一家に一台あると嬉しい芝刈り機。コンパクトなお庭のある方はもちろん、広いお庭では特に芝刈り機は必要ですよね。
芝生の管理や雑草除去作業は実は想像以上に大変で、特に女性の方や高齢の方は、腰を曲げての作業は体に負荷がかかってしまう場合もあります。そんな時に、「芝生の高さを調整することが簡単にできる、扱いやすい芝刈り機を探している!」という方に向けて、この記事ではおすすめの芝刈り機をご紹介していきます。
流れは以下になります。
- 雑草除去におすすめな芝刈り機の魅力をご紹介
- 芝刈り機の失敗しないおすすめの選び方を解説
- 芝刈り機の購入におすすめの場所とは?
- 【電動式】通販で購入できるおすすめの芝刈り機7選をご紹介
- 【エンジン式】通販で購入できるおすすめの芝刈り機7選をご紹介
- 【手動式】通販で購入できるおすすめの芝刈り機7選ご紹介
- 【実践編】購入した芝刈り機を実際に使う方法を解説
- 芝生が伸びすぎて芝刈り機で刈れない場合はどうしたらいいのか?
- まとめ
最後までご覧いただくことで、芝刈り機の中でもあなたのニーズに合ったタイプの芝刈り機を見つけることもできますよ!ぜひ最後までお付き合いください。
雑草除去におすすめな芝刈り機の魅力とは

それではまずは、雑草除去におすすめな芝刈り機の魅力について解説していきます。雑草除去におすすめな芝刈り機の多くは、以下のような魅力を持っています。
簡単にお庭の芝をきれいな状態で保つことができる
結論から言えば、芝刈り機は庭の芝生を、簡単かつ効率的に刈り取るための理想的なツールです。芝刈り機には、手作業よりも簡単に、美しい庭の景観を維持できる大きな魅力があります。
最近では女性や初心者でも手軽に扱いやすいモデルも登場した
また近年の芝刈り機は、女性や初心者でも気軽に扱えるデザインやモデルの機能が充実しています。軽量で操作性が良く、幅広い方が安心して使えるものも多くあります。
家庭用にコンパクトなハンディタイプのものもある
それに家庭用の芝刈り機は、コンパクトなハンディタイプがあり、狭いスペースや細かな部分までも効率的に作業をすることができます。小さな庭や狭い通路でも便利に芝刈りができます。
充電式でコードレスなものもあり、ストレスを感じない
また、コードレスの充電式芝刈り機は、電源コードの心配なく動き回れるため、作業中のストレスが軽減されます。バッテリー技術の進化により、長時間使用できるモデルも登場しています。
芝刈り機の失敗しないおすすめの選び方

続いては、芝刈り機の失敗しないおすすめの選び方についてお話ししていきます。芝刈り機にも豊富な種類があり、あなたの求めるニーズに合った最適なものを購入しないと、多くは失敗で終わってしまいます。そうならないために必要な、失敗しないおすすめの選び方をご紹介していきます。
刈り取る敷地の広さで選ぶ
芝刈り機選びの基本は、刈り取る敷地の広さに合わせて選ぶことです。
広い敷地には自走式や乗用のもの
広い敷地には自走式や乗用の芝刈り機が適しています。自走式や乗用の芝刈り機は、広い面積を効率的にカバーできるため、作業が迅速で楽になります。
狭い敷地にはハンディタイプのもの
狭い敷地にはハンディタイプがおすすめです。狭い通路や隅々までアクセスしやすく、精密な刈り込みが可能です。
動力源の種類で選ぶ
また、芝刈り機の動力源の種類で選ぶのも重要です。
電動式
電動式はコンセントで繋がれているので、家庭用である場合がほとんど。広い敷地用というよりかは、そこそこコンパクトな庭に適しています。比較的静かでメンテナンスが簡単です。
エンジン式
またエンジン式は大面積での使用に向いており、お家だけではなく、畑や広めの農地などでもパワフルな刈り込みのおかげで効率的に作業を行えます。
手動式
手動式は環境にやさしく、小さな敷地や緑を手作業で行いたい方に向いています。電動音がしないので、住宅街に住む方にもおすすめで、近隣トラブルになることもないでしょう。
刈り込みの仕方で選ぶ
芝刈り機選びの大切な要素の一つに、刈り込みの仕方があります。畑や草地とは異なり、芝生は美しく均一な仕上がりが求められます。刈り込みの仕方に応じて以下のタイプから選びましょう。
ロータリー式
芝刈り機の中でも一般的なタイプで、刃が円盤に回転して刈り込む仕組みです。広い範囲を効率的に刈り取ることができ、少し広めのお家にお庭などで、効率的に芝刈りがしたい方などにはおすすめです、
リール式
またリール式は回転する刃と固定の刃がカットしてくれるので、まるでハサミのようです。ロータリー式と比べて刈り込みがきめ細かく、美しい仕上がりが得られる特徴があります。小さな庭や整った芝生を保ちたい場合に向いています。
バリカン式
バリカン式はまるでバリカンのように刈り込むタイプです。手動のものが多く、比較的安価に購入することができます。
刈り取れる幅や高さで選ぶ
また、刈り取れる幅や高さで選ぶことも重要です。刈り取れる幅や高さは、あなたが求めるものでないと、仕上がりに満足できません。かなり重要な要素でもあります。
メーカーで選ぶ
また、人気のメーカーで選ぶというのも良い選択です。
マキタ
マキタの芝刈り機の特徴は、商品にさまざまなバリュエーションがあることです。性能も非常に高く、老舗のメーカーなので、安心感もあります。
キンボシ(ゴールデンスター)
キンボシ(ゴールデンスター)は、1870年から受け継がれている老舗だけの技術力、それに時代を何度も超えたからこその信頼感があります。
クラピア
キンボシにはクラピア(芝生に生える植物)を刈る専用のクラピア刈り機もあります。ニーズに合わせてメーカーも芝刈り機も選ぶようにしましょうね。
芝刈り機の購入におすすめの場所

続いては、芝刈り機の購入におすすめの場所をご紹介していきます。どんな場所で購入すると良いのでしょうか?
実店舗で購入したい場合
まずは実店舗で購入したい場合です。実店舗の魅力は、専門のスタッフと相談をしながら目で見て芝刈り機を選べることです。
コメリやカインズなどのホームセンター
まずはコメリやカインズなどのホームセンターです。ホームセンターは幅広い商品を扱うため、芝刈り機も豊富な品揃えがあります。専門スタッフのアドバイスや現物を見て選べる利点があります。
芝刈り機の専門店
また、専門店では芝刈り機に特化した知識を持つスッタフや、豊富な品揃えがあり、自分の要望に合ったモデルを選びやすいです。専門家のアドバイスを受けながら購入できます。
通販で購入したい場合
続いては通販で購入したい場合です。通販で購入すれば、送料がかかる場合もありますが、重量が重い芝刈り機を運んでくれるのは良いメリットです。
Amazon
Amazonは豊富な種類とレビューがあり、簡単な比較ができます。Prime会員なら送料無料や迅速な配送も魅力です。
楽天
多くのショップが出店しており、価格競争やポイント還元などがあります。ショップ毎の評価を確認しながら選べます。
Yahoo!ショッピング
大手ポータルサイトなので信頼性が高く、多くのショップが出店しています。ショップの評価や口コミを参考に選べます。
通販の専門店
芝刈り機に特化した通販サイトもあり、専門的な情報や商品が充実しています。
【電動式】通販で購入できるおすすめの芝刈り機7選
それではここからは、電動式の通販で購入できるおすすめの芝刈り機8選をご紹介していきます。電動式の製品なので、比較的初心者さんも簡単に操縦でき、お庭の芝や雑草は簡単に除去できるでしょう。
【アイリスオーヤマ】 電動芝刈機 ロータリー式 刈込幅320mm 刈込高さ3段階調整

この商品は人気のアイリスオーヤマから販売されている電動式の芝刈り機です。レバーハンドルを握るだけの簡単操作で芝刈ができるのは、初心者さんでも安心な仕様です。芝刈り幅が320mmもあるので、コンパクトなお庭ならすぐに芝刈りが終わるでしょう。人気の商品です。
商品名 | 【アイリスオーヤマ】 電動芝刈機 ロータリー式 刈込幅320mm 刈込高さ3段階調整 |
---|---|
価格 | |
動力源 | 電動式 |
特徴 | レバーハンドルを握るだけの簡単操作 |
【京セラ(Kyocera)】 旧リョービ 芝刈り機 LMR-2300 ロータリー式 693150A 刈込幅230mm 刈込高7段階

この商品は、金属8枚刃で芝を刈ってくれる家庭用の芝刈り機の製品の中でも、特に広めのお庭にも対応しています。芝の高さを決められる7段階の刈込があるので、お好きな芝の高さにできるのも良いポイントです。
商品名 | 【京セラ(Kyocera)】 旧リョービ 芝刈り機 LMR-2300 ロータリー式 693150A 刈込幅230mm 刈込高7段階 |
---|---|
価格 | ¥17,497 |
動力源 | 電動式 |
特徴 | 電気ブレーキ採用の安心芝刈り機 |
【マキタ】 電動芝刈機(AC100V) リール式5枚刃・電源コード式 刈込幅280mm/高さ5-55mm

この商品は、有名なマキタのメーカーから販売されている、家庭用芝刈り機とは思えない高品質な、均一な芝を実現するパワフルモータ&リール刃を採用した芝刈り機になります。電源コード式で、芝の高さももちろんお好みに合わせて均一にカットしてくれる優れもの。値段は高いですが、その分品質はかなり高いです。
商品名 | 【マキタ】 電動芝刈機(AC100V) リール式5枚刃・電源コード式 刈込幅280mm/高さ5-55mm |
---|---|
価格 | ¥27,945 |
動力源 | 電動式 |
特徴 | 均一な芝を実現するパワフルモータ&リール刃を採用 |
【マキタ(Makita)】 330ミリ充電式芝刈機 18V バッテリ

この商品は、人気メーカーマキタから販売の330ミリ充電式芝刈機 18V バッテリです。1回の充電で最大テニスコート2面分が刈れるという圧倒的なバーテリー性能はもちろん、コンパクト収納が可能なので、サイズを気にされている方にはもってこいな商品です。
商品名 | 【マキタ(Makita)】 330ミリ充電式芝刈機 18V バッテリ |
---|---|
価格 | ¥28,050 |
動力源 | 電動式 |
特徴 | 1回の充電で最大テニスコート2面分が刈れる |
【マキタ】 タテ型電動芝刈機 電源コード式 刈込幅160mm/高さ10-40mm

この商品は、他の芝刈り機よりもコンパクトなサイズのタテ型電動芝刈機です。刈込幅160mmと小さめではあるものの、その分小回りの効いた芝刈りをすることができます。雑草ボックス付きのモデルなので、刈り終わった後の処理も楽ちんな製品です。
商品名 | 【マキタ】 タテ型電動芝刈機 電源コード式 刈込幅160mm/高さ10-40mm |
---|---|
価格 | ¥21,177 |
動力源 | 電動式 |
特徴 | 雑草ボックス付きの片手で簡単芝刈りが実現 |
【ONE STEP】 充電式草刈機 草刈り機 コードレス

この商品は、壁や石のある周りなども安心して芝刈りができるように改良された、コードレスのナイロンカッターの芝刈り機です。そのため、ハンディ操作のしやすいモデルです。売れ筋ランキング1位を獲得したこともある製品なので、確かなクオリティを期待できます。
商品名 | 【ONE STEP】 充電式草刈機 草刈り機 コードレス |
---|---|
価格 | ¥8,980 |
動力源 | 電動式 |
特徴 | コードレスのナイロンカッター |
【ハスクバーナ・ゼノア】 ロボット芝刈機

この商品は、家庭用電動芝刈り機の中でも、全自動で芝刈りのできるロボット芝刈機です。価格もそれなりにしますが、静音で全自動で芝を刈ってくれて、仕上がりもまるでカーペットのようと謳うほど。手間のかからない圧倒的な自由を欲しい方にはおすすめの商品です。
商品名 | 【ハスクバーナ・ゼノア】 ロボット芝刈機 |
---|---|
価格 | ¥186,667 |
動力源 | 電動式 |
特徴 | 芝がまるでカーペットのような仕上がりになるロボット芝刈機 |
【エンジン式】通販で購入できるおすすめの芝刈り機7選
続いては、エンジン式の通販で購入できるおすすめの芝刈り機7選をご紹介していきます。エンジン式なので、先ほどご紹介した家庭用の電動芝刈り機よりは価格も上がりますが、その分の作業のしやすさは格別です。
【ミナト】 エンジン芝刈り機 自走式

こちらの商品は、5.5馬力のエンジンを搭載したタイプの芝刈り機です。自走式なので、凸凹した場所でもスイスイ進んでくれる安心感はもちろん、刈幅が530mmなのでご自宅での芝刈りなどであればすぐに終わってしまうほどの高性能です。
商品名 | 【ミナト】 エンジン芝刈り機 自走式 |
---|---|
価格 | ¥65,800 |
動力源 | エンジン式 |
特徴 | 自走式のエンジン芝刈り機 |
【PLOW】 エンジン式芝刈機 GC410 刈幅410mm

こちらの商品は、エンジン式の芝刈機の中でも比較的安価な値段の製品です。重量が軽いので、女性でも楽々使えることが良いポイントです。操作も簡単なので、まずはこの製品からエンジン式を始めてみるという方にもおすすめの製品です。
商品名 | 【PLOW】 エンジン式芝刈機 GC410 刈幅410mm |
---|---|
価格 | ¥39,800 |
動力源 | エンジン式 |
特徴 | 女性でも楽々使える軽量ボディ |
【Fkstyle】 芝刈り機 エンジン 自走式 刈幅500mm

こちらの商品は、パワフルな6馬力でスピーディーに芝刈りができる自走式の芝刈り機です。刈幅は500mmと広く、ハンドルを握るだけで芝刈りができるので簡単です。広い土地でも簡単に作業を行うことができるでしょう。
商品名 | 【Fkstyle】 芝刈り機 エンジン 自走式 刈幅500mm |
---|---|
価格 | ¥39,800 |
動力源 | エンジン式 |
特徴 | パワフルな6馬力でスピーディーに芝刈りができる |
【ハスクバーナ (Husqvarna)】 自走式エンジン芝刈機

こちらの商品は、自走式エンジン芝刈機で、ハンドルを握るだけで簡単に操作できる芝刈り機です。折りたたみハンドルを採用していることは非常に評価されており、そのおかげで収納も楽ちんです。
商品名 | 【ハスクバーナ (Husqvarna)】 自走式エンジン芝刈機 |
---|---|
価格 | ¥53,748 |
動力源 | エンジン式 |
特徴 | 折りたたみハンドルで収納も楽 |
【キンボシ】 ゴールデンスター エンジン式芝刈機

こちらの商品は、キンボシから販売されるゴールデンスターというエンジン式芝刈機です。見た目と操作性は非常にシンプルで、刈った後の芝のキャッチャーもついているので掃除が楽です。刈幅300mmなので、小回りの利いてくれます。
商品名 | 【キンボシ】 ゴールデンスター エンジン式芝刈機 |
---|---|
価格 | ¥171,748 |
動力源 | エンジン式 |
特徴 | 小回りの利く刈幅300mm |
【ミナト】 エンジン芝刈り機 自走式 LMC-460KZ

こちらの商品は、先ほど紹介した5.5馬力のエンジンを搭載したタイプのコンパクト版です。3.5馬力な分1万円ほど価格がこちらの方がお安いですが、全く問題なく使用できます。エンジン式なので、素早くお庭の芝刈りもできますよ。
商品名 | 【ミナト】 エンジン芝刈り機 自走式 LMC-460KZ |
---|---|
価格 | ¥57,800 |
動力源 | エンジン式 |
特徴 | 3.5馬力の扱いやすい製品 |
【ホンダ】 エンジン式芝刈り機 自走式

こちらの商品は、日本では知らない人のいないほど有名なメーカーのホンダのエンジンを搭載した芝刈り機になります。圧倒的な安心感と信頼感のある製品で、かなりパワーもあり、作業もスムーズに進めることができます。
商品名 | 【ホンダ】 エンジン式芝刈り機 自走式 |
---|---|
価格 | |
動力源 | エンジン式 |
特徴 | ホンダのエンジンを搭載した芝刈り機 |
【手動式】通販で購入できるおすすめの芝刈り機7選
最後は、手動式の通販で購入できるおすすめの芝刈り機7選をご紹介していきます。電動やエンジンも搭載していないので、比較的静かに作業を行うこともできますし、価格も安いものが多いです。手に取りやすいので、まずはの手動式から芝刈り機を始めてみるのも良い選択です。
【大進】 手動 芝刈り機 自動調整刃

こちらの商品は、押すだけで簡単に芝刈りが実現できる手動式の芝刈り機です。もちろん電動のように勝手にカットしてくれるわけではないのですが、押すだけで簡単に芝刈りができるので、比較的容易にお庭を整えることができます。
商品名 | 【大進】 手動 芝刈り機 自動調整刃 |
---|---|
価格 | ¥7,280 |
動力源 | 手動式 |
特徴 | 押すだけ簡単芝刈り |
【キンボシ(Kinboshi)】 日本製 ゴールデンスター 手動式芝刈機

こちらの商品は、人気メーカーのキンボシ(Kinboshi)の日本製品のゴールデンスターという芝刈り機です。手動ですがかなり売れており、評価も1000件を超えています。切れ味が良いと評判で、なおかつスピーディーに芝刈りも行えます。
商品名 | 【キンボシ(Kinboshi)】 日本製 ゴールデンスター 手動式芝刈機 |
---|---|
価格 | ¥16,016 |
動力源 | 手動式 |
特徴 | キャッチャー脱落防止機構付き |
【山善】手動芝刈機 刈込幅200mm 刈込高さ5段階調節

こちらの商品は、安定感抜群の大きめ車輪のついた、人気メーカー山善の芝刈り機です。刈込幅200mmで、刈込高さ5段階調節できる点は他の電動式のコンパクトな芝刈り機と遜色はなく、それでこの値段なので良い製品すぎて脱帽するほどです。
商品名 | 【山善】手動芝刈機 刈込幅200mm 刈込高さ5段階調節 |
---|---|
価格 | |
動力源 | 手動式 |
特徴 | 安定感抜群の大きめ車輪 |
【アイリスプラザ】 芝刈り機 手動式

こちらの商品は、人気のアイリスプラザから出ている5枚刃の手動式芝刈り機です。刈込み高さも7mmから35mmまで無段階調整をすることができ、値段も¥6,710とかなりお手頃なので、エントリーモデルにはピッタリです。
商品名 | 【アイリスプラザ】 芝刈り機 手動式 |
---|---|
価格 | ¥6,710 |
動力源 | 手動式 |
特徴 | 5枚刃の芝刈り機 |
【京セラ(Kyocera)】 旧リョービ 手動式芝刈機 HLM-3000 リール式

こちらの商品は、リール式の芝刈り機です。リール式というのは、回転する刃と、回転しない固定の刃でまるでハサミのようにカットする方式のことを言います。そのため、非常に切れ味が良く、整った整地をしやすくなります。
商品名 | 【京セラ(Kyocera)】 旧リョービ 手動式芝刈機 HLM-3000 リール式 |
---|---|
価格 | ¥11,080 |
動力源 | 手動式 |
特徴 | リール式の芝刈り機なので、美しい切れ味を実現 |
【Kaitou】 手動式 芝刈り機 リール式 5枚刃 刈幅300mm

こちらの商品は、刈幅300mmのワイドな芝刈りを実現した手動式の芝刈り機です。手動式 芝刈り機なので、エンジンはおろか電源も何もないので、静かに作業ができ、住宅街の中におうちがある方でも安心して作業をすることもできます。
商品名 | 【Kaitou】 手動式 芝刈り機 リール式 5枚刃 刈幅300mm |
---|---|
価格 | ¥6,600 |
動力源 | 手動式 |
特徴 | 刈幅300mmのワイドな芝刈り機 |
【高儀】 手動芝刈機 刈込幅300mm 刈込高さ4段階調整 5枚刃リール

こちらの商品は、赤やオレンジ、緑などの目立つ色合いが多い芝刈り機の中でもかなりミニマルなデザインの白いボデイが美しい芝刈り機になります。見た目重視の方もいますが、まさにそんな方におすすめの芝刈り機です。刈込幅300mm、刈込高さ4段階調整、5枚刃リールであれば、全く問題なく使用ができ、静かに作業をすることもできます。
商品名 | 【高儀】 手動芝刈機 刈込幅300mm 刈込高さ4段階調整 5枚刃リール |
---|---|
価格 | ¥8,009 |
動力源 | 手動式 |
特徴 | 白いボデイが美しいミニマルデザインの芝刈り機 |
【実践編】購入した芝刈り機を実際に使ってみる

続いては、購入した芝刈り機を実際に使う方法をご紹介していきます。どのように使えば良いのかわからない方は、ぜひ以下を参考にしながら使用してみてください。
芝刈り機の使い方は動力別で分かれる
芝刈り機の使い方は動力別で分かれます。あなたがどの動力源の芝刈り機を選んだのかで変わります。
エンジン式の芝刈り機の使い方
- 燃料を給油し、エンジンを始動させます。セーフティガイドラインに従って行いましょう。
- 刃の高さを調整し、刈り取りたい範囲に移動します。
- ゆっくりと前進させながら均一に刈り取ります。刈る方向は適宜変えて行います。
- 作業が終了したらエンジンを停止し、刃を停止した状態で周囲を確認してから機械を離れます。
電動式の芝刈り機の使い方
- 電源を接続し、スイッチを入れます。
- 刃の高さを調整し、刈り取りたい範囲に向かいます。
- ゆっくりと前進させながら均一に刈り取ります。電源コードの位置に注意しながら作業します。
- 作業が終了したらスイッチを切り、電源を切断します。
手動の芝刈り機の使い方
- 芝生の刈り取り方向に合わせて、芝刈り機を推し進めます。
- 刃が地面と水平になるように調整し、ゆっくりと前進させながら刈り取ります。
- 刈り取りたい範囲を方向を随時変えながら作業します。
- 作業が終了したら機械を止め、刃を停止した状態で周囲を確認し、収納します。
芝刈り機を使うときの注意点
続いては、芝刈り機を使うときの注意点を解説します。
動いている刃には絶対に触れない
芝刈り機の刃は非常に鋭利です。刈り取り中に手や足を刃に触れないように気を付けましょう。安全のために刃が停止してから作業を行います。
長ズボンなど肌が出ない服装で使う
作業中は長袖や長ズボンを着用することで、皮膚が刃に触れるリスクを減らします。また、しっかりとした安全靴も重要です。
子供やペットに近づけない
芝刈り機の作業中に子供やペットが近づかないように注意します。突然の動きや飛び出した石などが危険を引き起こすことがあります。
小石などの障害物は使う前に取り除く
刃に当たることで飛び散る小石や障害物は、事故の原因になります。作業前に刈り取りエリアから障害物を取り除くことを忘れないようにしましょう。
雨の日は感電に注意する
電動式の芝刈り機を雨の日に使用する際は、感電のリスクがあるため避けるべきです。湿気や水と電気を組み合わせることは危険です。
なるべく保護メガネを着用して使う
芝刈り中に飛び散る草や小石が目に入ることを防ぐため、保護メガネを着用することをおすすめします。安全な作業環境を確保するために大切なポイントです。
芝生が伸びすぎて芝刈り機で刈れない場合はどうしたらいいの?

最後は、芝生が伸びすぎて芝刈り機で刈れない場合はどうしたらいいのかについてお話ししていきます。
結論:芝刈り機で刈れるような長さまで手で草を刈り取る
結論から言えば、芝刈り機で刈れるような長さまで手で草を刈り取ることです。これは非常に面倒な作業ですよね。そのため、なるべく早め早めに芝刈りをすることがおすすめですが、もしどう使用もない場合は以下を参考にしてください。
伸びすぎた範囲が大面積すぎて手作業で刈りきれない場合は草刈機を使うのもおすすめ
伸びすぎた範囲が大面積すぎて手作業で刈りきれない場合は、芝刈り機ではなく、草刈機を使うのもおすすめです。
草刈機とは
草刈機は、草地や草が生い茂った庭などで草を刈り取るための機械です。刃やナイロンコードを回転させて、草を刈り取る仕組みを持っています。草刈り機は広い面積の刈り取りや、雑草の処理などに使用され、芝刈り機とは異なる目的で使用されます。
草刈機の使い方
動力によって異なる使い方がありますが、基本的にはモーターを回して草を刈りたい場所の雑草を草刈機でカットします。芝刈り機同様に、小石などの障害物は使う前に取り除いておくことで、事故を未然に防げます。
【2023年】おすすめの芝刈り機21選!選び方から使い方のコツまで徹底解説のまとめ
いかがだったでしょうか?おすすめの芝刈り機21選と、芝刈り機の選び方から購入後の使い方のコツまでしっかりとお分かりいただけたかと思います。
今回の記事のポイントは以下になります。
- 芝刈り機の魅力は、簡単にお庭の芝をきれいな状態で保つことができること
- 家庭用にコンパクトなハンディタイプのものや、充電式でコードレスなものもあり、ストレスを感じない芝刈り機もある
- 芝刈り機の失敗しないおすすめの選び方は、刈り取る敷地の広さに合わせて選ぶこと・動力源の種類で選ぶこと・刈り込みの仕方で選ぶことなどがある
- 芝刈り機はホームセンターや通販でも購入でき、Amazonは特にランキング上位の商品を一眼でチェックできるので、失敗が少ない買い物ができおすすめ
- 芝刈り機を使うときの注意点は、動いている刃には絶対に触れないこと・長ズボンなど肌が出ない服装で使うこと・電動式の芝刈り機を雨の日に使用する際は、感電のリスクがあるため避けること
- 芝生が伸びすぎて芝刈り機で刈れない場合は、芝刈り機で刈れるような長さまで手で草を刈り取るか、別途草刈機を導入する
ぜひこの記事を参考に、あなたのニーズに合った芝刈り機を選び、ご自宅のお庭を整備して、お気に入りのお庭でゆっくりと過ごすことをおすすめします。
最後までお読みいただきありがとうございました。TOKYO KOTOBUKIENには他にもたくさんの記事をご用意しておりますので、是非ご覧ください。

この記事の執筆者長岡 孝樹
NFDフラワーデザイナー
社団法人日本フラワーデザイナー協会(NFD)デザイナー。「お花や観葉植物で日常を彩る」を実現するためにWebメディアTOKYO KOTOBUKIENを運営中。メディア運営だけでなく、Amazonや楽天にも自社商品を出店。フラワーデザイナーの知識を活かし自社商品の提案など幅広く行う。