胡蝶蘭 PR

社長就任や交代に胡蝶蘭を!失敗しない胡蝶蘭の選び方やマナー

胡蝶蘭アイキャッチ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ビジネスシーンのお祝いで欠かすことのできないフラワーギフトである胡蝶蘭。大切な取引先や企業の社長が新たに就任したお祝いにも、祝い花として胡蝶蘭を贈ることが定番となってきています。

そんな大切なお祝いでは、絶対に失敗するわけにはいきませんよね。上司に胡蝶蘭の手配を頼まれたときに、社長就任祝いの胡蝶蘭のマナーを守らないと会社自体の損失につながってしまうこともあります。そんな事態を防ぐために、社長就任祝いに胡蝶蘭を贈る際のマナーをしっかりとチェックしておきましょう。

この記事では、

  • 社長就任祝いで胡蝶蘭が選ばれる理由
  • 社長就任祝いの胡蝶蘭の相場
  • 胡蝶蘭を贈る時のマナーや常識
  • 立札やメッセージカードの書き方をご紹介
  • 社長就任祝いで胡蝶蘭を贈る際のQ&A

以上のポイントについて詳しく説明していきます。

この記事を読めば、社長就任祝いに胡蝶蘭の手配を頼まれた時でも迷うことなく最適な胡蝶蘭を選ぶことができます。せっかくのお祝いの機会ですから、失敗のないフラワーギフトの選び方をマスターしてプレゼントする相手にも喜んでもらえるようにしましょう。

目次
  1. 社長就任のお祝い花に胡蝶蘭が選ばれる理由とは?
    1. 見た目が高級感や華やかさがあり目立つ
    2. 社長就任祝いにふさわしい花言葉
    3. 簡単なお世話で長い間お花を楽しめる
  2. 社長就任祝いで胡蝶蘭を贈る相場
    1. 社内の社員が胡蝶蘭を贈る場合の値段
    2. 取引先の会社で社長就任する場合
    3. お付き合い度合いや会社規模によって変わる
  3. 社長就任祝いで胡蝶蘭を贈る時のマナー
    1. ビジネスの場面では白の胡蝶蘭を贈る
    2. 立て札を添えてプレゼントすること
    3. アウトレット商品や安価な胡蝶蘭に注意すること
    4. 社長が就任する日を確認しておく
  4. 立札やメッセージカードの書き方
    1. 立て札の書き方
    2. メッセージカードの書き方
  5. 社長就任祝いにおすすめの胡蝶蘭
    1. 白大輪胡蝶蘭5本立ち70輪程度(つぼみ数含む)
    2. 白大輪胡蝶蘭5本立ち65輪程度(つぼみ数含む)
    3. 白大輪胡蝶蘭3本立ち42輪程度(つぼみ数含む)
    4. 厳選胡蝶蘭オレアル3本立ち45輪程度(つぼみ数含む)
  6. 社長就任祝いで胡蝶蘭を贈ることについてのQ&A
    1. Q,就任祝いにお返しでお礼状はしたほうがいいのでしょうか?
    2. Q,就任祝いでタブーな胡蝶蘭の色やラッピングはありますか?
    3. Q,社長交代の場合、社内から胡蝶蘭を贈ることが失礼ではないですか?
  7. 社長交代や就任に胡蝶蘭を!失敗しない胡蝶蘭の選び方やマナーのまとめ

社長就任のお祝い花に胡蝶蘭が選ばれる理由とは?

最初に、胡蝶蘭がお祝い事のフラワーギフトに選ばれる理由を説明します。胡蝶蘭には、祝い花としてぴったりないくつもの特色があるのです。胡蝶蘭が選ばれる理由を知った上で、状況に合った社長就任祝いの胡蝶蘭を選ぶようにしましょう。

見た目が高級感や華やかさがあり目立つ

まず、胡蝶蘭の見た目が華やかで光沢のある美しい花がいくつも咲くことが挙げられます。高級感や上品さもあわせもっているので、社長就任祝いの式典などに飾られても見劣りすることがありません。豪華で美しい胡蝶蘭を贈ること、贈られることが会社や企業にとってのステータスともなるのです。

社長就任祝いにふさわしい花言葉

胡蝶蘭には、【幸運が飛んでくる】【純粋な愛】というとても良い花言葉がついているのです。特に【幸運が飛んでくる】という花言葉は、縁起が良いことからビジネスシーンで好まれています。蝶が羽を広げたような胡蝶蘭の花姿とそれをイメージしてつけられた花言葉は、社長主任祝いの門出にもふさわしい彩りを与えてくれます。

簡単なお世話で長い間お花を楽しめる

胡蝶蘭は多くの植物の中でも、とても手軽にお世話ができるお花です。簡単な管理で良いにも関わらず、長く花を楽しめるのも大きなメリットでしょう。適切な管理を行えば、1か月くらいお花を楽しむことができます。切り花やアレンジメントフラワーと比較すると非常に長い期間楽しめますね。

胡蝶蘭のお世話は、基本的には水やりだけで大丈夫です。水やりは週に1回か2回、鉢の表面にあるミズゴケやウッドチップが乾いているのを確認してから行います。過湿にならないように、鉢皿にたまった水を捨てるのも大切です。また、明るく風通しの良い場所で管理するように心がけましょう。

社長就任祝いで胡蝶蘭を贈る相場

この項目では、社長就任祝いに贈る胡蝶蘭の相場について説明します。胡蝶蘭を贈る際の最も気になるポイントではないでしょうか。会社の顔として胡蝶蘭を贈るわけですから、低価格すぎてもいけませんし、相手の企業規模に合わなかったり関係が薄いのに高額過ぎる贈りものでもいけません。たった一回の社長就任祝いに失礼にならないように、相場を詳しく把握しておきましょう。

社内の社員が胡蝶蘭を贈る場合の値段

社内の社員が自社の社長就任祝いに胡蝶蘭を贈る場合は、30,000円前後のお花をおすすめします。ただし、自分の会社が上場企業であったり大規模な式典が催される場合は、見劣りすることがないように40,000円~50,000円のものを選びましょう。

取引先の会社で社長就任する場合

取引先の会社での社長就任祝いに胡蝶蘭を贈る場合は、30,000円から40,000円の相場の中で選びます。取引先と親密な関係性であったり、相手方が大企業であったりする場合は、40,000円~50,000円のお花を選ぶことをおすすめします。

お付き合い度合いや会社規模によって変わる

社長就任祝いの胡蝶蘭の相場で一番大切なポイントは、相手との親密度や会社規模によって変わるということです。30,000円~50,000円の予算の中で、相手との関係性を考慮したものを選ぶのが大切です。

また、大規模な企業や上場企業であれば付き合いが浅くても、50,000円前後のお花を選ぶのが無難でしょう。大きい企業では大々的な式典が催されることが多く、どうしても他社からの胡蝶蘭と見比べられてしまう可能性があります。

逆に個人企業や家族経営であったり、小規模な企業であったりする場合の相場は10,000円~30,000円がおすすめです。あまり高価な胡蝶蘭を贈ってしまうと、気を遣わせてしまう可能性があります。

社長就任祝いで胡蝶蘭を贈る時のマナー

社長就任祝いというあまり頻繁にはないであろうお祝いのマナーについて、この機会にぜひ確認しておきましょう。失敗できない1回限りのお祝いであるからこそ、贈り主の気持ちがしっかり届くように正しいマナーで贈りたいですね。

ビジネスの場面では白の胡蝶蘭を贈る

ビジネスシーンではの胡蝶蘭を贈るのが定番です。親しい付き合いの相手であれば、可愛らしいピンクや個性的な黄色、紫の胡蝶蘭でも良いのですが、式典などが催されるであろう社長就任祝いでは白の胡蝶蘭がその場の雰囲気に合った上品さと清潔感を醸し出してくれます。

よほど親しい関係性で、相手のことをよく知っているという場合を除いては白い胡蝶蘭を選ぶのが良いでしょう。

立て札を添えてプレゼントすること

胡蝶蘭を購入するときに、どうするか聞かれるのが立て札とメッセージカードです。社長就任祝いでは、メッセージカードは付けずに立て札だけを使用してプレゼントするのが一般的です。立て札は、お祝いの気持ちをはっきりと示すためのものであると同時に、贈り主のアピールにもなるので欠かさないようにしましょう。

アウトレット商品や安価な胡蝶蘭に注意すること

社長就任祝いの胡蝶蘭は、アウトレット商品や安価なものを選ばないように注意が必要です。花がしっかり咲いていて見栄えが良くても、低価格のお花は他のお花と比べると違いがわかってしまうものです。自社に恥をかかさないためにも、前述した相場を目安に良いお花を選ぶことをおすすめします。

また、産地直送のものや出荷直前の写真などが配送前に確認できるような信頼性のあるお店で胡蝶蘭を選びましょう。最近では、ネット通販でも様々な会社がありたくさんの胡蝶蘭を選ぶことができます。その際には、他の購入者の口コミや必要な情報がちゃんと記載されているようなネット通販会社で購入するようにしましょう。

社長が就任する日を確認しておく

間違いのないフラワーギフトを贈るために、事前に必ず社長の就任日を確認しておきましょう。就任式や式典が催されることが多いのですが、その当日の午前中か前日に胡蝶蘭が配送されるように注文することが必要です。相手方にとってもちょうど良いタイミングで届くのが理想ですね。

前日には準備が完了してしまい次の日の朝から式典が始まる、などの場合もあるのでいつ届くようにすれば最適なのか相手方に確認しておくことも必要です。会場や相手方の企業によっては、生花をお断りしている場合もあるので注意しましょう。

式典が行われない場合は、就任日以降に届く配送されるように手配します。前任者がいるうちに届いてしまうと大きな失礼になりますので、配慮が必要です。就任日以降のなるべく早いうちに届くようにするのがマナーです。

立札やメッセージカードの書き方

この項目では、社長就任祝いの胡蝶蘭につける立て札とメッセージカードの書き方について紹介します。前述したように、社長就任祝いの胡蝶蘭にはメッセージカードをつけないのが一般的ですが、親しい間柄や小規模な企業でしたらお祝いの気持ちを伝えるためにメッセージカードを添えることもあります。

立て札の書き方

立て札は、贈り物の胡蝶蘭がどこから届いたのかをはっきりさせるためのものなので必ずつけましょう。社長就任祝いのお祝いでしたら、「お祝いの言葉」と「相手方の社名・就任した社長の名前」「自社の社名・代表者(取締役)の名前」を立札に記載します。「相手方の社名・就任した社長の名前」は必ずしも記載しなくて大丈夫です。

立て札は自社と相手方の企業の信頼関係を表すものなので、贈り主にとっても大きなメリットがあります。くれぐれも、相手方の企業名や氏名を間違えないように注意しましょう。

メッセージカードの書き方

一般的に、ビジネスシーンではメッセージカードを使用することはありません。ただし、親しい間柄であったり、大規模な企業ではなく自社と距離が近い方が社長に就任した場合などはメッセージカードをつけても差しさわりないでしょう。いくつか例を挙げてご紹介します。

「社長就任おめでとうございます。貴社のますますのご発展とご活躍をお祈り申し上げます。」

「社長御就任、心からお慶び申し上げます。輝かしい前途を祝し、ご健勝とご活躍をお祈り申し上げます」

「代表取締役社長御就任おめでとうございます。今後のさらなるご健勝と貴社のご発展をお祈り申し上げます」

「この度は、社長ご就任誠におめでとうございます。貴殿のますますのご活躍をお祈りいたします」

「御就任おめでとうございます。これまでの御経験を活かし、ますますのご活躍をお祈り申し上げます」

社長就任祝いにおすすめの胡蝶蘭

社長就任祝いの胡蝶蘭でおすすめの種類をご紹介します。お祝いの胡蝶蘭は、茎の本数が3本のものや5本のものが定番です。茎の数が割り切れない奇数の胡蝶蘭を注文しましょう。社長就任祝いでは、豪華で見栄えのする白の大輪胡蝶蘭が人気です。

白大輪胡蝶蘭5本立ち70輪程度(つぼみ数含む)

最もおすすめの豪華な大輪胡蝶蘭です。茎の本数も多く、次から次へとつぼみが花を咲かせるので長い間楽しむことができるのも魅力です。5本立ちの胡蝶蘭なので、式典や就任式でも目を惹きつけるような艶やかさがあります。付き合いの深い企業や、お世話になっている相手の就任祝い・昇進祝いにはこちらの胡蝶蘭を選びましょう。

商品名白大輪胡蝶蘭5本立ち70輪程度(つぼみ数含む)
値段53,900円
輪数70輪程度(つぼみ数含む)
特徴白い大輪の花は光沢をもち、垂れ下がる茎から次々に花を咲かせます。5本立ちの胡蝶蘭の中でも最も人気があり、ビジネスシーンでは定番の一品です。

白大輪胡蝶蘭5本立ち65輪程度(つぼみ数含む)

5本立ち65輪の胡蝶蘭は豪華でプレミアム感があります。大企業や上場企業の式典に飾られても、けして見劣りしない美しさがあります。白の花弁は光沢があり、大輪なのでひとつひとつのお花に存在感があります。特に大切な相手に贈るのにふさわしい特別感があふれる商品です。社長就任祝いのほか、昇進祝いなどにも選ばれる逸品です。

商品名白大輪胡蝶蘭5本立ち65輪程度(つぼみ数含む)
値段48,400円
輪数65輪程度(つぼみ数含む)
特徴お値段に見合うだけの華やかで豪華な胡蝶蘭です。白の5本立ちは、花の立ち姿も美しく式典や就任式でも見劣りすることがありません。ビジネスシーンで定番の白のお花は上品さを感じさせてくれます。

白大輪胡蝶蘭3本立ち42輪程度(つぼみ数含む)

3本立ちでありながら、花数が多いのでとても見栄えがする豪華な胡蝶蘭です。ビジネスシーンで定番の白い大輪の花はきらめきがあり、社長就任のお祝いでも存在感を与えてくれます。式典や就任式でたくさんのお花が並ぶ中でも、見劣りしない特別感があります。社長就任祝いに贈るお花としてちょうど良い価格なのもおすすめです。

商品名白大輪胡蝶蘭3本立ち42輪程度(つぼみ数含む)
値段31,900円
輪数42輪程度(つぼみ数含む)
特徴白く上品さのある白のお花が長く楽しめるおすすめの商品です。豪華さと比較しても比較的、リーゾナブルな価格も魅力です。定番の白はどのような場面でも、雰囲気を乱すことはありません。

厳選胡蝶蘭オレアル3本立ち45輪程度(つぼみ数含む)

法人様に特に人気の厳選された胡蝶蘭です。3本立ちのすっきりとした花姿でありながら、長く枝垂れた茎から大きな花をつけるおすすめの種類です。手のひらほどの大輪の花が次から次へとつぼみを開き、とても豪華な印象を与えてくれます。厳選した胡蝶蘭なので、他の3本立ちの種類と比べると圧倒的な存在感があるのも魅力のひとつです。

商品名厳選胡蝶蘭オレアル3本立ち45輪程度(つぼみ数含む)
値段35,200円
輪数45輪程度(つぼみ数含む)
特徴とても見栄えの良い白大輪の胡蝶蘭です。特に厳選されたものなので、美しい花姿が魅力の一品で、社長就任のお祝いを華やかに彩ってくれます。

社長就任祝いで胡蝶蘭を贈ることについてのQ&A

最後に、社長就任祝いで胡蝶蘭を贈る際のよく聞かれる質問について解説していきます。一回しかない大切なお祝いにマナー違反をしないためにも、気になる疑問点は解消しておくことをおすすめします。

Q,就任祝いにお返しでお礼状はしたほうがいいのでしょうか?

A.就任祝いのお返しのお礼状は必ずしも必要ではありません。ただ、社長就任祝いをいただいた相手にお礼状を返すことは、今後の両社の関係をより良好にしてくれるはずです。ビジネスシーンでのマナーとしてお礼状をお送りすることをおすすめします。

お礼状は就任日から一週間以内を目安に送りましょう。謙遜しすぎず、驕った言動にもならないような謙虚な文面を心がけます。一緒に品物を送ることもありますが、就任式や式典に招待した場合はおもてなしがお返しとなるのでお礼状だけでも充分でしょう。

Q,就任祝いでタブーな胡蝶蘭の色やラッピングはありますか?

A.「赤」は赤字をイメージさせるので、企業や法人、お店などの就任祝いでは避けられる色です。胡蝶蘭やラッピングの色も、なるべく赤は避けるようにしましょう。ただし、贈り先のコーポレートカラーが赤の場合は取り入れても構いません。また、紅白の胡蝶蘭であればおめでたい縁起がイメージされますので、贈っても問題ありません。

Q,社長交代の場合、社内から胡蝶蘭を贈ることが失礼ではないですか?

A.社長交代の理由によって、社内から胡蝶蘭を贈ることを控える場合もあります。例えば、先代の社長が亡くなったことによる社長交代であれば、タイミング的にも大きなお祝いを控える傾向があります。

ただ、新社長の就任にあたって就任式や式典が催される場合は社内や社員から胡蝶蘭を贈っても問題ありません。その会社の社風や方針によっても左右されますので、上司や同僚の社員などに相談してお花をどうするのか検討する必要があります。

社長交代や就任に胡蝶蘭を!失敗しない胡蝶蘭の選び方やマナーのまとめ

いかがでしたでしょうか。祝い花として定番の胡蝶蘭を社長就任祝いで贈る場合のマナーについてご紹介しました。社長就任は一回しかない大切なお祝いであるからこそ、失敗が許されません。正しいマナーを知った上で、適切な胡蝶蘭を選びたいですね。

この記事のポイントは、

  • 社長就任祝いで胡蝶蘭が選ばれるのは、おめでたい花言葉や管理の手間が少ないことなどが理由である
  • 社長就任祝いの胡蝶蘭の相場は、30,000円から50,000円の予算の中で相手との関係性によって決める
  • 花色は白が選ばれやすく、アウトレット品などは避けること
  • 社長就任祝いの胡蝶蘭では立札を必ずつけること
  • 社長就任祝いではメッセージカードはつけないのが一般的である
  • 胡蝶蘭の色やラッピングはなるべく赤色を避ける

以上です。

豪華で美しい胡蝶蘭は、社長就任祝いにぴったりなお花です。艶やかな花は送り主のお祝いの気持ちを表してくれるでしょう。花言葉も縁起が良く、管理の手間も少ないので長く楽しんでもらえるはずです。社長就任祝いにはぜひ華やかな胡蝶蘭を贈り物として選んでください。

東京寿園では、社長就任祝いのマナーの他にも昇進祝いや上場祝いなどビジネスシーンで必須の様々な情報をご紹介しています。そちらもぜひチェックしてみてくださいね。最後まで読んでいただきありがとうございました。

執筆者Profile

長岡孝樹

社団法人日本フラワーデザイナー協会(NFD)デザイナー。「お花や観葉植物で日常を彩る」を実現するためにWebメディアTOKYO KOTOBUKIENを運営中。メディア運営だけでなく、Amazonや楽天にも自社商品を出店。フラワーデザイナーの知識を活かし自社商品の提案など幅広く行う。