観葉植物

【2023年最新】おしゃれな観葉植物のおすすめ人気商品50選!

突然ですが、みなさんが思う「思わず早く帰りたくなってしまうお部屋」とはどんなお部屋ですか?大事な人が待っていたり、可愛いペットが迎えてくれたり、居心地のいいソファがある…などきっと人によってさまざまな理由がありますよね。

さらにおしゃれな観葉植物がお部屋にあれば疲れて帰った時でも気分が上がるのではないでしょうか。殺風景なお部屋に緑をちょこんと置くだけでも、雰囲気は全く変わってみえるものです。それほど意識はしていなくても、観葉植物があることで、空間に爽やかさが生まれ、いつのまにか癒されているのだと思います。

今回は、お部屋をさらに心地いい空間にするためのお手伝いをさせていただきたく思い、
おしゃれな観葉植物をご紹介いたします。内容は

  • 観葉植物を置くメリット
  • おしゃれに見える置き場所や置き方
  • 観葉植物を選ぶときのポイント
  • 定番商品からシーン別のおしゃれな人気商品の紹介

と、観葉植物の中でも「おしゃれ」に重きを置き、色々な視点から見た記事になっております。

たくさんの種類を紹介していますので、きっとあなたの好みに合う観葉植物が
見つかることと思います。ぜひ最後までお楽しみください。

目次
  1. おしゃれな観葉植物の選び方
    1. 観葉植物の色で選ぶ
    2. 葉っぱの形などのデザインで選ぶ
    3. 鉢で選ぶ
    4. 観葉植物のサイズで選ぶ
    5. 観葉植物の育てやすさで選ぶ
  2. おしゃれな観葉植物はどこで購入できるの?
    1. 実店舗に訪れる
    2. Amazonや楽天市場などのECサイト
  3. おしゃれに見える観葉植物の置き場所
    1. リビング
    2. 玄関
    3. ベランダ
    4. テレビ横
    5. 寝室
  4. 観葉植物のおしゃれな置き方
    1. 大型のものを部屋の角に置く
    2. テレビ横のスペースにちょこんと置く
    3. 壁掛けの鉢で吊るす
    4. ベランダに飾りプチカフェスペースを作る
    5. ライトと組み合わせてよりおしゃれに
    6. ポットスタンドを使用して工夫を凝らした飾り方を
    7. 大型の観葉植物の支柱である幹に取り付けるプランツテーブルで実用的に
    8. 土隠しやお部屋の雰囲気に合うように鉢カバーを使用するのもあり
  5. 【定番商品】おしゃれで人気のある観葉植物
    1. 【東京寿園】ガジュマル
    2. 【miipas】マドカズラ
    3. 【東京寿園】サンスベリア・ハニーボニー
    4. 【彩植健美】アンスリウム・ロイヤルピンクチャンピオン6号鉢
    5. 【花のギフト社】オリーブの木4号鉢
    6. 【PLANCHU】ドラセナ・マルギナータ・レインボー
  6. 初心者にも育てやすいおしゃれな観葉植物
    1. 【東京寿園】パキラ
    2. 【GreenSnap】ドラセナ・サンデリアーナ
    3. 【東京寿園】テーブルヤシ
    4. 【ITANSE】フィカス・バーガンディー
    5. 【イイハナ・ドットコム】セローム
    6. 【彩植健美】ペペロミア・ホープ
    7. 【ITANSE】エバーフレッシュ(アカサヤネムノキ)
    8. 【ノーブランド】ドラセナ・ジュレ5号鉢
  7. 吊るして飾れるおしゃれな観葉植物
    1. 【ITANSE】チランジア・ウスネオイデス
    2. 【パリジェンヌ17】コウモリラン(ビカクシダ・ネザーランド)
    3. 【miipas】アイビー
    4. 【ina工藝】オリヅルラン
    5. 【Marubun】リプサリス
    6. 【パリジェンヌ17】グリーンネックレス
    7. 【ITANSE】パーセノシッサス・シュガーバイン
  8. 小さめで場所を選ばないおしゃれな観葉植物
    1. 【ノーブランド】ピレア・ペペロミオイデス
    2. 【パリジェンヌ17】シュガーバイン
    3. 【charm(チャーム)】ドラセナ・サンデリアーナ
    4. 【PLANCHU】カポック(シェフレラ)
    5. 【ina工藝】ムラサキオモト
    6. 【ina工藝】アイビー
    7. 【ノーブランド】ホヤ・カルノーサ
    8. 【bonds online shop】サンスベリア
  9. セットで買えるおしゃれな観葉植物
    1. 【東京寿園】おしゃれなガラス容器の観葉植物5点セット
    2. 【東京寿園】組み合わせ豊富な観葉植物3点セット
    3. 【Marubun】観葉植物5鉢お試しセット
    4. 【東京寿園】観葉植物2点セット
    5. 【bonds online shop】観葉植物3鉢セット
    6. 【bonds online shop】観葉植物2鉢セット
    7. 【彩植健美】ポトスタワー仕立て8号とアンスリウム6号の2点セット
  10. お店やオフィスにぴったりな大型でおしゃれな観葉植物
    1. 【パーフェクトグリーン】ミリオンバンブー8号鉢
    2. 【花のギフト社】パキラ7号鉢
    3. 【ITANSE】シルクジャスミン7号鉢
    4. 【彩植健美】アレカヤシ8号鉢
    5. 【彩植健美】モンステラ6号鉢
    6. 【ブルーミングスケープ】ウンベラータ曲がり仕立て8号鉢
    7. 【産地マーケット】アガベ・ベネズエラ8号鉢
    8. 【彩植健美】ウンベラータ6号鉢
    9. 【渥美洋らんセンタースズキラン園】ねじれパキラ10号鉢
  11. おしゃれな多肉植物タイプの観葉植物
    1. 【ノーブランド】キダチアロエ5号鉢
    2. 【ノーブランド】アエオニウム・黒法師
    3. 【ITANSE】クラッスラ・レモータ3号鉢
    4. 【彩植健美】サンスベリア・フランシシー
    5. 【世界の植物】アデニウム・アラビカム
  12. 観葉植物のおしゃれなサポート商品
    1. 【KEINN】水差し
    2. 【ALLMIRA】霧吹き
    3. 【山崎実業(Yamazaki)】飾り棚
  13. おしゃれな観葉植物を置くメリット
    1. お部屋に清潔感が出る
    2. 生きている観葉植物は空気をきれいにしてくれる
    3. お世話をするので心のゆとりが生まれる
    4. 値段の安い観葉植物を置くだけでも印象が変わる
    5. 観葉植物があることでお部屋自体が高見えする空間になる
    6. インテリアの種類によってはさらにおしゃれな雰囲気が出る
  14. Q&A
    1. Q,室内置きできてプレゼントにもおすすめのおしゃれな観葉植物ってどんなものがありますか?
    2. Q,おしゃれな観葉植物をギフトとしてあげるのって困ったりしますか?
    3. Q,水やりが苦手なので造花のおしゃれな観葉植物でも雰囲気って出ますか?
  15. 【2023年最新】おしゃれな観葉植物のおすすめ人気商品25選!のまとめ

おしゃれな観葉植物の選び方

それでは、観葉植物そのものはどのように選んだらいいのでしょうか。角度を変えながらみていきましょう。

観葉植物の色で選ぶ

観葉植物を色で選ぶやり方です。観葉植物の色は緑だけではないのです。葉や花が赤や黄色、紫などパキッとした色彩のものが数多くあります。例えば、南国風のインテリアにしたい時など、真っ赤な花をつける種類のものを選べば雰囲気にマッチするでしょう。

また、緑の中でもライム色の美しい種類のポトスもありますので、緑のグラデーションを楽しみたい時におすすめです。

葉っぱの形などのデザインで選ぶ

観葉植物は葉っぱの形も下記のように様々です。

  • パッと手を広げたような元気な雰囲気の葉
  • 切り込みが深く入った
  • 小さくて丸いかわいらしい葉っぱ
  • 剣のようにシュッと尖った

葉の形だけではなく、よく見ると幹の形も個性的な観葉植物もたくさんあります。置く場所や自分の好みに合わせて選んでみてくださいね。

鉢で選ぶ

観葉植物そのものではなく、鉢から選ぶという方法もあります。大きさも材質も形も、実に多種多様なものがあり、見ているだけでもワクワクします。鉢の色を変えてインテリアのアクセントにしたり、鉢の材質を天然素材にしてリラックスムードを出したり、鉢で楽しめることは工夫次第でどんどん広がりそうですね。

観葉植物のサイズで選ぶ

観葉植物を置きたい場所が決まっている場合、サイズで選ぶことは重要なポイントです。「テレビ横にちょこんと置きたい」イメージなのに葉がしげった大きめのものを選んでしまったらミスマッチになってしまいますね。

また、「小さいのをたくさん置いて楽しみたい」「大きめのを一つ置いて存在感を出したい」など、自分の描いているお部屋づくりがはっきりある場合それに沿った大きさのものを選ぶ方がいいでしょう。ぐんぐん育つものや、さほど大きくならないものなど、観葉植物の種類によって成長の進み具合が違うことも考えることがポイントです。

観葉植物の育てやすさで選ぶ

観葉植物をまだ育てたことがない方や、すぐに枯らしてしまうという方は始めは育てやすさで選ぶのがおすすめです。「どんな場所に置いて」「どのように育てたいのか」を考えてお店の人に育ちやすい観葉植物を選んでもらうのがいいでしょう。

多忙であまり世話ができないけれど、観葉植物がお部屋にほしい人などは乾燥に強い植物にするなど、「自分のライフスタイルに合った管理がしやすいもの」を選びたいですね。

おしゃれな観葉植物はどこで購入できるの?

今となっては観葉植物を選ぶ際、インテリアに合ったおしゃれな観葉植物かどうかを気にする方も多いのではないでしょうか?ここからはそんな、おしゃれな観葉はどこで購入できるのかについて解説していきます。

実店舗に訪れる

それではまずは、おしゃれな観葉植物を実店舗で購入したいという方には、以下のようなお店がオススメです。

観葉植物専門店

1つ目は観葉植物専門店です。観葉植物専門店には、おしゃれで見た目の整っているインテリア向きな観葉植物が多い印象です。サイズや品種によっても違いますが、基本的にはサイズが大きく、珍しいものは高価格で、サイズが小さく、メジャーな品種であればお安く購入ができます。

多少値が張っても専門店にしか置いてないうような珍しい品種を買いたい方や、とにかくおしゃれさにこだわりたいといった方には非常におすすめのお店です。

ホームセンター

2つ目はホームセンターです。実は皆さまもよくご利用になるホームセンターにも、観葉植物は多く取り扱っています。もちろん全てのホームセンターに観葉植物が置いてあるわけではありませんが、筆者の私の近隣にあるホームセンターの全ては観葉植物の取り扱いがありました。観葉植物専門店のように、おしゃれな品揃えが多いというよりかは、ホームセンターは低価格の品揃えになっています。

大型のモンステラなどの人気のある品種も、お店や時期にもよりますが¥10000を切っているような時もあります。狙っている観葉植物があって、それを安く買って後々剪定で整えて、鉢をおしゃれにするなどして工夫ができる方などはかなりおすすめの実店舗になります。

Amazonや楽天市場などのECサイト

また、Amazonや楽天市場などのECサイトなどのネット通販での購入もおすすめです。何よりも、「家で購入して、家まで観葉植物を届けてくれる」という圧倒的なメリットは、実店舗に行って時間をかけることができない方にはかなり大事な要素ですよね。

これからご紹介していく観葉植物は送料無料のものも多く、特に運ぶのが大変な大型のものもまで無料なものもあるので、ぜひ「大きな観葉植物が欲しかったけど、運ぶのが億劫だった」という方の参考になれば幸いです。

おしゃれに見える観葉植物の置き場所

家の中の色々な場所に合わせて、おしゃれに見える観葉植物を置きたいですよね。どんな場所に置いたらおしゃれに見えるかみていきましょう。

リビング

リビングは家の中でも広く、人がいる時間がいちばん長い場所なのではないでしょうか。そこに観葉植物を置かない手はありません。誰もが癒されるような、人気の高い観葉植物や葉のデザインが独特のものなどお好みのものを置いて気分が上がるようにしたいですね。

玄関

外から帰宅した時、まっさきに目に入る玄関にも置き場所に余裕があれば、観葉植物を置きたいところです。家に訪れた方も、玄関先の観葉植物を見て束の間癒されたり、おしゃれな印象を持っていただけるかもしれません。玄関は意外に動きの多い場所ですので、人の動作のじゃまにならないものを選ぶのがポイントです。

ベランダ

ベランダに観葉植物があるとそれだけでベランダがおしゃれになります。小さなカフェテーブルなどの上におけば、街中のおしゃれなカフェに来たかのような雰囲気を楽しめます。持ち運びのしやすい、小さめのものがいいかもしれませんね。

テレビ横

テレビを毎日見る人も多いのではないでしょうか。テレビを見ている時に、テレビ横にある観葉植物が目の端に映っていると意識はしなくとも気持ちが落ち着く効果がありそうです。インテリアとしてもあたたかみを感じ、ホッとする空間になることでしょう。

寝室

寝室にも観葉植物をぜひ置きたいですね。1日の中でいちばんリラックスしたいお部屋に緑があると心が安らぎます。土を使わない、清潔なハイドロカルチャーなどを置いてもおしゃれに見えて気分が上がるでしょう。

壁に緑があったら素敵だとは思いませんか。観葉植物の種類は多種多様で、「エアプランツ」という土を使わないタイプもあるので、壁にぶら下げるときも安心してできます。壁に緑を吊るすとおしゃれ度は一気にアップするので、ぜひ挑戦したいところです。

観葉植物のおしゃれな置き方

観葉植物は置き方によっておしゃれさが変わってきそうです。どのように置いたらおしゃれなのか見ていきましょう。

大型のものを部屋の角に置く

リビングなどの角に背の高い大型の観葉植物を置く置き方です。「お部屋が高見えの」コーナーでもお伝えしたように、大型の観葉植物を置くとその空間が爽やかになり部屋全体もパッとおしゃれに様変わりします。

テレビ横のスペースにちょこんと置く

テレビ横のスペースにちょこんと観葉植物を置いてみませんか。小さくて安い観葉植物でも十分におしゃれさを醸し出してくれます。常に目を運ぶテレビ横に緑があることで、おしゃれだけでなく、涼やかな効果も感じられることでしょう。

壁掛けの鉢で吊るす

観葉植物も壁に吊るすタイプのものがあるのはご存知でしょうか。後ほど詳しくご紹介いたしますが、土や水を多く使わずに壁に吊るせるので手軽で安心です。その上、壁に緑を吊るすと一気におしゃれ度が増しますのでおすすめです。観葉植物を置くスペースにお困りの方も壁にならチャレンジできるかもしれませんね。

ベランダに飾りプチカフェスペースを作る

ベランダにも観葉植物を置いてみませんか。ベランダに観葉植物を飾ると、まるで街角のカフェのようなスペースにチェンジします。たまには、ベランダにテーブルを出し、緑を眺めながらお茶を飲むのはいかがでしょうか。気分までおしゃれになって心が満たされそうです。

ライトと組み合わせてよりおしゃれに

少し上級編ですが、ライトと観葉植物を組み合わせておしゃれを演出するのはいかがでしょうか。小さなランプがワイヤーなどでつながっているガーランドライトを使用したり、間接照明をぼんやり当てるなど照明の工夫をすることで、日が暮れて、電気を落とした時のおしゃれさは抜群です。「間接照明プラス観葉植物」の組み合わせで、癒し効果も倍になること間違いなさそうです。

ポットスタンドを使用して工夫を凝らした飾り方を

観葉植物をポットスタンドに入れて飾るやり方もあります。いろいろな高さのポットスタンドを組み合わせることで空間が立体的になり、観葉植物の見え方がさらにおしゃれに変わるから不思議です。

また、スタンドの仕様もシングルからいくつも置けるものまで幅広いので、インテリアにあった観葉植物の魅せ方を考えながらスタンドを選ぶ工程も楽しめます。

大型の観葉植物の支柱である幹に取り付けるプランツテーブルで実用的に

プランツテーブルとは、大型の観葉植物の鉢の上に幹を支える支柱ように取り付けるテーブルのことです。観葉植物の根元が木材のテーブルでおおわれ、土隠しの役目もします。そのテーブルにコーヒーや読みかけの本を置いたり小さなグリーンを飾るなどローテーブルのように使用できるので実用的でもあります。

また、味気ないプラスチックの鉢でも支柱のようなこのテーブルを置くことで、インテリアとしてもカッコよく見えますのでぜひおすすめしたいアイテムです。

土隠しやお部屋の雰囲気に合うように鉢カバーを使用するのもあり

観葉植物の植木鉢が買った時のまま、という人も多いのではないでしょうか。インテリアに合うようにカバーを選ぶという方法もおすすめです。鉢の材質は、陶器から木材やガラス、シーグラスで編まれたものなどたくさんありますので、きっとお好みのものが見つかるでしょう。

鉢を変えただけで、お部屋の雰囲気も変わるので部屋をおしゃれに改造したい!と思った時に手っ取り早い模様替えになり得ます。植木鉢の土がむき出しで隠したい場合も、カバーをつけることで土隠しの役目を果たしてくれるのです。

【定番商品】おしゃれで人気のある観葉植物

ここからは、Amazonで購入できる、おしゃれで人気のある定番の観葉植物をまとめてご紹介していきます!おしゃれで人気のある観葉植物をお家にいながらお手軽に購入できて、なおかつ運んでくれるサービスまであるので、あなたがするべきことは「お気に入りの観葉植物を選ぶだけ」です!ぜひお家のインテリアに飾ってみたい観葉植物を見つけて見てくださいね。

【東京寿園】ガジュマル

はじめにご紹介したいのは、【東京寿園】ガジュマルです。生命力が強く初心者の方でも育てやすいのが特徴です。ガジュマルには沖縄で言い伝えのある「キジムナー」という精霊が宿っていると言われていて、この精霊に好かれたらいいことがおこるとか…。「幸福を呼ぶ木」とも言われており、縁起がいい観葉植物です。

植物名ガジュマル
価格2,980円
おすすめの置き場所直射日光は避け、レースのカーテン越しの窓辺など
特徴耐陰性に強いが日光を好む

【miipas】マドカズラ

次にご紹介したいおしゃれな観葉植物は、【miipas】のマドカズラになります。これはハイドロカルチャーと言って土を使わずに育てる水栽培の観葉植物です。水を注ぐだけで育つという簡単さや、見た目がおしゃれなことはもちろん、ガラスボールで育てられるので中の様子がじっくりと見ることができ、観察をしたい方にもおすすめです。

植物名モンステラ マドカズラ ハイドロカルチャー
価格2,750
おすすめの置き場所リビング・卓上・寝室
特徴土を使わないハイドロカルチャー なので清潔!

【東京寿園】サンスベリア・ハニーボニー

次にご紹介したいのは、【東京寿園】サンスベリア・ハニーボニーです。サンスベリアは別名「虎の尾」とも呼ばれているように、葉に縞模様があり、剣のような形をしているのが特徴の観葉植物です。アフリカの乾燥地帯が原産地で乾燥に暑さに強く、サボテンのように多肉質の葉の中に水をためられます。その葉の気孔から取り入れた空気の中に含まれる有毒ガスを吸収し、共生する微生物によって無毒化されます。また葉がマイナスイオンを放出し、空気清浄機のような役割をしていると話題になり、人気が高いのも納得です。

植物名サンスベリア
価格2,980円
おすすめの置き場所日当たりのいい場所
特徴マイナスイオンの放出、自然の加湿器の役割

【彩植健美】アンスリウム・ロイヤルピンクチャンピオン6号鉢

続いてご紹介したいのが、【彩植健美】のアンスリウム・ロイヤルピンクチャンピオン6号鉢です。このアンスリウム・ロイヤルピンクチャンピオンは6号鉢なので、今までご紹介してきたものよりかは大きめなものになります。アンスリウムはまるで花のように見える綺麗なピンク色の部分は実は苞と呼ばれるもので、花ではありません。しかし、そういったアンスリウムの奥深い性質と向き合いたい方や、きれいなお花のような苞を育ててみたいという方には、大きめなものなのでより育てやすいのでおすすめです!

植物名アンスリウム ロイヤルピンクチャンピオン6号鉢 【キャラメルブラウン鉢カバー付】
価格5,500
おすすめの置き場所リビング・棚上
特徴プレゼントにぴったりなギフト用メッセージカード、名札を無料

【花のギフト社】オリーブの木4号鉢

次にご紹介したいのは、【花のギフト社】オリーブの木4号鉢です。オリーブは日光が大好きで屋外で育てるのが最適です。観葉植物として室内で楽しみたい場合は家の中で一番日当たりのいい場所に置いてあげてください。オリーブは別名「平和の象徴」とも言われていて人気が高く、葉の色がくすみカラーのグリーンで落ち着きがあり、どんなインテリアにもおしゃれに馴染んでくれます。

植物名オリーブの木
価格2,980円
おすすめの置き場所家の中で一番日当たりのいい場所、ベランダ
特徴暑さと寒さに強い。風通しのいい場所を好む

【PLANCHU】ドラセナ・マルギナータ・レインボー

次にご紹介したいのは、【PLANCHU】ドラセナ・マルギナータ・レインボーです。ドラセナ・マルギナータ・レインボーは、まず独特な見た目が目を惹く観葉植物です。ドラセナの中でもこのマルギナータ・レインボーは突出してインパクトのある見た目をしています。お部屋のどこにおいても様になり、成長も早いので大きく育てたい方やにお部屋にインパクトを出したい方にはおすすめです。

植物名ドラセナ マルギナータ レインボー 4号鉢
価格1,950
おすすめの置き場所リビング・卓上・玄関
特徴赤い綺麗な葉っぱ

初心者にも育てやすいおしゃれな観葉植物

私たちを癒してくれる観葉植物ですが、元気がなくなって枯れそうな姿を見るのは辛いものです。そんなストレスを感じなくてすむように初心者にも育てやすい丈夫でおしゃれな観賞植物をご紹介します。

【東京寿園】パキラ

はじめにご紹介したいのは、【東京寿園】パキラです。初めて観葉植物を育てる人が手に取ることが多いパキラ。その人気は手のひらを広げたような元気な葉の形と乾燥や病気に強いところからもきているのでしょう。パキラの花言葉が「快活」「勝利」というのもうなずけますね。お値段もお安いので、初心者の方にも購入しやすいでしょう。

植物名パキラ
価格2,980円
おすすめの置き場所明るい窓辺
特徴乾燥や害虫に強い

【GreenSnap】ドラセナ・サンデリアーナ

次にご紹介したいのは、【GreenSnap】ドラセナ・サンデリアーナです。ドラセナは別名「幸福の木」とも呼ばれていて、お祝い事の贈答品として胡蝶蘭と並んで贈られることが多い観葉植物です。

実は、ハワイで幸福の木と呼ばれているものとは種類が違うのですが、近縁のドラセナを日本の生産者が「幸福の木」として流通させたといわれています。葉の色や形のバリエーションも豊富で自分の好みに合ったものが選びやすいのではないでしょうか。

植物名ドラセナ・サンデリアーナ
価格1,980円
おすすめの置き場所レースのカーテン越しの明るい場所
特徴葉の色や形のバリエーションが豊富

【東京寿園】テーブルヤシ

次にご紹介したいのは、【東京寿園】テーブルヤシです。テーブルヤシは、その名の通りヤシの仲間です。ヤシというと南の国のイメージが強いですが、耐陰性が強く、比較的育てやすいでしょう。

しかし、寒さには弱いので冬はエアコンがあたらない暖かい室内で育てます。大きくなるスピードが遅いので、小さな観葉植物として長い間楽しませてくれます。

植物名テーブルヤシ
価格2,980円〜
おすすめの置き場所風通りがよくエアコンの風があたらない場所
特徴耐陰性に優れ強い

【ITANSE】フィカス・バーガンディー

次にご紹介したいのは、【ITANSE】フィカス・バーガンディーです。初心者にも育てやすい、剛健なゴムの木です。深い緑の葉には淡い黄緑色の葉脈が走り、美しい姿が鑑賞できます。また、豊富な種類やサイズがあり、さらに幹を人工的に曲げるユニークな樹形のものなど、多くの魅力をもつ観葉植物です。

植物名フィカス・バーガンディー
価格6,980円〜
おすすめの置き場所日当たりのよい窓辺
特徴豊富な種類やサイズで観葉植物としての魅力が尽きない

【イイハナ・ドットコム】セローム

続いてご紹介したいのが、【イイハナ・ドットコム】セロームです。セロームは深い切れ込み入った大きな葉と幹に突起の生えた幹が特徴的な観葉植物です。幹の途中から気根が生えてくることもあり、その姿と葉の濃い緑が合わさると、力強い生命力を感じられます。セロームはさといも科ということから、樹液には皮膚に炎症をひきおこすシュウ酸カルシウムを含んでいるため皮膚についたり、口に入らないよう注意が必要です。

植物名セローム
価格4,356円
おすすめの置き場所風通りのよい直射日光が当たる場所
特徴大きな切り込みの入った葉と突起が独特の幹

【彩植健美】ペペロミア・ホープ

続いてご紹介したいのが、【彩植健美】のペペロミア・ホープです。ここのペペロミア・ホープは、なんといってもそのミニサイズが可愛いです。ミニサイズなのでラックやテレビ横などの「ちょっとしたスペース」におしゃれに飾ることができます。初心者の方も大型の観葉植物よりもミニサイズの方が育てやすいのでおすすめ。

また、元から白か黒で選べるモダンな鉢ポッドも付属してあるという太っ腹にも驚きを隠せません。「これだけでおしゃれになれるセット」といっても過言ではないでしょう!かなりおすすめです。

植物名ペペロミア・ホープ マットポット(ホワイト)
価格2,480
おすすめの置き場所卓上・寝室
特徴おしゃれな鉢付き

【ITANSE】エバーフレッシュ(アカサヤネムノキ)

次にご紹介したいのが、【ITANSE】エバーフレッシュ(アカサヤネムノキ)になります。このエバーフレッシュ(アカサヤネムノキ)は、夜になると葉が閉じるという面白い性質を持っており、観葉植物のファンからは大人気の観葉植物です。葉っぱの見た目もまるでジャングルに自生する植物のようで、室内のどこにおいてもお部屋の印象をガラッと変えてしまう魅力的な観葉植物です。このサイズでこのお値段はかなりお安いので、購入することをおすすめできます。

植物名エバーフレッシュ(アカサヤネムノキ) 観葉植物 小型 5号
価格3,980
おすすめの置き場所リビング・玄関・室内ならどこでも
特徴夜になると葉を閉じて眠る

【ノーブランド】ドラセナ・ジュレ5号鉢

続いてご紹介したいのが、ドラセナ・ジュレ5号鉢です。ドラセナ・ジュレは観葉植物の中でもかなりシンプルな見た目をしています。そのおかげでどんなインテリアにも合わせるのにも苦労しません。飾り方も特に考えなしでもOKなほど万能な観葉植物です。このドラセナ・ジュレもそれなりに大きめのものなので、玄関などの必ず目に付く場所で育てるのもいいでしょう。

植物名ドラセナ ジェレ 5号
価格3,800
おすすめの置き場所リビング・寝室・オフィス・玄関
特徴縁起がいいのでプレゼントにもOK

吊るして飾れるおしゃれな観葉植物

続いては、吊るして飾れるおしゃれな観葉植物について解説していきます。品種によっては、茎や葉が垂れ下がる植物は吊るしてその特性をおしゃれに楽しめます。観葉植物を置く場所がなくても、吊るす方式なら手軽に飾れます。

これからはおしゃれに吊るして飾ることのできる観葉植物をお探しの方に向けて、おすすめのものをご紹介していきます。

【ITANSE】チランジア・ウスネオイデス

はじめにご紹介したいのは、【ITANSE】チランジア・ウスネオイデスですエアプランツと呼ばれる土がなくても育つ品種なので、手軽にワイヤーなどで吊るして飾れます。風通しのいい明るい場所に吊るし、霧吹きで全体を湿らせることが水やりになるのでお世話に負担がかかることもありません。くすんだグリーンは落ち着きがあり、吊るすという形をとることで、インテリアに変化が生まれ、おしゃれな空間になります

植物名チランジア・ウスネオイデス
価格3,980円
おすすめの置き場所風がよく通る明るい場所
特徴一本一本は細く、土がなくても育つ

【パリジェンヌ17】コウモリラン(ビカクシダ・ネザーランド)

次にご紹介したいのは、【パリジェンヌ17】コウモリラン(ビカクシダ・ネザーランド)です。垂れ下がった葉がコウモリが羽ばたくような形に見えることからコウモリランとも呼ばれる個性的な見た目の観葉植物です。その重量感からここ数年人気が上昇中です。胞子葉と呼ばれる葉の切り込みには様々な形があり、それを見るのも楽しみの一つです。また、育て方によっては好みの姿に変化させられる醍醐味もあります。

植物名コウモリラン(ビカクシダ・ネザーランド)
価格3,100円
おすすめの置き場所直射日光が当たらない風通しのよい場所
特徴葉の形が個性的で重量感がある

【miipas】アイビー

次にご紹介したいのが、【miipas】のアイビーになります。このアイビーは初めからハンギングできるように鉢カバーが付属しており、買ったその日から簡単に飾ることができるのは、「これから鉢カバーを探さないと…」と考えていた方にはかなり大きなメリットです。風水的にはアイビーは金運アップの風水効果があるとも言われているので、そういった風水をこだわりたい方にもおすすめします。

植物名アイビー ハンギング
価格2,750
おすすめの置き場所窓際・リビング
特徴金運アップの風水効果!

【ina工藝】オリヅルラン

続いてご紹介したいのが、【ina工藝】のオリヅルランです。オリヅルランはよくホームセンターや観葉植物専門店などでも販売されているものなので、「ひとまず通販で買う前に目で見てみたい」という方はお近くの実店舗で確認してから購入するのも、失敗しないで済みますね。

植物名ハンギング オリヅルラン 5号
価格2,790
おすすめの置き場所寝室・リビング・窓際・水回り
特徴花言葉は「守り抜く愛」、「集う祝福」、「祝賀」、「子孫繁栄」と縁起のいい植物

【Marubun】リプサリス

次にご紹介したいのは、【Marubun】リプサリスです。リプサリスはサボテンの仲間で、もともとジャングルの樹木などに着生していた植物から森林性サボテンとも呼ばれています。サボテンとはいっても日陰にも強く、比較的室内のどんな場所でも育てられます。枝分かれを繰り返す緑の茎は丸みを帯びてユニークさがあり、お部屋の中でインパクトがある姿に魅了されます。

植物名リプサリス
価格1,880円
おすすめの置き場所直射日光を避け、半日陰に置く
特徴茎が成熟してくると垂れるようになる

【パリジェンヌ17】グリーンネックレス

次にご紹介したいのは、【パリジェンヌ17】グリーンネックレスですつる性の茎にまるみを帯びた葉をつけるかわいらしいフォルムの多肉植物です。葉茎が下垂するので、吊り下げて鑑賞するおしゃれな観葉植物にぴったりです。コロコロと丸い葉がポップさを醸し出してお部屋を明るい雰囲気にしてくれます。高温多湿に弱いため、特に夏場は蒸れないように注意が必要です。

植物名グリーンネックレス
価格1,790円
おすすめの置き場所風通しのよい日当たりのいい場所
特徴丸みを帯びた葉がネックレスのように下垂する

【ITANSE】パーセノシッサス・シュガーバイン

続いてご紹介したいのが、【ITANSE】のパーセノシッサス・シュガーバインになります。パーセノシッサス・シュガーバインは、なんといってもその清潔感あふれる見た目。キッチンや洗面所などの爽やかな清潔感がほしい場所にそっと置くとかなりいい仕事をしてくれそうだと期待してしまうほどの観葉植物です。ハンギングができるので、飾り方が限定されてしまうようなお部屋でも吊り下げるという手段で飾ることができます。

植物名パーセノシッサス・シュガーバイン
価格3,980
おすすめの置き場所水まわり・キッチン
特徴爽やかな見た目

小さめで場所を選ばないおしゃれな観葉植物

小さな本棚の上やサイドボードの上など、ちょっとした所にグリーンがあると一気におしゃれな空間に変わります。それを叶えてくれるのが、小さめで場所を選ばない観葉植物です。

「観葉植物っておしゃれだけど、置き場所が見つからない」という方でも飾っていただけるようなコンパクトでミニサイズの観葉植物をまとめました。いくつかご紹介しますので、観葉植物の置き場がなくてあきらめていた方に必見です。

【ノーブランド】ピレア・ペペロミオイデス

まずご紹介したいのは、ピレア・ペペロミオイデスです。まるく美しい緑の葉は触れるとまるで多肉植物のようにぷっくりとして触り心地が良く、かわいらしい印象を与えます。節目からどんどん脇芽を出して増えていく様はポンポンと打ち上がる花火のようにも見えて愛着が湧いてお世話をする喜びが感じられるでしょう。

植物名ピレア・ペペロミオイデス
価格1,078円
おすすめの置き場所半日陰
特徴丸くて可愛らしい肉厚の葉

【パリジェンヌ17】シュガーバイン

次にご紹介したいのは、【パリジェンヌ17】シュガーバインです。シュガーバインはブドウ科の植物でつる状に伸びていきます。シュガーという名前の由来は、甘い香りの樹液が葉の裏から出るところからきています。ぜひ、お部屋に置いた際は甘い香りも楽しんでみてくださいね。楕円形の葉が5枚ついていてパチパチと線香花火のようにかわいらしく、寄せ植えなどでも人気があります。

植物名シュガーバイン
価格1,890円
おすすめの置き場所明るい窓辺
特徴楕円形の小さな葉が5枚つる状に伸びる。甘い香りがある

【charm(チャーム)】ドラセナ・サンデリアーナ

次にご紹介させていただきたいのが、【charm(チャーム)】のドラセナ サンデリアーナになります。先ほどご紹介させていただいたドラセナ・ジュレなどと比べてもかなり小さいサイズになります。手のひらサイズなので、どこに置いてもいい自由度の高さは、「好きな場所に置いて観葉植物で部屋を満たしたい」という方にはかなりおすすめです!値段もお安いので、買い足しやすいです。

植物名ドラセナ サンデリアーナ ホワイト 2号ロング
価格640
おすすめの置き場所卓上・テーブル脇
特徴小さいのでどこにでも置ける!

【PLANCHU】カポック(シェフレラ)

続いてご紹介したいのは、【PLANCHU】カポック(シェフレラ)になります。手のひらをパッと開いて咲いているように見える葉っぱを持つ観葉植物です。小さめのサイズなので、どこに置いてもおしゃれに飾れる身軽さは、よく衣替えをするような方にはおすすめです。

植物名カポック(シェフレラ)
価格2,280
おすすめの置き場所台・テレビ横・卓上
特徴

【ina工藝】ムラサキオモト

続いてご紹介したいのが、【ina工藝】のムラサキオモトになります。ムラサキオモトは、どちらかというとドラセナのような尖った葉を持つ観葉植物で、どこか南国のような雰囲気を出しているといえばわかりやすいでしょう。また、名前の通りムラサキオモトは葉に紫色の班を持つ植物で、リビングなどに飾るとかなり目を引くおしゃれな観葉植物になるでしょう。サイズも小さめなので、プレゼントにしてラッピングして贈るのもおすすめです。

植物名ムラサキオモト
価格1,150
おすすめの置き場所台の上・ラック・寝室
特徴葉に紫色の班を持つ植物

【ina工藝】アイビー

続いてご紹介したいのが、【ina工藝】のアイビーになります。上記でもご紹介したアイビーより、こちらはミニサイズなのでお手頃価格でもあり、どこにでも置けるサイズ感や身軽さがあります。爽やかな印象の観葉植物なので、水まわりに置くのがおすすめです。水まわりは特に置けるスペースがない場合が多いので、その分こうしたミニサイズの植物は置きやすいでしょう。モダンな白色の鉢付きなので、購入後すぐに使えるメリットもあります。

植物名アイビー
価格1,130
おすすめの置き場所水まわり・キッチン・トイレ
特徴ミニサイズの鉢付きでこの安さ

【ノーブランド】ホヤ・カルノーサ

続いてご紹介したいのが、ホヤ・カルノーサになります。ホヤ・カルノーサという名前は初めて聞く名前かもしれませんが、それもそのはず、この観葉植物はかなり希少なものです。特に、このホヤ・カルノーサはピンクや白のきれいな班入りの葉を持つので、「緑色の葉っぱだけではなく、お部屋のインテリアに合わせてピンクや白も入れたい」といった方や、女性へのプレゼントにもおすすめ。ラッピングをして可愛くお渡しすると、もらった時に印象も良くできるでしょう!

植物名ホヤ・カルノーサ
価格1,990
おすすめの置き場所自室・窓際・リビング
特徴ピンクや白の班入りの葉を持つ希少な植物

【bonds online shop】サンスベリア

次にご紹介したいのは、【bonds online shop】サンスベリアです。サンスベリアの中でも最も細い葉を持つ種類で、細い葉がシュッとまっすぐ伸びた姿は清々しいものがありますね。珍しい品種のようで他のサンスベリアよりも高価になっています。葉がシャープなので室内でも収まりがつきやすく、空気清浄効果もあることから、人気が高い観葉植物です。ランダム配送なのでサンスベリアの種類指定はできません。

植物名サンスベリア・バキュラスミカド
価格2,980円
おすすめの置き場所日当たりのいい場所
特徴サンスベリアの中で最も細い葉を持つ

セットで買えるおしゃれな観葉植物

続いては、セットで買えるおしゃれな観葉植物について解説していきます。セットで購入できるので、一つずつを単体で購入するよりも安く購入できるのも魅力です。また、おしゃれな観葉植物は一つよりも複数飾ってあった方がインテリアのバランスを取れることもあるので、まとめて購入するメリットは実はかなり多いですよ!

【東京寿園】おしゃれなガラス容器の観葉植物5点セット

それではまずご紹介したいのが、【東京寿園】おしゃれなガラス容器の観葉植物5点セットになります。初めにもご紹介したように、ハイドロカルチャーでの水栽培は、土を使わない栽培で土隠しの役割もあり、室内においてもおしゃれで清潔という大きなメリットがあります。5点セットなので、お部屋の好きな場所にバラバラに飾ることも、まとめて飾って統一感を出すのもおすすめです。

植物名サンスベリア モンステラ ガジュマル パキラ テーブルヤシ
価格9,580
おすすめの置き場所キッチン・リビング・台
特徴おしゃれなハイドロカルチャー栽培の観葉植物のまとめ買い!

【東京寿園】組み合わせ豊富な観葉植物3点セット

次にご紹介したいのが、【東京寿園】の組み合わせ豊富な観葉植物3点セットになります。土を使わないで育てるハイドロカルチャーなので、清潔でおしゃれなまま育てることができます。ガラス容器付きなので、新たに鉢を買う必要もありません!既にあるおうちの他の観葉植物たちとの相性も抜群です。それに、組み合わせ豊富な観葉植物3点セットなので、「好きな観葉植物をちょこっと買い足したい」というニーズにも答えてくれます!

植物名組み合わせ豊富な観葉植物3点セット
価格5,980
おすすめの置き場所リビング・寝室・キッチン
特徴選択肢の中から自由な組み合わせが可能!

【Marubun】観葉植物5鉢お試しセット

次にご紹介したいのが、【Marubun】の観葉植物5鉢お試しセットになります。おまかせ5鉢お試しセットなので、「自分で決めるのが難しい」という方にはおすすめなセットになります。その時々で何が来るかわからないのが面白いポイントで、「ワクワクする観葉植物選び」を楽しみたい方にもいいでしょう!

植物名観葉植物5鉢お試しセット
価格3,850
おすすめの置き場所自室・作業台・リビング
特徴観葉植物5鉢がおまかせのセット

【東京寿園】観葉植物2点セット

続いてご紹介したいのが、【東京寿園】の観葉植物2点セットになります。こちらはハイドロカルチャー栽培の商品なので土を使っていません。そのため、コバエなどの虫が湧かず、カビが生えることもないので、「清潔なまま育てたい」という方にはかなりおすすめな商品です。また2点ともおしゃれなガラスボールに入って送られるので、今既に陶器の鉢を使用してインテリアに飾られている鉢とも相性がいいというメリットまであります!

植物名自由に選べます!
価格4,980
おすすめの置き場所緒方なのでどこにでもおける
特徴ハイドロカルチャーのガジュマルとパキラ 2点セット

【bonds online shop】観葉植物3鉢セット

次にご紹介したいのが、【bonds online shop】の観葉植物3鉢セットになります。透明なガラスボールに白色のハイドロボールを利用した「清潔感に特化」した観葉植物の3セットになります。鉢も選ばなくていい、買ったその日から水さえあげていれば元気に育つという「初心者に最適」な観葉植物をお探しの方にはぜひおすすめ。

植物名ガジュマル パキラ サンスベリア
価格5,500
おすすめの置き場所キッチン・リビング
特徴ガジュマル パキラ サンスベリアの人気観葉植物を安く購入できる

【bonds online shop】観葉植物2鉢セット

続いてご紹介したいのが、【bonds online shop】の観葉植物2鉢セットになります。観葉植物2鉢セットの大きなメリットは、何と言っても見た目のおしゃれさでしょう。この記事で何度もご紹介しているハイドロカルチャー栽培の商品なので、土を使っていないのでインテリア内であまり土を見せたくない方の土隠しの役割も一役買ってくれます。

植物名観葉植物2鉢セット(選べる)
価格5,420
おすすめの置き場所リビング・ラックの上・寝室
特徴自由に好きな観葉植物を選べる

【彩植健美】ポトスタワー仕立て8号とアンスリウム6号の2点セット

最後にご紹介したいのが、【彩植健美】のポトスタワー仕立て8号とアンスリウム6号の2点セットになります。タワー仕立てとは、支柱やスタンドを利用し、それに巻き付けながら育てることで高さのあるタワー仕立てを作ることができます。ポトスは本来上へ上へ成長していく性質を持っているので、「より高く大きく成長させたい!」という方は追加で支柱やスタンドを購入して育てるのもおすすめです。

また、それだけでも十分楽しめるのに、アンスリウムのセットなので、「リビングには大型のポトス、寝室や玄関にあるラックの上には小さめのアンスリウムを」というふうに分けて飾ることもおすすめです!

植物名ポトス・アンスリウム
価格14,500
おすすめの置き場所リビング・玄関・庭
特徴ポトスタワー仕立て8号とアンスリウム6号の2点セット

お店やオフィスにぴったりな大型でおしゃれな観葉植物

観葉植物を置くことで家をおしゃれにすることができますが、お店や会社も観葉植物を置くことでおしゃれになります。店内やオフィスに観葉植物の緑色の色味を取り入れてみてはいかがでしょうか。

お店やお店のようなインテリアを作りたい方は、やはり「目を引くサイズの観葉植物」を置くのが最も手っ取り早くおシャレに近づくことができます。ここでは、お店やオフィスにピッタリな大きいサイズの観葉植物をご紹介します。

【パーフェクトグリーン】ミリオンバンブー8号鉢

まずご紹介したいお店にぴったりな大型でおしゃれな観葉植物は、【パーフェクトグリーン】のミリオンバンブーになります。ドラセナ サンデリアーナは別名ミリオンバンブーとも呼ばれ、縁起が良いことで知られています。花言葉が「長寿」「開運」とまた縁起がいいので、プレゼントにも最適。またこちらのミリオンバンブーは高さ約100~120cm前後の大きさになるので、特にリビングなどの華やかにしたい場所におくと、目立たせることができるでしょう。

植物名ドラセナ サンデリアーナ(ミリオンバンブー)
価格11,000
おすすめの置き場所玄関・リビング
特徴花言葉が「長寿」「開運」の縁起のいい植物

【花のギフト社】パキラ7号鉢

続いてご紹介したいのが、【花のギフト社】のパキラ7号鉢です。このパキラはかなり丈夫でかなりの大きさのあるパキラです。お店などのインテリアにもピッタリで、どこに置いても目を引く見た目、また大きさになっています。パキラの幹を三つ編みのように数本編み込んだものも目を引いて可愛いものです。

植物名パキラ
価格7,280
おすすめの置き場所玄関・リビング・店舗
特徴目立つ大きさ

【ITANSE】シルクジャスミン7号鉢

次にご紹介したいのは、【ITANSE】シルクジャスミン7号鉢です。初夏から秋にかけて白い花を咲かせるシルクジャスミンは丸い葉が特徴的な観葉植物です。ジャスミンに似た花は芳香を放ち、花の期間は甘い香りを楽しめるだけでなく、花を咲かせた後は、真っ赤な実をつけることから成長と共に変化を感じられて観葉植物としては珍しい種類かもしれません。また、風水的には恋愛運に効果があると言われています。

植物名シルクジャスミン
価格7,980円
おすすめの置き場所日当たりのいい窓辺、ベランダ
特徴ジャスミンのような白い花を咲かせた後赤い実がなる

【彩植健美】アレカヤシ8号鉢

次にご紹介したいのは、【彩植健美】アレカヤシ8号鉢です。マダガスカルが原産の生命力が満ち溢れるアレカヤシです。放射線状に茂る葉と、淡く明るい緑が涼しげで人気なので、カフェやオフィスで見かけることも多いかと思います。花言葉が「元気、勝利」と見た目通り快活なイメージで、見ている人もパワーをもらえそうですね。明るいところは大好きですが、夏の直射日光に当てると葉が焼けてしまうので注意が必要です。

植物名アレカヤシ
価格12,000円
おすすめの置き場所日の当たる場所
特徴暑さに強く寒さには弱い

【彩植健美】モンステラ6号鉢

次にご紹介したいのは、【彩植健美】モンステラ6号鉢です。常緑性で深い切り込みがある葉が特徴的なモンステラ。その魅力ある葉の形のため人気が高く、どのようなインテリアにもマッチします。原産地が熱帯のため生命力もたくましく、日陰でも育ちやすいため、初心者でも育てやすいでしょう。葉の切り込みから日の光が差し込む様子から「希望の光を導く」といわれ縁起のよい植物となっています。

植物名モンステラ
価格5,500円
おすすめの置き場所リビング
特徴寒さや日陰に強く育てやすい

【ブルーミングスケープ】ウンベラータ曲がり仕立て8号鉢

続いてご紹介したいのが、【ブルーミングスケープ】のウンベラータ曲がり仕立て8号鉢になります。まず、ウンベラータ曲がり仕立て8号鉢のサイズでこのお値段はかなりコストパフォーマンスが素晴らしいです!安さが魅力のホームセンターでもなかなかお目にかかれないでしょう。特に曲がり仕立ては自分でもできるにはできるのですが、それなりの知識と経験と、しっかり安定して曲がるまでにかかる時間があるので、やはりコストパフォーマンス最強です。

植物名ウンベラータ
価格12,980
おすすめの置き場所リビング・自室
特徴曲がり仕立てのウンベラータがこの値段

【産地マーケット】アガベ・ベネズエラ8号鉢

次にご紹介したいのは、【産地マーケット】アガベ・ベネズエラ8号鉢です非常に丈夫で放っておいてもよく育ってれるので、植物のお手入れが苦手な人にもおすすめです。サボテンのように葉が肉厚で、おひさまが大好きなアガベは直射日光でもへっちゃら、ガンガン日に当ててあげてください。アガベ・ベネズエラの花は数十年に一度咲く特性があり、見られるかもしれないと思うと楽しみが膨らみます。葉に鋭いトゲがあるため、取り扱いには注意が必要です。

植物名アガベ・ベネズエラ
価格6,780円
おすすめの置き場所日の当たる場所
特徴陽の光が大好き。ロゼット状に葉を広げていきます。

【彩植健美】ウンベラータ6号鉢

次にご紹介したいのは、【彩植健美】ウンベラータ6号鉢です。葉の形がハートに見えてかわいい、と人気の高いウンベラータです。直射日光は避け、明るい日差しがレースのカーテン越しに届く窓辺などに置くのが最適です。寒さに弱いため、冬は特に水のやり過ぎに注意しましょう。葉の面積が大きいためほこりが溜まりやすく、葉水やマメなお掃除が大切です。

植物名ウランベラータ
価格5,500円
おすすめの置き場所レースのカーテン越しに光が入るリビング、寝室など
特徴ゴムの木の仲間なので丈夫だが寒さに弱い

【渥美洋らんセンタースズキラン園】ねじれパキラ10号鉢

最後にご紹介したいのが、【渥美洋らんセンタースズキラン園】のねじれパキラ10号鉢になります。このパキラは、「とにかく大きなパキラを購入したい!」という意志のある方や、「初めてだけどリビングに置けるような大きめな観葉植物を探している!」という方にはおすすめです。パキラは発財樹とも呼ばれているほど縁起のいい植物なので、大切な方の記念日や誕生日などのイベントの際に、ラッピングをしてサプライズでお渡しするのも、かなりおすすめです。

植物名パキラ
価格22,000
おすすめの置き場所リビング・玄関
特徴最大高さ160cmの大型の観葉植物

おしゃれな多肉植物タイプの観葉植物

多肉植物のふるさとは日差しが強く乾燥した地域です。少しの水でも生きていけるように、葉や茎や根に水をたくわえられるようになっています。そのため、形がぽってりと肉厚で愛嬌や存在感があります。さらには乾燥に強く丈夫なので手間がかからず、日々忙しく過ごしている方へのギフトとしても人気です。

【ノーブランド】キダチアロエ5号鉢

まずご紹介したいのは、キダチアロエ5号鉢です。昔から薬用としても親しまれているアロエは実は種類が豊富で、赤みがかった葉を持つものや葉にまだら模様が入った美しいものなどがあります。日本には鎌倉時代に伝わってきたとされ、現在では伊豆諸島や瀬戸内海で自生する姿が見られます。乾燥や寒さに強く繁殖力も強いので初めて植物に接する方に向いています。

植物名キダチアロエ
価格2,400円
おすすめの置き場所日当たりのいい場所
特徴葉に水分を蓄える多肉植物

【ノーブランド】アエオニウム・黒法師

次にご紹介したいのは、アエオニウム・黒法師です。ヘラ型の葉が花のように見える愛らしい多肉植物です。アオエニウムの種類は多いですが、その中の一つである黒法師はツヤツヤの黒い葉を広げ、緑が多い観葉植物の中において存在感を放っています。お日様を好み、日に当てるほど黒光りが増し美しくなるといわれています。

植物名アエオニウム・黒法師
価格1,790円
おすすめの置き場所明るい日向
特徴ツヤツヤの黒い葉が花のように見える

【ITANSE】クラッスラ・レモータ3号鉢

次にご紹介したいのは、【ITANSE】クラッスラ・レモータ3号鉢です。クラッスラの種類はおよそ300種類ありその性質は多種多様です。中でも身近なものは葉の形が硬貨に見えることから「金のなる木」と呼ばれているクラッスラ・オバータという名前の品種です。他にも葉の周りが赤く縁どられているものや、真っ赤な葉の種類があり、チェックしてみたらお好みのクラッスラに出会えるかもしれません。

植物名クラッスラ・レモータ
価格2,180円
おすすめの置き場所日当たりのいい風通りの良い場所
特徴多年草でとにかく種類が豊富

【彩植健美】サンスベリア・フランシシー

次にご紹介したいのは、【彩植健美】サンスベリア・フランシシーです。サンスベリアフランシーは、マイナスイオンで有名なサンスベリアの仲間で、葉の形がパイナップルの頭のようになっているのが特徴です。キュートな見た目と、丈夫に育ってくれることからギフトとしても喜ばれます。葉の先端が細くとがっていますので触れるときには注意しましょう。

植物名サンスベリア・フランシシー
価格4,400円
おすすめの置き場所日当たりのいい場所
特徴葉の先端が鋭くとがっている

【世界の植物】アデニウム・アラビカム

次にご紹介したいのは、【世界の植物】アデニウム・アラビカムです。アデニウムは別名「砂漠のバラ」と呼ばれるくらい、美しい花をつける多肉植物です。フォルムも独特で、ずんぐりむっくりの幹が微笑ましく、盆栽のように観賞用としても愛されています。乾燥地帯が原産地で幹や根に水分を多く蓄えられる塊根植物と呼ばれる植物です。そのため水のやり過ぎには気をつけて、風通りのいい場所へ置く必要があります。

植物名アデニウム・アラビカム
価格680円
おすすめの置き場所日があたり、風通りの良い場所
特徴ユーモラスな寸胴の幹とバラのように美しい花

観葉植物のおしゃれなサポート商品

観葉植物を育てるときに必須の水差しやスプレーが今、とってもおしゃれなものが
あるのはご存知でしょうか。観葉植物のお世話に、おしゃれな道具を使うとますます気分が上がるというもの。おしゃれな道具の一部をご紹介しますね。

【KEINN】水差し

そのまま食卓に置いても違和感のない、デザイン性に優れた水差しです。丸みのあるフォルムは、モダンな雰囲気の中にも可愛らしさも兼ねそえています。洗練された形と色は、部屋に出しっぱなしでもインテリアから浮くようなことはなく観葉植物同様、眺める楽しみもある水差しです。

商品名KEINN 水差し じょうろ
材質ステンレス鋼
価格3,099円
サイズ約H21cmxW21cm / 底部直径13cm
容量1000ml

【ALLMIRA】霧吹き

スタイリッシュな霧吹きです。観葉植物の葉水に霧吹きは欠かせません。このSegbeauty 霧吹きは、スタイリッシュなだけでなく、とても細かい霧を噴射でき、ワンプッシュで1秒近く噴霧してくれます。さらに、レバーを引いたままにすると2.3秒は噴射し続けてくれるので何回も手を動かさずにすみます。一度使ったら「超微細な霧が気持ちよくてやめられない」と、病みつきになる人が続出しています。買いやすいお値段も魅力なのでぜひチェックしてみてくださいね。

商品名ALLMIRA 霧吹き
材質ポリエチレンテレフタレート(PET)
価格999円
容量160 ml

【山崎実業(Yamazaki)】飾り棚

観葉植物を置く適当な場所が見つからない場合、このようなテーブルを利用するのはいかがですか。奥行きが約18センチしかないので、壁際に置いても圧迫感を感じません。小さめの観葉植物を飾るのにぴったりです。飾り棚のない玄関など、「ここに観葉植物があったらなぁ」と置くことを断念していた空間に、このテーブルを配置すれば観葉植物を飾るのも可能ではないでしょうか。

商品名山崎実業(Yamazaki) 飾り棚
材質本体 : スチール(粉体塗装) 天板 : 天然木化粧繊維板(ラッカー塗装)
価格5,835円
カラーホワイト
サイズ約W60XD18.5XH80.5cm

おしゃれな観葉植物を置くメリット

目をつぶって想像してみるとよくわかりますが、「家具しかない部屋」と「観葉植物がある部屋」とでは、同じ間取りでも全く印象が違ってくるのではないでしょうか。

緑ひとつで雰囲気が変わり、気分も落ち着いてリラックスできます。その緑が「おしゃれな観葉植物」だったらなおさらその効果は高いのではないでしょうか。さっそくおしゃれな観葉植物を置くメリットを見ていきましょう。

お部屋に清潔感が出る

おしゃれな観葉植物を置くと、たちまちお部屋に清潔感が出ます。緑の瑞々しい葉っぱが空間をうるおしてくれているためでしょうか。生花とはまた違った清々しい魅力がお部屋の清潔感を演出してくれます。

生きている観葉植物は空気をきれいにしてくれる

植物が二酸化酸素を取り込んで酸素をつくることは有名です。観葉植物もその通りで、部屋の中で酸素を作り出してくれています。種類によっては、葉からマイナスイオンを放出したり、蒸散水分の調整によって自然の加湿器になったりとその効果は目を見張るものがあります。さらに空気中に浮遊している浮遊物やカビの胞子なども抑制する効果がある観葉植物もあります。

お世話をするので心のゆとりが生まれる

観葉植物は生き物なのでお世話が必要ですよね。どんなに初心者向けの丈夫な観葉植物でも水をやったり、肥料を与えたりというお世話はしなくてはいけません。

そのように手をかけてあげると観葉植物に愛着が湧くことはもちろん、新芽が出たり、
思わず花が咲くと自然と笑顔になり心が満たされます。日々仕事や用事で忙しくしている人にとってもホロッと心にゆとりが生まれる瞬間なのではないでしょうか。

値段の安い観葉植物を置くだけでも印象が変わる

最近は100円ショップでも小さな観葉植物を見かけますよね。小さくて安いものでもグリーンの力は偉大で、棚や机の上にちょこんと置くだけでその空間の印象がガラリと変わります。「リモートワークで気分を変えたい」時や「お部屋の雰囲気を少し変えたい」時なども
お値段もお安く、お手頃な観葉植物を気軽に配置してみてもいいかもしれませんね。

観葉植物があることでお部屋自体が高見えする空間になる

インテリアに馴染む観葉植物が部屋にあるだけで、そのお部屋自体がさらに高見えする空間に早変わりします。特に少し大きめのものや背の高い観葉植物を置くと同じ部屋とは思えないくらい豪華になります。

インテリアの種類によってはさらにおしゃれな雰囲気が出る

みなさんのお好みのインテリアはどのようなものでしょうか。北欧風やナチュラル、アメリカン、和風モダン…など、いろいろあると思います。実は観葉植物もインテリアの雰囲気に合わせて選んだり、装飾することができます

また、お部屋の大きさによって観葉植物の大きさや高さを考える楽しみもあります。高価な家具を置かなくても、グリーン一つでおしゃれな雰囲気をつくることができるのです。

Q&A

おしゃれな観葉植物を置くにあたってみなさんからの質問に回答してみました。

Q,室内置きできてプレゼントにもおすすめのおしゃれな観葉植物ってどんなものがありますか?

A,ガジュマルやパキラがおすすめです

ガジュマルはとても丈夫で初心者の方でも育てやすく、「幸福を呼ぶ木」とも呼ばれていてプレゼントにも喜ばれます。幹の形も個性的でおしゃれです。パキラも乾燥や病気に強いのでお相手にも負担にならず、安心してプレゼントできるでしょう。三つ編みのように編み上げた幹のものがあり、室内置きで眺めるたびに楽しませてくれます。

Q,おしゃれな観葉植物をギフトとしてあげるのって困ったりしますか?

A,お世話が簡単なものなら相手を困らせることはありません

何らかのギフトでおしゃれな観葉植物を贈りたいと思った場合、相手が多忙で植物にあまり手をかけられなかったり、初心者で今まで育てたことがなかったりということがあるかもしれません。そんな時には水やりの頻度が少なくて済むサボテンのような多肉植物や、水耕栽培のおしゃれな観葉植物を選ぶといいでしょう。忙しい人にこそ、お部屋におしゃれな観葉植物を置いて、心身を休めてもらえたら嬉しいですね。

Q,水やりが苦手なので造花のおしゃれな観葉植物でも雰囲気って出ますか?

A,今は造花でもおしゃれな雰囲気が出るものがたくさんあります

インテリアショップや通販を覗いてみると、造花でおしゃれな観葉植物は数多く出回っています。近づいたり、触ったりしないとフェイクとはわからないくらい瑞々しい雰囲気を持っています。特にどうしても水やりなどの管理が苦手な方や、観葉植物を置きたい場所が日陰すぎる場合など、造花の観葉植物を積極的に取り入れることをおすすめします。

【2023年最新】おしゃれな観葉植物のおすすめ人気商品25選!のまとめ

シーン別におしゃれな観葉植物をご紹介してまいりましたが、少しでも気分が上がっていただけたでしょうか。

今回のおさらいをしてみましょう。

  • おしゃれな観葉植物を置くと清潔感が上がったり、空気がきれいになるメリットがある
  • テレビの横や壁などに置くとおしゃれに見える置き場所が家中にある
  • 背の高い植物を角に置いたり、ランプと合わせるなど置き方でおしゃれさが上がる
  • 観葉植物は葉の色、大きさ、お手入れのしやすさなどいろいろな選び方がある
  • シーン別のおすすめ観葉植物の紹介
  • 水差し、霧吹きなどおしゃれな道具を使ってもっと気分を上げよう

自分が今まで「観葉植物」と聞いて想像していたよりもはるかにたくさんの種類の観葉植物があるのだと知った方も多いのではないでしょうか。中には数十年に一度しか花が咲かない種類など、育てていくのがさらに楽しみになるような植物もありましたね。

毎日、いろいろなことを頑張っている人も、ゆっくり過ごしている人も、おしゃれな観葉植物を愛でることで少しでも気分よく過ごせるように、あなたにとってのお気に入りの植物がみつかることを願っております

最後までお読みいただきありがとうございました。TOKYO KOTOBUKIENには他にもたくさんの記事をご用意しておりますので、ぜひご覧ください。