観葉植物

観葉植物をテレビ横に置いて運気爆上げ!置き方や選ぶコツを徹底解説

部屋にインテリアとして飾るだけで雰囲気が明るくなり、晴れやかな気分で日常を過ごせる観葉植物。観葉植物は部屋に彩りを与えるだけでなく、風水的にもいい効果があるためインテリアとして観葉植物を置くことはとてもおすすめです。今回の記事ではリビングにあるテレビの横に置く観葉植物について詳しく解説していきます。

  • 観葉植物をテレビの横に置くことのメリット
  • 観葉植物をテレビの横に置くと得られる風水効果
  • 観葉植物をテレビの横に置くときの方角
  • 観葉植物をテレビの横に置くときの注意点
  • テレビの横に置くおすすめの観葉植物
  • 観葉植物を元気の保つケア方法

以上のことについて詳しく解説していきます。テレビの横に観葉植物を置くことでいい風水効果が得られ、運気を高めることができるでしょう。ぜひこの記事を最後まで読んで自分の高めたい運気を高めてくれる観葉植物を選び、部屋のインテリアとして飾ってください。

目次
  1. 観葉植物をテレビの横に置くのはどうですか?
    1. 観葉植物をテレビ横に置くのはめちゃくちゃいい
    2. インテリア的にも風水的にいいことだらけ
    3. テレビ横の観葉植物について徹底解説
  2. テレビの横に観葉植物を置くことは風水的によい!
    1. 観葉植物が持っている効果がすごい!
    2. 観葉植物をテレビの横に置けば悪い気を浄化できる
  3. テレビの横に観葉植物を置くときには方角に注意する
    1. 観葉植物をテレビの【東】に置くようにする
    2. テレビと相性が悪いのは【北】【西】
  4. テレビの横に観葉植物を置くときに気を付けること
    1. ①観葉植物の大きさに気を付ける
    2. ②観葉植物の【葉の形】に着目してみる
    3. ③手入れしやすい観葉植物を選ぶようにする
  5. テレビの横に置くのにおすすめの観葉植物
    1. パキラで金運アップ
    2. ベンジャミンで仕事運アップ
    3. ユッカで邪気除け
    4. モンステラで恋愛運アップ
    5. ドラセナ・マッサンで幸福を呼び込む
    6. ガジュマルで生命力を感じよう
    7. アイビーで縁起を良くする
  6. とりあえずテレビの横に観葉植物を置いておけば大丈夫?
    1. 造花やドライフラワーは逆効果!
    2. プラスチック製の植木鉢は極力避ける
    3. 観葉植物は常に清潔な状態に保っておく
    4. とげがあるサボテンなどはよく考えておくようにする
  7. 【基礎】観葉植物を元気に保つケア方法を紹介
    1. 置き場所は【日当たり】【風通し】が良いところに置く
    2. 水やりは土が乾いてからたっぷりと与える
    3. 土は水はけがいい状態にしておくようにする
  8. 観葉植物をテレビ横に置いて運気爆上げ!置き方や選ぶコツを徹底解説のまとめ

観葉植物をテレビの横に置くのはどうですか?

テレビはリビングの中でよく目につく場所のため、整理整頓や見た目をおしゃれに工夫しているでしょう。観葉植物をテレビの横に置くだけでおしゃれなインテリアになるだけではなく、風水的にも運気アップの期待ができます。観葉植物をテレビの横に置くことのメリットや風水的にもいいことを解説していきますのでご覧ください。

観葉植物をテレビ横に置くのはめちゃくちゃいい

観葉植物をテレビの横に置くことで、部屋の雰囲気も明るくなり快適な空間に近づけるでしょう。おしゃれなテレビ周りにするために観葉植物を置くことが人気で、テレビの横に置くぴったりな観葉植物がたくさんあります。部屋の雰囲気に合わせたインテリアとして観葉植物を置いてください。

インテリア的にも風水的にいいことだらけ

テレビの横に観葉植物を置くことで部屋の雰囲気が明るく穏やかになったり、風水的に気の流れが良くなるという効果があります。部屋に観葉植物を置くだけでもナチュラルで柔らかい雰囲気が演出できるでしょう。また風水的にテレビの電磁波が運気を乱すとされており、テレビの横に観葉植物を置くことで運気の流れを清らかにするとされています。観葉植物をテレビの横に置くことで、自然の力が働きテレビ周りの雰囲気を和やかにできるでしょう。

テレビ横の観葉植物について徹底解説

テレビの横に観葉植物を置くことでいいことがたくさんあります。観葉植物を飾ることで部屋の雰囲気が良くなったり、風水的にもいい効果が生まれるでしょう。ここからはより詳しくテレビの横に観葉植物を置くことで得られる風水効果や飾るときの注意点などを解説していきます。

テレビの横に観葉植物を置くことは風水的によい!

風水的にテレビの横に観葉植物を置くことはいいとされています。観葉植物の持つ風水効果やテレビの横に置くことで風水の効果はどのような変化があるのか解説していきますのでご覧ください。

観葉植物が持っている効果がすごい!

観葉植物は飾るだけで運気アップできると風水的には考えられているため、人気のインテリアです。観葉植物が持っている風水の効果は2つあります。2つの効果について解説していきますのでご覧ください。

悪い気を浄化する効果がある

観葉植物はお部屋に飾るだけで空気を浄化してくれますが、風水的にも悪い気を浄化すると考えられています。観葉植物には生命力があるため、生命力からみなぎるパワーが良い運気の流れを作るとされており、悪い運気を取り除いてくれるでしょう。

魔除けの効果がある

観葉植物にはさまざまな生きるためのパワーがあり、たくさんのパワーで魔除けの効果があるとされています。太陽に向かうパワー、土に根を張るパワー、水を吸収するパワーなどたくさんの細かいパワーが秘められており、邪気を跳ね返してくれるでしょう。

観葉植物をテレビの横に置けば悪い気を浄化できる

風水的にテレビは運気を乱してしまう悪い効果がありますが、観葉植物を置くことによって気を整える効果や、悪い運気を浄化する効果も期待できます。リビングには欠かせないテレビのため、横に観葉植物を置いて運気の流れをよくしましょう。自然の力でお部屋を快適な空間にしてください。

テレビの横に観葉植物を置くときには方角に注意する

テレビの横に観葉植物を置くことが風水的にいいことは分かりましたが、置くときの方角によっても運気が変わります。どの方角に置くことがいいのか、またどの方角に置いたらいけないのかを解説していきますのでご覧ください。

観葉植物をテレビの【東】に置くようにする

観葉植物は東の方角に置くことで運気が下がりにくくなります。東は太陽が昇る方角のため「発展」や「意欲」をつかさどり、仕事運」「健康運」「金運」などを向上させる効果があるでしょう。相性の良い東に配置することで運気が安定し、良い運気を取り入れ運気アップに力を発揮します。

テレビと相性が悪いのは【北】【西】

テレビと相性の悪い方角は北と西になり、運気が下がりやすくなります。北か西に置くことで運気を悪い方へ引っ張っていくため、北と西は避けて置きましょう。

観葉植物を置くならいいとされている方角に置きたいですよね。ぜひ観葉植物をテレビの横に置くときは東の方角に置きましょう。

テレビの横に観葉植物を置くときに気を付けること

テレビの横に観葉植物を置くときに注意するべきことは3つあります。詳しく解説していきますのでご覧ください。

①観葉植物の大きさに気を付ける

1つ目は観葉植物のサイズに気を付けましょう。観葉植物のサイズによって風水効果が変わることはありませんが、テレビのサイズに合わせて邪魔にならない大きさの観葉植物を選んでください。自身の部屋の雰囲気や空いているスペースに合わせて観葉植物を置きましょう。

②観葉植物の【葉の形】に着目してみる

観葉植物は葉の形でも風水効果は異なり、だいたい葉先がとがったものと葉先が丸いものに分けられます。葉先がとがったものは「鋭く強い気」を発生させ成長や成功を引き寄せる効果があるとされており、仕事運勉強運をあげたいときにいいでしょう。また邪気を排除する力も強く、魔除け効果も期待できます。葉先が丸いものは和をもたらすとされており、人間関係を円満にする効果家族や恋人との良い関係が築けるでしょう。また金運アップも期待でき、収入を増やしたい方は丸い葉の観葉植物を選んでください。葉の形でさまざまな風水効果もあるため飾るときは自分の高めたい運気を考えながら植物を選ぶこともいいかもしれません。

③手入れしやすい観葉植物を選ぶようにする

観葉植物はしっかりと生きているため、環境の違いに強い植物を選ぶことで手入れがしやすく枯らしてしまうことも少ないでしょう。選び方のポイントは日陰でも育つ耐寒性がある頻繁に水やりをする必要性がない乾燥に強い植物が、誰でも育てやすくケアしやすい植物になります。観葉植物を枯らすことは見た目的にも風水的にもよくないため簡単にお世話ができる植物を選びましょう。

テレビの横に置くのにおすすめの観葉植物

観葉植物はたくさんの種類があり、観葉植物の種類によって運気はさまざまです。そこでテレビの横に置くのにオススメの観葉植物をご紹介いたします。どのような運気を高めたいかで観葉植物を選びテレビの横に置いてみてください。

パキラで金運アップ

パキラは太陽に向かってぐんぐん成長する姿が印象的で「財を成す木」として古くから親しまれ、金運アップの効果があります。生命力が強いため気の流れも強く、テレビ周りの悪い気にも負けません。テレビの横に置くことでパキラが悪い気を吸い込んでくれるでしょう。パキラは耐陰性に優れ乾燥に強く寒さに弱い植物ですが、太陽の光を好むため明るい日陰で管理してください。また寒さがパキラにとって大敵のため室温が5℃以下にならないように徹底的に温度管理を行いましょう。

商品名パキラ
背丈/大きさ約130cm前後
花言葉快活、勝利
風水金運、仕事運

ベンジャミンで仕事運アップ

ベンジャミンは丸く光沢のある葉が特徴的で気持ちを落ちつかせる効果があり、仕事や勉強の効率化に効果があります丸くて下向きに生える葉は気分の落ち着きを促し、鋭さは仕事運をアップさせるといわれており、周りの人間関係の改善や業績アップが見込めるでしょう。ベンジャミンはある程度の耐陰性がありますが日当たりの良い環境が好みのため、なるべく日当たりの良い窓際近くに置き管理してください。

商品名ベンジャミン
背丈/大きさ50cmから60cm程度
花言葉融通のきく仲間、信頼
風水仕事運

ユッカで邪気除け

ユッカの鋭い葉には邪気を払う効果が期待でき、テレビの横に置くことはとても相性が良い観葉植物になります。力強く上に伸びていくさまは発展や成長のシンボルになり、仕事運金運にも効果があるでしょう。ユッカには耐陰性がありますが日陰だけで育てていくと枝が細くなったり葉が少なくなったりするため、1日のうち数時間は日当たりの良い場所へ移動してください。

商品名ユッカ
背丈/大きさ約130cm前後
花言葉颯爽とした、勇壮
風水邪気払い、仕事運、金運

モンステラで恋愛運アップ

切り込みが入った葉が特徴的なモンステラは「愛情を育む木」といわれ恋愛運アップが期待できます。良縁が欲しいときや片思いを成就させたいときに効果的な観葉植物です。モンステラは半日陰でも育つ耐陰性のある観葉植物ですが、夏場はぐんぐん成長するため適度に形を整える必要があります。高温多湿な環境に強く乾燥には弱いため、エアコンの風に直接当たらないように管理してください。

商品名モンステラ
背丈/大きさ約80cm
花言葉うれしい便り、壮大な計画、深い関係
風水恋愛運、金運

ドラセナ・マッサンで幸福を呼び込む

ドラセナ・マッサンは「幸福の木」と呼ばれ、恋愛運家族運が高まりやすく、対人関係が良くなる効果があります。またハワイなどでは幸せを呼び込むとされているため家の前や玄関に置く人が多いそうです。魔除けや厄除けの効果もあるため、玄関や家の前に飾っておくこともいいでしょう。ドラセナ・マッサンは半日陰でも育てられる耐陰性のある観葉植物ですが、青々とした葉で育てたい場合は適度に日に当ててください。乾燥に強く寒さに弱い植物で、水やりは頻繁にする必要はなく、冬は10℃以下にならないように管理しましょう。

商品名ドラセナ・マッサン
背丈/大きさ約130cm前後
花言葉幸福、隠しきれない幸せ
風水恋愛運、家族運

ガジュマルで生命力を感じよう

ガジュマルは強い生命力と繁殖力があるため風水的にもいい効果がたくさんあり、リビングのテレビ横との相性がとてもいい観葉植物です。葉が丸いためリラックス効果が高く人間関係を調和するとされています。また金運アップも期待できるでしょう。ガジュマルは耐陰性と耐暑性があるため暖かい場所なら半日陰でも育てていくことは可能です。土は少し乾かし気味に水やりをして、葉は霧吹きで葉水を行いながら管理していきましょう。

商品名ガジュマル
背丈/大きさ約20cm前後
花言葉健康
風水金運、健康運、人間関係を調和する効果、リラックス効果

アイビーで縁起を良くする

アイビーはつるをぐんぐんと伸ばすさまから、飾った場所を活気づけ悪い気を浄化してくれる効果があるでしょう。そのためアイビーは縁起の良い植物となり教会やお祝い事などにも飾られています。耐陰性、耐暑性、耐寒性が強いため季節を問わず管理しやすく、日光が当たらない場所でも育てることが可能です。つる性の観葉植物なので吊るして飾ったり、壁などに這わして飾るなど部屋の雰囲気に合わせた飾り方を考えて置いてください。

商品名アイビー
背丈/大きさ約15cmから25cm程度
花言葉永遠の愛、友情、不滅、結婚、誠実
風水恋愛運、金運

とりあえずテレビの横に観葉植物を置いておけば大丈夫?

これまで観葉植物をテレビの横に置けばインテリア的にも風水的にもいいと解説してきましたが、テレビの横に飾るときに注意するべきことがあります。飾るときの注意点を解説しますのでご覧ください。

造花やドライフラワーは逆効果!

手入れがいらない造花やドライフラワー、フェイクグリーンはインテリアとしてはおしゃれですが、風水的には全く効果のないものとされています。観葉植物の運気アップ効果は生命力があってこその効果なため、無機質な造花やフェイクグリーンには風水の効果があまり発揮できません。また枯れた植物やドライフラワーは「」を連想させるため風水の意味も逆になるでしょう。風水効果を発揮させるためには元気で生きている植物を選んでください。

プラスチック製の植木鉢は極力避ける

鉢の素材がプラスチックのものだと「生命のないもの」として運気を下げる原因になります。観葉植物は土からも良い運気を得られるため、プラスチックのような無機質なもので覆うとパワーを打ち消し合ってしまうでしょう。なるべく陶器製の鉢に植え替えるなどしてプラスチックの鉢は避けてください。

観葉植物は常に清潔な状態に保っておく

観葉植物を飾るだけでなく常に清潔に保つことで、風水の効果が持続します。葉にほこりが溜まっていないか、土がこぼれていないか、受け皿に水が溜まっていないかなど日頃からチェックして観葉植物を清潔に保ちましょう。また定期的に土の入れ替えが必要な観葉植物もあります。新しい健康的な土のすることで植物の成長と風水の効果も助けられるため、定期的なメンテナンスも欠かさずに行いましょう。

とげがあるサボテンなどはよく考えておくようにする

鋭く尖ったものは緊張感を与え、良い運気も悪い運気も寄せ付けないとされているため、とげがあるサボテンには注意が必要です。とげがあるサボテンは魔除けや厄除けの効果はありますが、良い運気まで寄せ付けなくなってしまいます。とげがあるサボテンでも花が咲けば良い運気を呼び込むことはできますが、サボテンの花は数年に1回程度のため避けた方がいいでしょう。

【基礎】観葉植物を元気に保つケア方法を紹介

観葉植物を元気に育てれば風水効果もありますが、枯れてくると風水効果も薄れてきて逆効果になることもあります。逆効果にならないためにも観葉植物を元気に保つケア方法を解説していきますのでご覧ください。

置き場所は【日当たり】【風通し】が良いところに置く

観葉植物は基本的に日光を好み、じめじめした環境を嫌います。そのため日当たりが良くて風通しの良い場所が植物が元気よくのびのびと成長できる環境です。耐陰性がある植物でも日光に数時間当てることが大切になります。しかし直射日光に当たりすぎるのは葉焼けを起こしてしまうため、直射日光が当たらない明るい場所で育てましょう。室内で育てる場合も同じです。室内ではレースカーテン越しに日光が当たる場所かなるべく日当たりが良い明るい場所で管理してください。

水やりは土が乾いてからたっぷりと与える

水やりは土が乾いてから十分に与えます。水を土が乾いてから与えることで土の中の空気が循環し、根から栄養や水を吸い上げやすくなるからです。土が乾かないうちに水を与えると土の中の空気が循環しなくなり根腐れの原因になりかねません。しっかりと乾いたことを確認してから水を与えてください。

土は水はけがいい状態にしておくようにする

土は水はけがいい状態で育てていきましょう。土が水はけの良い状態で育てていかないと、土の中が長く湿って土の中の空気が循環せず、根から栄養や水をうまく吸収できず根腐れを引き起こします。土が水はけの良い状態であることで根が栄養や水を吸収し植物が成長しやすくなるでしょう。

観葉植物をテレビ横に置いて運気爆上げ!置き方や選ぶコツを徹底解説のまとめ

いかがだったでしょうか。ここまで観葉植物をテレビの横に置くときの風水効果について解説していきました。以下にこの記事のポイントをまとめています。

  • 観葉植物をテレビの横に置くことはインテリアとしても風水の効果としてもいい
  • 観葉植物をテレビの横に置くことで悪い気を浄化する効果と魔除けの効果がある
  • テレビの東側に置くと相性がとてもよく、運気が上がりやすい
  • 観葉植物を置くときには大きさや葉の形に着目し、手入れのしやすい植物を選ぶ
  • 観葉植物によってさまざまな運気アップの効果があるため自身が上げたい運気の観葉植物を選びましょう
  • 観葉植物は日当たりと風通しが良く、土が乾燥してから水を与えて育てていく

観葉植物がテレビの横に置くことで風水的にもインテリアとしてもとても良いものだと分かりました。観葉植物をテレビの横に置こうと考えている方は風水効果を考えて選んでみてはいかがでしょうか。この記事を最後まで読んでテレビの横に置く観葉植物の参考にしてみてください。