お祝い事や贈り物の定番とも言える胡蝶蘭(コチョウラン)。舞い跳ぶ蝶のように華やかな花とすっと伸びた茎の豪華な立ち姿は、おめでたい席に彩りを添えるのにぴったりな植物です。そんな胡蝶蘭にはどのような花言葉がついているのでしょうか。せっかく大切な相手に贈る機会なのですから、フラワーギフトとしての胡蝶蘭の花言葉をきちんと知っておきましょう。
そこで今回は、胡蝶蘭の花言葉について詳しくご紹介していきます。
- 胡蝶蘭の花言葉はどんなものがあるの?
- 胡蝶蘭の色別の花言葉について
- 海外での胡蝶蘭の花言葉は?
- こんなシーンではどんな色の胡蝶蘭を贈るべき?
- 胡蝶蘭の花言葉の疑問点
以上のポイントについて詳しく説明していきます。この記事を読めば、なぜ胡蝶蘭がお祝い事の席に選ばれる植物なのかを、花言葉を通して知ることができます。もらった植物の花言葉を検索する人は意外と多いものです。大切な相手にプレゼントとして胡蝶蘭を贈る前に、ぜひこの記事をご一読ください。
胡蝶蘭の花言葉とは?

胡蝶蘭(コチョウラン)にはお祝い事にぴったりの素敵な花言葉がつけられています。まずは胡蝶蘭の全体の花言葉から詳しくご紹介していきましょう。
【幸福が飛んでくる】【純粋な愛】
胡蝶蘭の全体の花言葉は、【幸福が飛んでくる】、【純粋な愛】です。胡蝶蘭は、名前に「蝶」が入っていることからわかるように羽ばたく蝶に似た花の形をしています。舞い跳ぶ蝶が幸福を運んでくるイメージを連想させたため、【幸福が飛んでくる】という花言葉がつけられました。この花言葉が、フラワーギフトとして胡蝶蘭が選ばれる最大の理由です。
もうひとつの【純粋な愛】という花言葉は、胡蝶蘭の学名に美と愛の女神であるアフロディーテの名前が入っていたことに由来します。純白な花の印象が強い胡蝶蘭には、純粋という花言葉がよく似合っています。どちらの花言葉も、大切な人への贈り物としてふさわしいですね。
胡蝶蘭の花言葉に怖い意味や悪いイメージはあるの?
植物の中には、良い花言葉の他に怖い花言葉がついていることもあります。しかし胡蝶蘭には怖い意味や悪いイメージの花言葉が一切なく、それもまた贈り物に好まれる理由のひとつとなっているのです。どの色の胡蝶蘭を選んでも安心して大切な相手に贈れることも、贈り物として重要なポイントですね。
胡蝶蘭の色によって細かい意味が違う!
胡蝶蘭には代表的な白い花の他にも、ピンクや黄色、紫など様々な花色が存在します。花言葉もまた、胡蝶蘭の花の色にあわせて違ったものがつけられているのです。色の違いの他にも、花びらが小さくコンパクトなミディ胡蝶蘭もあり選びごたえがあります。プレゼントするときのあなたの気持ちにぴったりな胡蝶蘭の色を選ぶための参考に、色別の花言葉についても知っておきましょう。
胡蝶蘭の花言葉を色別で紹介

全体的におめでたい花言葉をもつ胡蝶蘭ですが、それぞれの色の花言葉を知ってお祝いのシーンに最も適している花を選びたいですね。次の項目で、胡蝶蘭の色別の花言葉について詳しくご紹介していきます。なお、大輪胡蝶蘭でもサイズがコンパクトなミディ胡蝶蘭でも色別の花言葉は同じです。
また、リップと呼ばれる胡蝶蘭の花の中心に赤い口紅のような模様が入った胡蝶蘭も人気の種類です。こちらの花言葉も、大部分を占める外側の花弁の色で花言葉が決められています。
白い胡蝶蘭の花言葉
白い胡蝶蘭の花言葉は、【清純】【純潔】です。白という色から連想されるような、さわやかな花言葉がつけられています。厚めでラメの入ったようにきらめく花びらが、清潔感や上品さを感じさせてくれることからつけられた花言葉です。
ピンク色の胡蝶蘭の花言葉
ピンク色の胡蝶蘭の花言葉は【あなたを愛しています】です。ピンクの胡蝶蘭は女性にとても好まれているので、このような可愛らしい花言葉もイメージに合っていますね。大切な人への告白や、感謝を伝えるときにぴったりの花言葉がピンク色の胡蝶蘭にはつけられています。
紫色・青色の胡蝶蘭の花言葉
紫色・青色の胡蝶蘭の花言葉は【尊敬】【誠実】です。古来から高貴な色として、身分の高い人に好まれていた紫から連想される堅実な花言葉ですね。フォーマルな場や目上の人に贈るのに適した花言葉といえるでしょう。また、長寿のお祝いカラーが紫なので敬老の日などにも喜ばれる色です。
黄色の胡蝶蘭の花言葉
黄色の胡蝶蘭には特に色別の花言葉はつけられていません。胡蝶蘭全般の花言葉である、【幸福が飛んでくる】【純粋な愛】があてられています。花言葉ではありませんが、黄という色は金運や商売繁盛を連想させるとても縁起の良い色です。近年では黄色から連想される【活発】【明るさ】という花言葉があてられることもあります。
緑色の胡蝶蘭の花言葉
緑色の胡蝶蘭はとても珍しく、めったに見ることがありません。新しい品種が多いので、色別の花言葉はつけられていませんが、【安定】や【安心】など緑の色のイメージから連想された花言葉があてられることもあります。万緑に由来する花言葉ですので、リラックス効果を感じさせてくれますね。
西洋でも胡蝶蘭の花言葉は良い意味
西洋の英語圏でも胡蝶蘭には以下のような、良い花言葉がつけられています。
- Luxury(豪華さ)
- Love(愛)
- Beauty(美しさ)
- Refinement(優雅)
- Gaiety(陽気)
アフロディーテという美の女神の名前が、学名の後半に入っていることから連想されるような花言葉が海外では選ばれています。西洋でも胡蝶蘭には悪い花言葉がつけられていないので、外国の相手や企業にも贈るのに適しています。
花言葉がシーンにぴったりな胡蝶蘭の色を紹介

ここでは、どんなシーンで何色の胡蝶蘭がぴったりなのかを花言葉からご紹介します。たくさんの花色や種類があるのも胡蝶蘭の魅力のひとつです。プレゼントの目的にあわせて、何色の胡蝶蘭を選ぶべきかの参考にしてください。
【白】の胡蝶蘭をプレゼントするシーン
白い胡蝶蘭はフォーマルな場やビジネスシーンで最も選ばれています。白色のもつ清潔感や上品さ、【純潔】という花言葉がお祝い事のシーンに適しているのです。また、弔意の気持ちを伝えるときにも、白の胡蝶蘭はよく選ばれています。白の胡蝶蘭はどんなシーンにも適した、最も使い勝手の良い色といえるでしょう。
ビジネスシーンで何色の胡蝶蘭を選ぶべきか迷った時は、無難な白を選びましょう。中心に赤い模様の入った白に赤リップの胡蝶蘭も印象的で紅白の縁起が良くおすすめです。
【ピンク】の胡蝶蘭をプレゼントするシーン
ピンク色の胡蝶蘭の花言葉には「愛」の文字が入っています。母の日や結婚記念日、誕生日のプレゼント、出産のお祝いなど、女性に対して贈るのがおすすめです。愛情が満たされているシーンで贈るのに、ピンク色の胡蝶蘭はぴったりといえるでしょう。男性からの告白やプロポーズに贈ってもいいですね。
フォーマルな場では、女性が多い企業に贈るときや女性が活躍したお祝いに贈るのにもピンク色の胡蝶蘭は好まれています。また、女性からピンク色の胡蝶蘭を贈っても、センスの高さと華やかさが喜ばれるのではないでしょうか。エントランスを華やかにしてくれるので、引っ越し祝いや開店祝いなどにも適しています。
【紫】の胡蝶蘭をプレゼントするシーン
紫の胡蝶蘭は、花言葉の【誠実】【尊敬】から連想されるように、目上の方や上司に贈るときに適しています。退職祝いや敬老の日、父の日などのシーンに贈りましょう。紫色の胡蝶蘭は珍しいので、特別感も感じさせていくれます。昔から高貴なイメージがある紫色は、長寿のお祝いなどにもぴったりです。
【青】の胡蝶蘭をプレゼントするシーン
青の胡蝶蘭も、紫の胡蝶蘭と同じくとても珍しい品種です。こちらもまた、尊敬する相手に贈るようなシーンで選ばれています。昇進祝いや就任祝い、父の日などに贈ると良いでしょう。希少性がある胡蝶蘭なので、プレミアム感があります。男性への誕生日プレゼントに選ぶのも良いですね。紫色の胡蝶蘭が高貴な印象を与えてくるのに対して、青い胡蝶蘭は若々しさやフレッシュさをイメージさせてくれます。
【黄色】の胡蝶蘭をプレゼントするシーン
黄色の胡蝶蘭は、商売繁盛といった縁起や金運と関連づけられて選ばれています。開業祝いや開店祝い、移転祝いなどの門出のシーンで贈りましょう。ビタミンカラーの黄色は活発さや明るさを与えてくれるので、オフィスのエントランスに飾るのも適しています。黄色の胡蝶蘭もまた、珍しい品種なので特別感も感じさせてくれるでしょう。
【緑】の胡蝶蘭をプレゼントするシーン
珍しい緑の胡蝶蘭は爽やかなイメージとともに、希少性も感じさせてくれます。結婚式などの特別なシーンや引っ越しのお祝いなどに贈りましょう。【安心】【安全】という花言葉もあてられることがあるので、企業に贈っても堅実な印象を与えてくれます。
落ち着いた緑色は、お祝いのシーンだけではなく法事などのお悔やみの気持ちを表すシーンでも選ばれています。お葬式に色付きの胡蝶蘭を贈る場合は、49日を過ぎてから贈るように注意しましょう。
お祝いに最適な豪華な胡蝶蘭を紹介
ここからはお祝い事に最適な胡蝶蘭をいくつかご紹介していきます。定番の白い胡蝶蘭からピンクの胡蝶蘭までいろいろな種類があるので、プレゼントの参考にしてください。
白大輪胡蝶蘭3本立ち30輪程度(つぼみ数含む)

フラワーギフトとして最も定番で人気の白大輪の胡蝶蘭です。3本立ちは扱いやすく、白い花はシーンを選ばないのでどのような贈り物でも喜ばれること間違いなしの一品でしょう。清潔感や上品さがあるのでビジネスシーンのフォーマルな場から、お祝い事、法事など幅広いシーンで贈ることができます。大輪の花は肉厚で光沢があり、シルクのような手触りも人気の理由です。リーゾナブルな価格もお客様に喜ばれています。
項目名 | 白大輪胡蝶蘭3本立ち30輪程度(つぼみ数含む) |
---|---|
項目名 | 20,900円 |
項目名 | 30輪程度(つぼみ数含む) |
項目名 | どのようなシーンでも喜ばれる定番の白大輪胡蝶蘭です。どの胡蝶蘭を選ぶか迷った場合は、ぜひこちらの一品をご注文ください。3本立ちでありながら、次々と開く大輪の花が豪華さを感じさせてくれる胡蝶蘭です。 |
ピンク大輪胡蝶蘭3本立ち30輪程度(つぼみ数含む)

ぱっと目を惹きつけるピンク色の花が可愛らしい胡蝶蘭です。3本立ちで30輪もの花をつけるので、次から次へと開花するつぼみが長く楽しませてくれる一品です。ピンク色の胡蝶蘭の花言葉である【あなたを愛しています】から、女性への告白やお祝いのシーンに適しています。母の日や誕生日、結婚記念日、引っ越し祝いなどにもおすすめの胡蝶蘭です。白の胡蝶蘭と比べてかしこまった印象を感じさせないので、親密な相手へ贈るのにも適しています。華やかさとおめでたさを印象付けたい開店祝いや開業祝いにもおすすめです。
項目名 | ピンク大輪胡蝶蘭3本立ち30輪程度(つぼみ数含む) |
---|---|
項目名 | 20,900円 |
項目名 | 30輪程度(つぼみ数含む) |
項目名 | ピンク色の3本立ちは圧倒的な存在感と可愛らしさをあわせもっています。華やかなシーンにぴったりのピンク大輪胡蝶蘭は、女性やお祝いに人気の商品です。リーゾナブルな価格に対して、花数が多いのもおすすめの理由です。 |
白大輪胡蝶蘭3本立ち42輪程度(つぼみ数含む)

42輪もの花をつける白大輪の胡蝶蘭で、高さがありとても見栄えがする一品です。花数の多さや鉢の大きさが、特に大切な相手へ贈るのに適しています。白い胡蝶蘭の花言葉である【純潔】【清純】から、フォーマルな式典やお祝い事のみならず、お葬式などの法要の場でも喜ばれる胡蝶蘭です。大輪のきらめきのある花びらが、清潔感と上品さを与えてくれます。花数が多いので長く楽しむことができるのも魅力のひとつです。
項目名 | 白大輪胡蝶蘭3本立ち42輪程度(つぼみ数含む) |
---|---|
項目名 | 31,900円 |
項目名 | 42輪程度(つぼみ数含む) |
項目名 | 42輪もの花をつける白大輪の胡蝶蘭です。高さがあり、圧倒的な存在感と豪華さを感じさせてくれます。ビジネスシーンでの贈り物や、結婚式、法要などのかしこまった場でのお花に最適な一品です。たくさんの種類がある胡蝶蘭の中でも、白大輪は人気の商品です。 |
胡蝶蘭の花言葉に関するQ&A
この項目では、胡蝶蘭を贈るときの花言葉に関してよく聞かれる質問について解説します。
Q,胡蝶蘭の花言葉でスピリチュアルな意味はありますか?また、相手にプレゼントしてスピリチュアルと思われることありますか?
A.胡蝶蘭は非常に幅広いシーンで好まれるフラワーギフトでフォーマルな印象もあるので、スピリチュアルだと相手にとられることはありません。また、花言葉の中にもスピリチュアルや宗教的な意味合いのものはあてられていないので、相手を選ばずに贈ることができます。フラワーギフトとしてプレゼントを選ぶときに、最適な植物といえるのが胡蝶蘭です。
Q,胡蝶蘭の学術名は【ファレノプシス】ですが、学術名になると意味は変わりますか?
A.胡蝶蘭は【ファレノプシス】という学術名で呼ばれることもあります。特に欧米からの輸入品や海外などでは、このファレノプシスが胡蝶蘭を指す名前です。学術名になっても胡蝶蘭の花言葉の意味は変わりません。ファレノシプスが胡蝶蘭を指していると考えていいでしょう。
ファレノプシスという学術名は、ラテン語での【蛾のような】という意味です。海外では花のイメージが蝶ではなく蛾と見られていますが、花言葉は胡蝶蘭と同じく【幸運が飛んでくる】や【純粋な愛】なので安心してくださいね。
胡蝶蘭の色によって花言葉は変わる?花言葉がぴったりなシーンを解説のまとめ
いかがだったでしょうか。胡蝶蘭の花言葉をより深く知ったことで、どのようなシーンにどんな胡蝶蘭を贈るべきなのかイメージがつけやすくなってのではないでしょうか。胡蝶蘭の花言葉のポイントについてまとめると以下のようになりました。
- 胡蝶蘭の全般の花言葉は【幸福が飛んでくる】【純粋な愛】
- 胡蝶蘭にはマイナスな花言葉はない
- 色つきの胡蝶蘭の花言葉は、白【清純】【純潔】、ピンク【あなたを愛しています】、紫・青【誠実】【尊敬】、黄色【活発】、緑【安心・安全】
- プレゼントするシーンによって喜ばれる色の胡蝶蘭を選びましょう
- 胡蝶蘭はファレノプシスと呼ばれることもあります
植物を贈り物として選ぶときに最も気を付けるべき花言葉について、詳しくご紹介しました。フラワーギフトとして人気の胡蝶蘭には怖い花言葉や悪い花言葉が一切なく、どのようなシーンでも安心して贈ることができます。
胡蝶蘭の花の色によって適したシーンはありますが、一番は贈り主が相手のことをどれだけ考えて贈るかにあるのではないでしょうか。相手方の雰囲気や好きな色、気持ちに寄り添うような胡蝶蘭を選ぶのが最も大切です。花言葉まで調べて贈り物をすることこそが喜ばれることにつながるのでしょう。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。