由来した風水効果が多く、それぞれの特徴を知ることも可能。例えば葉が下に垂れ下がっている植物は悪い気を鎮めるとされており、上向きの場合は良い気を取り込むと言われています。風水効果は置き場所や方角によっても変わるため、さまざまな効果が期待できるでしょう。

③インテリアと相性がいい観葉植物を選ぶ

観葉植物を選ぶときの3つ目のポイントは、インテリアと相性がいい観葉植物を選ぶことです。例えば狭いお部屋に大きいサイズの観葉植物は邪魔になりますし、植物へダメージが出ることもあります。お部屋の日当たりが悪い場合にもできるだけ日陰でも枯れにくい、耐陰性のある観葉植物を選ぶと安心。また観葉植物は鉢カバーを変えてお部屋のデザインに合わせられるため、アイテムを利用してプレゼントするのもおすすめです。

【必見】花言葉が素敵な母の日におすすめの観葉植物

観葉植物の花言葉は一つの品種で複数あることが多いのが特徴。花言葉が素敵な観葉植物を選ぶと、よりメッセージ性を込められるでしょう。

モンステラ

モンステラは熱帯アメリカなどの暖かい地域が原産。大きな葉に切れ込みが入っているものや穴が空いているものなど、種類も数多くあります。モンステラの花言葉は「美しい便り」と「壮大な計画」。モンステラの葉に空いた穴が「希望の光を導く」とされているハワイの花言葉が由来になっています。モンステラは成長スピードが速く耐陰性もあり、ある程度の日陰でも育つのも特徴。ただし定期的な日光浴は必要です。また直射日光に当たると葉焼けするため、注意しましょう。水やりは土が乾いたら夏はたっぷり、冬は控えめに与えます。

花言葉美しい便り、壮大な計画
風水人間関係、恋愛運、家族運
特徴大きい葉は種類によってさまざまなデザインがある。

オーガスタ

ストレリチアの品種でもあるオーガスタは大きい葉が上に伸びているのが特徴で、さわやかな印象の観葉植物です。オーガスタの花言葉は「輝かしい未来」と「暖かい心」。素敵な花言葉の由来はオーガスタの葉が上に伸びている姿からきています。人間関係を良好にし厄除けの風水効果もあるため、気が入りやすい玄関やリビングに置くと効果的。オーガスタは上手にケアすると白い花を咲かせることもあります。オーガスタは暖かい地域の植物のため、寒さに注意しましょう。置き場所は日当たりのよい所に置き、水やりは土が乾いたら夏はたっぷり、冬は1週間程置いてから与えます。

花言葉輝かしい未来、暖かい心
風水人間関係
特徴上に伸びる大きな葉で、白い花を咲かせることもある。

ガジュマル

茶色いぷっくりとした幹が可愛らしいガジュマルは、日本の沖縄などの暖かい地域でも自生している植物です。ガジュマルの花言葉は「健康」で、幹や枝から気根が伸びて元気に成長していく姿が由来。ガジュマルの強い生命力から風水では金運効果もあるとされています。ガジュマルには昔から「キムジナー」という精霊が宿ると言われ、家庭を豊かにするとも言い伝えられているため幸せの木と言えるでしょう

お部屋で育てられるガジュマルは高さが10~20cmのものが多いため、キッチンなどの狭い空間にも置けます。また乾燥に強いため、水やりを忘れがちな人でも丈夫に育てられる植物です。

花言葉健康
風水金運、リラックス効果
特徴ぷっくりとした幹が特徴で、乾燥にも強い。

ドラセナ・コンシンネ

ドラセナ・コンシネは細長い葉が特徴で、赤いグラデーションがついたものもあります。柔らかい幹は曲げられるため、オリジナルデザインにすることも可能。花言葉は「真実」で、ストレートに伸びる鋭い葉が由来となっています。丈夫な幹もあり「真実の木」とも呼ばれているドラセナ・コンシネは、素直な気持ちを伝えたい母の日にもぴったりです。ドラセナ・コンシネは日当たりのよい場所に置き、寒さには注意が必要。水やりは土が乾いたら夏はたっぷり、冬は1週間置いてから与えましょう。

花言葉真実
風水幸福、金運
特徴「真実の木」とも呼ばれ、幹は柔らかく曲げて形を変えられる。

【必見】風水効果が素敵な母の日におすすめの観葉植物

置くだけでも風水効果があるとされる観葉植物。大切なお母さんに合わせた風水効果のあるおすすめの観葉植物を紹介します。適した置き場所も知っておくとより風水効果を高められるでしょう。

オリヅルラン

オリヅルランは細長い葉が枝垂れている姿が特徴の観葉植物で、折り鶴を吊り下げているような見た目から名付けられています。葉は薄いグリーンでお部屋に置くだけで一気に明るくしてくれるでしょう。花言葉は「集う祝福」で子宝の観葉植物とも言われています。風水効果には健康運もあるため、労いの気持ちを込めた母の日にもぴったり。

健康運をアップさせるためには水の気があるトイレに置くと効果が期待できます。葉が枝垂れているオリヅルランは悪い気を鎮める風水効果があるため、水場に溜まる悪い気をきれいに浄化してくれるでしょう。オリヅルランは明るい日陰でも育つ一方で丈夫に育てるためにも、定期的な日光浴をしておくと安心です

花言葉集う祝福
風水対人運、健康運、恋愛運
特徴明るい日陰でも育つ。トイレに置くと健康運がアップ。

ケンチャヤシ

ケンチャヤシはヤシ科の植物で爽やかな葉で、南国感が漂う観葉植物です。ケンチャヤシは成長スピードが緩やかな一方でたくさんの葉が広がるため、狭い空間よりは広い置き場所がある部屋向き。ケンチャヤシは日陰でも育つため、その生命力から「勝利」という花言葉があります

風水ではケンチャヤシの尖った葉が邪気を払い気分を明るくするとされており、体の不調を抱えるお母さんにも贈りたい観葉植物です。気の入口でもある玄関や、滞在時間の長いリビングなどに置くとより効果を高められます。水やりは土が乾いたらたっぷり行い、秋冬は2~3日後に与えましょう。

花言葉勝利
風水邪気払い
特徴成長スピードが緩やかで耐陰性もあり、育てやすい。

セローム

セロームはギザギザした切れ込みの入った大きな葉が特徴の観葉植物です。花言葉は「用心深い人」「愛の木」で、セロームが他の木に寄り添うように育つことが由来。愛の木と呼ばれることから風水効果でも恋愛運が上がると言われています。他にもセロームをお部屋に置くと発想豊かになり、チャレンジ精神が生まれる風水効果も

風水効果を高めたい場合は人気運や才能、美容運を高める、南の方角に置くといいでしょう。セロームは年齢を重ねてもアクティブに生活するお母さんにぴったりの観葉植物。水やりは土が乾いたら夏場はたっぷり与え、冬は1週間に1階程度で十分です。

花言葉用心深い人、愛の木
風水自由な発想、果敢に挑戦、活発になる、恋愛運
特徴ギザギザした切れ込みの大きな葉で、乾燥にも強く育てやすい。

【必見】インテリアと相性抜群の素敵な母の日におすすめの観葉植物

インテリアと相性抜群の母の日におすすめの観葉植物を紹介します。観葉植物のグリーンはお部屋を明るくしてくれるだけでなく、インテリアとしても存在感は抜群。そのため他のインテリアにもマッチするような観葉植物を選ぶと喜ばれるでしょう。

シマトネリコ

シマトネリコは細やかな葉が特徴で、柔らかい雰囲気のある観葉植物です。お部屋のインテリアとしてもおすすめな一方で、地植えに植え替えるとぐんぐん成長するため家の目隠しとして植えられていることも。シマトネリコの花言葉は「偉大」「高潔」「壮厳」で、北欧神話が由来となっており神聖な植物とされています。

シマトネリコには邪気を払い家族運を高める風水効果があり、穏やかな日常を送ってほしいお母さんにプレゼントしたい植物です。5~7月には花を咲かせることがあるため、さまざまな表情を楽しめるでしょう。水やりは土が乾いたらたっぷり与え、乾燥しないように気をつけます。冬は土が乾燥して2~3日後に水やりをしましょう。

花言葉偉大、高潔、壮厳
風水邪気払い、家族運
特徴成長スピードが速く、5~7月に白い花を咲かせることがある。

フィカス・ウンベラータ

フィカス・ウンベラータはハート型の葉が可愛らしい観葉植物です。花言葉は「永久の幸せ」と「夫婦愛」で、母の日などのお祝いのギフトにも最適な植物。葉の形はハート型の他に丸型タイプもあります。風水でも恋愛運の他にハートや丸型の葉はリラックス効果もあるとされているため、健康的に過ごせるように願いを込めたプレゼントができるでしょう。よりリラックス効果を高めたい場合は、リビングに置くことをおすすめします。

一般的に販売されているものは高さが50㎝~1.5㎝程度のものが多いため、リビングでも主張しすぎずちょうどいいサイズで育てられるでしょう。水やりは土が乾いたらたっぷり与え、冬は断水気味にします。

花言葉永久の幸せ、夫婦愛
風水恋愛運、リラックス効果
特徴ハート型の丸みのある葉は、リラックス効果がある。

カラテア・オービフォリア

カラテア・オービフォリアは丸みをおびた葉に筋が入っているのが特徴。個性豊かで美しい葉っぱは存在感があり、お部屋をおしやれな雰囲気にしてくれるでしょう。日陰でも育つため初心者でも育てやすいため、ギフトとして安心して贈れます。花言葉は「飛躍」や「強い思い」「あたたかい心」で、前向きな願いを込められるでしょう。

風水効果には恋愛運や仕事運があり、良い縁を引き寄せてくれます。より効果を高めたい場合は、玄関に置いても存在感があり華やかな雰囲気になるでしょう。水やりは土が乾いたらたっぷり、冬は2~3日置いてから与えます。

花言葉飛躍、強い思い、あたたかい心
風水恋愛運、仕事運
特徴丸みをおびた葉っぱに筋が入っており、独特なデザイン。

母の日に贈る観葉植物はどこで購入するのがおすすめ?

母の日に贈る観葉植物は園芸店でも購入できる一方で、ネット注文がおすすめ。通販で購入するとそのままお母さんの自宅まで配送してくれるため、運ぶ手間もなく安心。また珍しい品種の植物もすぐに探せるのも魅力です。

楽天市場

気になる観葉植物があったときにお店の雰囲気を確かめたい場合は、楽天市場がおすすめです。楽天市場は審査をクリアしたお店が商品を売れるシステムのため、丁寧な対応をしてくれるショップが多いのも特徴。そのため信頼できるショップを探して、観葉植物を購入したい場合に安心できる通販サイトです。お店情報をチェックするときは、店舗レビューも確認しておくと安心です。

Amazon

配送スピードが速いことで有名なAmazonは、利用者が多く世界でも人気の通販サイト。Amazonでは商品を預かり直接倉庫から配送も可能なため、すぐに商品を受け取りたいときにもおすすめです。商品数も豊富なため、珍しい観葉植物も見つけやすいでしょう。ただし楽天市場とは異なりだれでも商品を出品できるため、粗悪品が混ざっていることもあります。気になる観葉植物を見つけた場合は、レビューまでしっかり確認しておくと安心です

園芸店直営の通販サイト

確実に質の高い観葉植物をプレゼントしたい場合は、園芸店直営の通販サイトがおすすめです。園芸店直営の通販サイトは鮮度がよく質の高い植物を取り扱っているため、届いたときに元気がなくなっていたなどの心配もありません。また専門店のため梱包やラッピングも丁寧に対応してくれるため、安心できるでしょう。ただし母の日シーズンなどは混み合う可能性があるため、早めの注文をおすすめします。

【応用テク】観葉植物にひと工夫してさらに喜んでもらう!

観葉植物を贈るときにさらにひと工夫すると、喜びも倍になります。ひと工夫でワンランク上のギフトにする方法を紹介します。

植木鉢や観葉植物は小さなものを選んでみる

観葉植物をギフトとして贈る場合は、大きく成長したものよりは小さめのものを選びましょう。観葉植物は品種によってはすぐに大きく成長するものもあります。植物は成長とともに植え替えなどのケアが必要になるため、ゆっくりと楽しめるように小さめサイズの観葉植物をプレゼントすると喜ばれるでしょう。小さめの観葉植物に合わせたサイズのおしゃれな植木鉢も選ぶと、よりお部屋のインテリアとしても楽しめます。

鉢植えに鉢カバーを付けて贈ってみる

お部屋をおしゃれにしたい場合は、鉢植えに鉢カバーをつけて贈るものおすすめです。鉢植えの鉢カバーはさまざまな種類のものがあり、インテリアに合わせて選べるでしょう。鉢カバーには陶器や木製のものだけでなく、麻や布、ブリキ製などがあります。またペットを飼っている家庭でも土を触ったりする可能性があるため、鉢カバーがあると安心。インテリアだけでなくペットを飼っているお母さんの生活スタイルに合わせるのもギフト選びを成功させるポイントです。

植木鉢スタンドに乗せてボリューム感を出してみる

観葉植物の植木鉢が置けるスタンドも一緒に贈ると喜ばれるでしょう。植木鉢スタンドは観葉植物の見せ方を工夫できるだけでなく、掃除もしやすくなるためおすすめです。植木鉢スタンドを使うことで、床との空間ができるため衛生的にも育てられます。わざわざ大きいものでなくても、植物に合わせたコンパクトなテーブルタイプのスタンドでも十分おしゃれに見えますよ。

寄せ植え観葉植物でさらにおしゃれに!

ミニサイズの観葉植物を寄せ植えにして贈るのも、オリジナリティーがあっておすすめ。自分で寄せ植えをして贈る場合は、植物の育てる環境が似ているものを選びましょう。乾燥を好む植物と水分を多く必要とする植物を一緒に育てると枯れてしまうため、注意が必要です。簡単でコンパクトな寄せ植えにしたい場合は、多肉植物やテーブルヤシ、ポトスなどもおすすめです。

母の日におすすめの観葉植物!選び方や人気のある観葉植物を徹底解説のまとめ

今回は母の日に観葉植物を贈るときの選び方や人気の植物を紹介しました。

今回のポイントは

  • 観葉植物はフラワーギフトとは違った楽しみ方ができる。
  • 観葉植物の花言葉は葉っぱの形や育つ環境などが由来になっているものが多い。
  • 母の日に観葉植物を贈る時は花言葉と風水効果の他にも、大きさや高さなどインテリアとの相性を考えて選ぶ方法もある。
  • 花言葉が素敵な母の日におすすめの観葉植物はモンステラ、オーガスタ、ガジュマル、ドラセナ・コンシネがおすすめ。
  • 風水効果が素敵な母の日におすすめの観葉植物はオリヅルラン、ケンチャヤシ、セロームがおすすめ。
  • インテリアと相性抜群の母の日におすすめの観葉植物はシマトネリコ、フィカス・ウンベラータ、カラテア・オービフォリアがおすすめ。
  • 母の日の観葉植物はネット注文が手軽でおすすめ。
  • 植木鉢や鉢カバーなどのアイテムも一緒に贈ると、母の日の特別感を上げられる。

でした。

観葉植物は品種によって大きさもさまざまなため存在感のある植物だけでなく、コンパクトなものならキッチンなどの狭い空間も華やかにできます。花束とは違った魅力の観葉植物で、今年の母の日も特別な日にできるでしょう。

東京寿園ではさまざまな植物について、詳しく解説した記事をたくさん掲載しております。植物にお困りの際はぜひご活用ください。最後までお読みいただき、ありがとうございました。