花言葉 PR

アグラオネマの花言葉とは?由来や贈るシーン、ケア方法を徹底紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

アグラオネマという鮮やかで珍しい葉をもつ観葉植物についてご存知でしょうか。緑色の大きく広がった葉に、クリーム色や赤く珍しいが入るアグラオネマ。アグラオネマを飾ると幸運が訪れると言われていることや、鮮やかでおしゃれな葉がモダンなインテリアとしてもピッタリだという理由から人気が高まっています。

そんなアグラオネマの特徴や花言葉、風水、簡単な育て方の方法などをこの記事では簡単にご紹介します。アグラオネマを育てる際の注意点なども解説していきますので、購入する前にチェックしてみてはいかがでしょうか。

この記事のポイントは以下の通りです。

  • アグラオネマってどんな観葉植物?
  • アグラオネマの花言葉について
  • どんなシーンでアグラオネマを贈るのが適しているの?
  • アグラオネマの育て方
  • 魅力的なアグラオネマの品種をご紹介
  • アグラオネマを育てる時の注意点

この記事を通して、おしゃれな葉をもつアグラオネマについて少しだけ詳しくなってみてはどうですか。最近ではその強い空気清浄効果にも注目が集まっていますので、インテリアとして飾ってみるのもおすすめです。とっても縁起の良いアグラオネマに興味がある方は、ぜひ最後まで記事をご覧ください。

目次
  1. アグラオネマってどんな観葉植物なの?
    1. 熱帯アジアを原産地とするサトイモ科の観葉植物
    2. 「アグオス(輝く)」と「ネーマ(糸)」が名前の由来
    3. ピンクや赤などの斑入りの葉が美しい
    4. 空気清浄効果が注目されている観葉植物である
  2. アグラオネマの花言葉とは?花言葉の詳細も解説!
    1. そもそも花言葉とは?
    2. アグラオネマはスッキリしている花言葉をもつ
    3. アグラオネマのおしゃれな見た目が由来
  3. アグラオネマの風水効果の種類
    1. 上に成長する観葉植物であるため運気上昇につながる
    2. 金運や仕事運アップの効果が期待できる
    3. おすすめの置き場所
  4. アグラオネマの花言葉にあった贈り物のタイミング
    1. タイでは「飾ると幸福が訪れる」とされ人気がある
    2. 日本でも縁起のいい観葉植物とされ贈り物に向いている
    3. 花言葉「青春の輝き」を思い卒業祝いに
    4. 学生時代の友人の祝い事のタイミングでの贈り物にも
    5. 送る際には相手の迷惑にならないかを注意する
  5. アグラオネマの基本的な育て方
    1. 耐陰性が高く高温多湿を好むため、湿度を保てる場所で管理する
    2. 土が乾燥したらたっぷりと水やりをする
    3. 肥料は生育期のみに適正量与える
    4. 定期的に葉水をすることで病害虫防止につながる
    5. 挿し木や水差しの増やし方で簡単に増やせる
  6. 映画『レオン』に登場したアグラオネマの種類も紹介
    1. マリア
    2. レディバレンタイン
    3. シルバークイーン
    4. シルバーキング
    5. カーティシー
    6. ピクタム
  7. 寒さに弱いためアグラオネマの冬越しには注意が必要
    1. 室内に取り込んだだけでは寒さ被害にあうことも
    2. 室温が15℃以上ある暖かい室内で冬越しさせる
    3. 花が咲いたら摘むことで株の栄養を摂りすぎないようにできる
    4. 花を楽しむ場合も花が枯れるとすぐに取り除く
    5. 冬越しさえできれば生育期は比較的楽に育てられる
  8. 【まとめ】アグラオネマの花言葉とは?由来や贈るシーン、ケア方法を徹底紹介!

アグラオネマってどんな観葉植物なの?

まずはアグラオネマがどんな観葉植物なのかを詳しく解説します。アグラオネマはサトイモ科の観葉植物に分類され、すっと伸びた葉とその葉に入った模様が魅力です。樹形は1mほどに成長することが多く、春から夏の生育期には白い花を咲かせます。そんなアグラオネマの特徴について、簡単にご紹介していきましょう。

熱帯アジアを原産地とするサトイモ科の観葉植物

アグラオネマは熱帯アジアを原産地とするサトイモ科の観葉植物です。熱帯地域が原産なので、特に日本の冬の気温管理には気を付けてあげましょう。サトイモ科のアグラオネマは大きく広がった鮮やかな葉がとても魅力的です。アグラオネマには直立型としだれ性のものがありますが、日本で多く出回っているのは葉がしっかりと上に立つ直立型タイプのものが主流になります。

「アグオス(輝く)」と「ネーマ(糸)」が名前の由来

アグラオネマという珍しい名前はどんな由来をもっているのでしょうか。もともとの由来はギリシャ語の「アグオス(輝く)」と「ネーマ(糸)」から名付けられています。「輝く糸」という言葉の意味は、アグラオネマのすっと伸びたおしべの部分が輝いているかのようだったことに由来しています。

「輝く糸」という言葉からは細く長いおしべを連想しがちですが、実際のアグラオネマのおしべは、少し太めの白い粉のついたような見た目をしているのが特徴です。

ピンクや赤などの斑入りの葉が美しい

アグラオネマの最大の特徴である斑の入った美しい葉は、品種や個体ごとに違いがあって特に愛好家が多いポイントです。斑の色も、クリーム色だけでなくピンクや赤など葉に入るには珍しい色合いがあるのも魅力のひとつでしょう。斑の入り方も品種によって異なりますので、お気に入りのひとつを見つけるのも楽しいですね。

空気清浄効果が注目されている観葉植物である

サンスベリアなどは特に空気清浄効果が高い観葉植物と言われていますが、アグラオネマもまた空気をキレイにする効果に注目されている観葉植物です。その空気清浄効果は研究でしっかりと確認されていて、ハウスダストやホルムアルデヒドを除外してくれる効果も解明されています。近年ではそんな効果に注目してか、病院などにもアグラオネマが飾ってある場面を見ることができるはずです。

アグラオネマの花言葉とは?花言葉の詳細も解説!

この項目ではアグラオネマの花言葉についてご紹介します。目立つ葉が注目されがちのアグラオネマですが、春から夏にかけて控えめな白い花を咲かせるのが特徴です。そんな白い花を咲かせるアグラオネマにはどんな花言葉がついているのでしょうか。

そもそも花言葉とは?

花言葉とは、植物の花の特徴や葉の形、香りなどから付けられているその植物の象徴的な意味を持つ言葉です。花言葉の発祥は17世紀のトルコだと言われており、文字や言葉では伝えきれない思いを花に持たせて、送っていたそうですよ。

アグラオネマはスッキリしている花言葉をもつ

アグラオネマには2種類の花言葉がつけられています。「青春の輝き」というロマンティックなものと「スマート」というすっきりとした花言葉がつけられているアグラオネマ。それぞれの花言葉の特徴や由来について詳しくご紹介していきます。

【青春の輝き】

アグラオネマの一つ目の花言葉は「青春の輝き」です。若々しく茂った緑色の葉と、豪華な印象を与えてくれる個性的な斑が青春を連想させたのではないでしょうか。若い方や女性に送っても喜ばれますし、青春を懐かしむような老齢な方のお祝いに贈るのも良いですね。

【スマート】

アグラオネマの二つ目の花言葉は「スマート」です。この花言葉は、一枚一枚の葉がすっきりと完璧な形で伸びることから連想されました。アグラオネマはお部屋をキレイにしてくれる効果ももっていますので、オフィスの癒しとしてやビジネス用の贈り物にしても喜ばれるのではないでしょうか。

アグラオネマのおしゃれな見た目が由来

「青春の輝き」と「スマート」というポジティブな花言葉はいずれも、そのおしゃれな見た目が大きな由来となっています。大きく広がった葉や迷彩柄のような特徴的な葉がその花言葉に反映されていますね。アグラオネマにはマイナスな花言葉がついていないので、大切な方への贈り物にもぴったりな観葉植物と言えるでしょう。

アグラオネマの風水効果の種類

アグラオネマには素敵な花言葉だけでなく、その風水効果にも注目が集まっています。様々な良い風水効果が期待でき、また、置き場所によってもその影響が異なりますので上げたい運気によって置き場所を選ぶと良いでしょう。

上に成長する観葉植物であるため運気上昇につながる

アグラオネマの葉は上にすっと伸びていく特徴があります。そんな葉をもつ植物は、「」の気が込められていると言われ、飾ると運気が上昇して活気に満ち溢れるようになると期待されているのです。玄関などにアグラオネマを飾ると、邪気を吸い込み良い運気を向上させてくれるのではないでしょうか。

金運や仕事運アップの効果が期待できる

アグラオネマは海外では、富と金を引き寄せる縁起の良い観葉植物として人気があります。そのため、風水効果も金運や仕事運アップの影響が期待できますので上げたい効果によって置き場所を選ぶと良いでしょう。金運ならば気の出入りがある玄関に、仕事運アップを望むならばデスクやオフィスに飾るのがおすすめです。

おすすめの置き場所

では、実際にアグラオネマが風水効果を絶大に発揮できる置き場所はどこなのでしょうか。陽の気をもち運気を上げてくれる効果が期待できるアグラオネマ。この項目では、そんなアグラオネマのおすすめの置き場所についてご紹介していきます。

玄関の運気を安定させることで運気上昇に

玄関にアグラオネマを飾ると、邪気をはねのけ運気を安定させてくれる効果が期待できます。玄関はすべての運気が出入りする場所でもありますので、陽の気をもつアグラオネマをおくことで運気が上昇するでしょう。アグラオネマは耐陰性がありますので、日が当たりにくい玄関や日陰でも育てることはできますが定期的に日光に当ててあげるようにしましょう。

金運や仕事運を上げたいなら書斎やオフィス

金運や仕事運を上げたいならば、アグラオネマを書斎やオフィスに置くのがおすすめです。さらに金運の効果を上げるならば、黄色の鉢や花台を用いると良いでしょう。仕事運に良い影響を与えたいならば、書斎やオフィスの東側に飾るのがおすすめです。

リビングに置くことで悪い気を浄化してくれる

アグラオネマは楕円形の大きな葉をもっていますので、気を調和する効果も期待できます。様々な気が入り混じり、活気のあるリビングに飾ることで集まってくる悪い気を浄化してくれるでしょう。アグラオネマは空気をキレイにする効果も持ち合わせていますので、リビングに飾るとお互いの効果を最大限に発揮してくれるはずです。

アグラオネマの花言葉にあった贈り物のタイミング

アグラオネマは良い風水効果と素敵な花言葉をもっていますので、贈り物にもぴったりな観葉植物です。贈りたいシーンやタイミングがアグラオネマの花言葉とぴったりな場面をご紹介していきます。

タイでは「飾ると幸福が訪れる」とされ人気がある

アグラオネマはタイでは「幸せを招くタイの宝石」という魅力的な呼び名がついています。そのため、タイに近いアジア各国の富裕層はアグラオネマを飾ると幸運が訪れると信じ、好んで飾るようになりました。

日本でも縁起のいい観葉植物とされ贈り物に向いている

日本でもまた、アグラオネマは縁起の良い観葉植物と考えらえています。贈ったり飾ったりすると幸福が訪れると期待されていますので、大切な人へのグリーンギフトにはアグラオネマを選んでみてはいかがでしょうか。

花言葉「青春の輝き」を思い卒業祝いに

アグラオネマについている「青春の輝き」という花言葉は、卒業祝いにぴったりなのではないでしょうか。また、青春という言葉が似合う若い世代にも、アグラオネマを贈るのをおすすめします。卒業や終業のタイミングで、自分よりも若い人たちにアグラオネマをプレゼントすると喜ばれるはずです。

学生時代の友人の祝い事のタイミングでの贈り物にも

「青春の輝き」という花言葉は、学生時代の友人へのお祝いにもぴったりなのではないでしょうか。年齢を経てからでも、学生時代の友人と会えば青春を過ごした昔を思い起こせるはずです。アグラオネマの花言葉「青春の輝き」は、懐かしい昔の時代をさらに輝かせてくれるシーンになるでしょう。

送る際には相手の迷惑にならないかを注意する

観葉植物などの生き物を贈る時は、相手の迷惑にならないかも気を付ける必要があります。贈り先の置き場所などを確認できれば、プレゼントする観葉植物のサイズなども適切なものを選ぶことができるのではないでしょうか。また、お世話するのが苦手そうな相手には植物の贈り物を避けるのが無難です。サプライズでないのであれば、事前に植物を贈りたい旨を伝えて反応を見るのもよいでしょう。

アグラオネマの基本的な育て方

アグラオネマの魅力をご紹介したところで、基本的な育て方について解説していきます。アグラオネマは熱帯が原産なので、耐暑性が高く耐陰性もあるのが特徴です。ただ、耐寒性は低いので後の項目で詳しく解説する冬の温度管理には気を付けてあげてください。

耐陰性が高く高温多湿を好むため、湿度を保てる場所で管理する

アグラオネマは耐陰性が高い観葉植物ですので、玄関やトイレでも育てることができます。耐陰性はありますが、定期的にカーテン越しの光に当ててあげるようにしましょう。直射日光が当たると特徴的な葉が傷んでしまうので避けて管理します。高温多湿を好む性質をもちますので、乾燥しない場所で育てるのがおすすめです。毎日の葉水も、湿度を高めアグラオネマの瑞々しい葉をより輝かせてくれるポイントのひとつでしょう。

土が乾燥したらたっぷりと水やりをする

アグラオネマは多湿の環境を好みますので、土の表面が乾燥したらたっぷりと水を与えるようにしましょう。乾燥しやすい時期は、水槽の中で多湿状態で管理したり頻繁に葉水を与えたりするなど工夫が必要です。また、用いる用土は排水性と保水性、両方が高いものを選ぶと良いでしょう。特に夏場の時期は、朝と夕方の二回、土の状態をチェックするのをおすすめします。

肥料は生育期のみに適正量与える

アグラオネマはたくさんの肥料を必要としない観葉植物です。特に成長がゆっくりになる冬場の休眠期に肥料を与えてしまうと、根が吸収しきれずに肥料やけを起こしてしまう危険性があります。アグラオネマに肥料を与える時は、春から秋にかけての生育期のみに記載の分量を与えるようにしましょう。特に液体肥料や、ゆっくりと効果があらわれる緩効性の化成肥料がおすすめです。

定期的に葉水をすることで病害虫防止につながる

定期的な葉水はアグラオネマが好む多湿状態をキープできるとともに、病害虫の防止にもつながります。特にハダニやアブラムシはアグラオネマにつきやすい害虫なので、葉の裏もしっかり確認した上でたっぷりと葉水を与えてあげてください。室内で育てることの多いアグラオネマですが、春と秋は外に出して日光浴をさせてあげることがおすすめですがその後に害虫がつく可能性が高いので、室内に入れる時に葉裏をチェックしましょう。

挿し木や水差しの増やし方で簡単に増やせる

アグラオネマは数年に一度、植え替えや剪定を行うとより元気に大きく成長してくれます。その際に、カットした部分の茎で挿し木や水差しで増やしてみるのはいかがでしょうか。アグラオネマの増やし方の方法は、挿し木と水差しがおすすめです。

アグラオネマは比較的、簡単に根付くことができるので植え替えや剪定時にカットした葉や茎を専用の用土に挿して増やしてみましょう。また、水に差した状態で発根を待つ水差しも簡単に行うことができるのでおすすめです。

映画『レオン』に登場したアグラオネマの種類も紹介

アグラオネマは原産地では50品種ほどが確認されている観葉植物です。それぞれの品種によって葉に入る斑の特徴が異なり、選ぶのも楽しいアグラオネマ。有名な映画『レオン』にもアグラオネマは登場していて、印象的な役割を果たしています。この項目ではアグラオネマの代表的な種類についてご紹介していきます。

マリア

アグラオネマ「マリア」は特に人気の高い品種のひとつです。樹高が50㎝ほどと大きすぎないのも、室内に飾るのにはぴったりなポイントでしょう。アグラオネマ マリアにはさざ波のような美しいクリーム色の斑が鮮やかに入っています。また、アグラオネマの中でも丈夫で初心者にも育てやすいのも魅力のひとつです。

レディバレンタイン

アグラオネマ レディバレンタインという品種は、赤とピンクの中間のような甘い色合いの葉が魅力的です。一株の中に濃い赤色の葉と薄いピンクの葉が入り混じった個体もありますので、お気に入りが見つかるまで探してみてはいかがでしょうか。

シルバークイーン

アグラオネマの中では細めの葉をすっと伸ばしたシルバークイーンは、白い斑がわずかにラメが入ったように輝く印象的な葉をもっています。白い模様はアグラオネマの個体ごとに変わってきますので、シルバークイーンを購入するときにはその斑の入り方にも注目してみると良いでしょう。

シルバーキング

シルバーキングは前述したシルバークイーンと似た葉の特徴をもった品種です。シルバークイーンと異なるポイントは、シルバーキングの方が全体的な樹高が大きく葉も広いところが挙げられるでしょう。シルバークイーンと同じく銀色の美しい斑が印象的な品種です。

カーティシー

地層のような細い線が対照的に入ったカーティシーは、スタイリッシュな雰囲気が魅力の品種です。映画『レオン』に登場したアグラオネマはこのカーティシーだと言われています。カーティシーは珍しい品種なので、なかなか流通していないのも人気が高まっている理由のひとつでしょう。カーティシーをネット通販などで見かけた時は、購入を検討してみるのがおすすめですよ。

ピクタム

アグラオネマ「ピクタム」は白・緑・濃緑の三色がランダムに入り混じった葉がとても目を惹く観葉植物です。ピクタムの葉の模様は、迷彩模様そのものでお部屋に飾ると存在感が段違いに変わってきます。その見た目の派手さと豪華さから、アグラオネマの中では特に人気の高い品種です。

寒さに弱いためアグラオネマの冬越しには注意が必要

アグラオネマは熱帯地方が原産の観葉植物なので、冬越しには特に注意が必要です。日本の冬場の寒さには弱いので、寒くなったと感じる前に必ず室内に取り込んであげるようにしましょう。アグラオネマの冬越しのポイントについて、いくつか項目を挙げてご紹介していきます。

室内に取り込んだだけでは寒さ被害にあうことも

アグラオネマを室内に取り込んだものの、寒さの被害にあってしまうのもよくあるトラブルのひとつです。日光に当てるために窓辺などで管理していると、室内でも寒さで弱ってしまうのです。アグラオネマを冬場に管理する時は、昼間は暖かい日当たりの場所、夜間は寝室などの寒くなりすぎない場所と分けて管理するか、発砲スチロールの箱などに入れて保温するなどの工夫が必要です。

室温が15℃以上ある暖かい室内で冬越しさせる

アグラオネマが冬越しできる最適な温度は15度以上です。それ以上、下がってしまうとどうしても弱ってしまうことがあるので気を付けましょう。冬場は住人が過ごしている場所で、人間と同じように暖かくした管理を心がけることが必要です。また、エアコンの風が直接当たらないように注意してあげましょう。

花が咲いたら摘むことで株の栄養を摂りすぎないようにできる

冬場でも暖かい場所で管理していれば、生育期と同じように花が咲くこともあり得ます。しかし花を咲かせることは植物にとって、多量のエネルギーが必要となるのです。葉をよく茂らせて株をしっかりと育てたい時は、花をなるべく咲かせないようにするか花が咲いたらすぐに摘んでしまうことをおすすめします。株の栄養分が花に摂られてしまうと、葉の色が悪くなったり数が少なくなったりすることもありますので、注意しましょう。

花を楽しむ場合も花が枯れるとすぐに取り除く

せっかく咲いた花を摘んでしまうのが忍びない、という場合はある程度楽しんだ後にすぐ摘んでしまうのも方法のひとつです。花が枯れて茶色く変色してしまったときは、見栄えも良くないですしすぐに取り除いてしまいましょう。花を取り除く時は、清潔なハサミなどで株に負担を与えないようにカットするのがおすすめです。

冬越しさえできれば生育期は比較的楽に育てられる

アグラオネマの栽培の最大の難関は冬越しにあります。冬越しさえできれば、春から夏にかけての生育期は多少、ほったらかしでも上手に育てられるはずです。冬越しは、特別な手法は必要なく温度管理と水をやり過ぎないのがポイントです。冬場は休眠期ですので、ほとんど水やりを必要としないことを覚えておきましょう。

【まとめ】アグラオネマの花言葉とは?由来や贈るシーン、ケア方法を徹底紹介!

いかがだったでしょうか。お部屋の空気や環境をキレイにする効果に注目が高まっているアグラオネマの花言葉や育て方、増やし方についてご紹介しました。アグラオネマは耐陰性と耐暑性はあるものの、寒さには弱いので特に冬越しには気を付けてあげると良いでしょう。アグラオネマが元気に冬越しできる温度は、15度が理想です。

また、育て方のポイントは直射日光を避けた明るい日陰で管理することと、生育期には水やりをたっぷり行い湿度が高い状態を維持することが挙げられます。とても縁起の良い花言葉や風水効果をもっていますので、アグラオネマを飾ることで幸運も舞い込んでくるかもしれませんね。

この記事のポイントは、

  • アグラオネマはサトイモ科の熱帯が原産の観葉植物
  • アグラオネマの花言葉は「青春の輝き」と「スマート」
  • アグラオネマは卒業祝いや学生時代の友人に贈るのが適している
  • アグラオネマは肥料は控えめで、水やりは土の表面が乾いたらたっぷりと与える
  • アグラオネマは品種によって、葉に入る斑の色や模様が異なるのが魅力
  • アグラオネマを育てる時は冬場の温度管理を特に気を付ける

以上です。

アグラオネマの最大の特徴である個性的な葉は、それぞれに違いがあり品種によっても見た目が異なっています。この記事で紹介した品種は比較的に手に入れやすいので、園芸店やネットショップを巡って自分だけのアグラオネマを見つけてあげてください。風水的にも花言葉的にもとても良い効果があるので、贈り物にも喜ばれるはずですよ。

最後までお読みいただきありがとうございました。TOKYO KOTOBUKIENには他にもたくさんの記事をご用意しておりますので、ぜひご覧ください。

執筆者Profile

長岡孝樹

社団法人日本フラワーデザイナー協会(NFD)デザイナー。「お花や観葉植物で日常を彩る」を実現するためにWebメディアTOKYO KOTOBUKIENを運営中。メディア運営だけでなく、Amazonや楽天にも自社商品を出店。フラワーデザイナーの知識を活かし自社商品の提案など幅広く行う。