観葉植物

100均の植物はすぐ枯れる?100均のサンスベリアの育て方を徹底解説

ダイソーやセリア、キャンドゥなど私たちの身近にある100円ショップ。たくさんの商品を売っている100均のお店の中には、もちろんサンスベリ(サンセベリア)などの観葉植物もあります。それでは、100均のサンスベリアはどのように育てるのかご存知でしょうか。園芸店や花屋で購入できるサンスベリアと育て方は異なるのか、どんな育て方があるのか知りたいと思っている方は多いはずです。

この記事では、100均で購入できるサンスベリアの栽培方法や育て方の種類、注意点について詳しく解説していきます。

  • 100均のサンスベリアって?
  • サンスベリアの基礎知識
  • 100均の商品で揃うおすすめの育て方
  • 土栽培とハイドロカルチャー栽培について
  • 大きく育ったサンスベリアの管理方法や注意点

以上のポイントを中心に、詳しく説明していきます。

100均でサンスベリア(サンセベリア)を見かけて、思わず購入してしまったという方も観葉植物をこれから育ててみたいと思っている方もぜひ最後までご覧ください。

目次
  1. 100均に売られているサンスベリアの育て方ってどうすればいいの?
    1. ダイソーなどの100均はなんでも揃うのでサンスベリアなどの観葉植物も購入することができます
    2. インテリアとして100均でいざ購入してみたけど育て方がわからない
    3. 今回はそんなサンスベリアについていくつかの育て方があるので丁寧に解説
  2. そもそもサンスベリアってどんな観葉植物なの?
    1. サンスベリアは乾燥に強く非常に育てやすい観葉植物
    2. サンスベリアの風水効果
    3. サンスベリアの花言葉
  3. 100均で揃えられる育て方は主に2種類
    1. 100均には育てるためのグッズがいくつも販売されています
    2. サンスベリアの100均で揃えられるグッズでの育て方は2種類
    3. それぞれのサンスベリアの育て方のメリット
  4. 100均で揃えるサンスベリアの土栽培の方法
    1. 用意するアイテム
    2. サンスベリアの土栽培のやり方
    3. サンスベリアの土栽培での育て方の注意点
  5. 100均で揃えるサンスベリアのハイドロカルチャー栽培の方法
    1. 用意するアイテム
    2. サンスベリアのハイドロカルチャー栽培のやり方
    3. サンスベリアのハイドロカルチャーでの育て方の注意点
  6. サンスベリアが大きく育ってきた時にやるべきこと
    1. 葉挿し
    2. 剪定
    3. 植え替え
  7. 100均の植物はすぐ枯れる?100均のサンスベリアの育て方を徹底解説のまとめ

100均に売られているサンスベリアの育て方ってどうすればいいの?

マイナスイオンをたっぷり出してしてお部屋の空気をきれいにしてくれる観葉植物のサンスベリアは、ダイソーなどの100均でも購入することができます。100均に売られているサンスベリアの育て方は、他の観葉植物と異なるのでしょうか。この項目では、100均のサンスベリアの育て方について詳しく説明していきます。

ダイソーなどの100均はなんでも揃うのでサンスベリアなどの観葉植物も購入することができます

ダイソーやセリアなどの100均では、観葉植物や多肉植物なども購入することができます。観葉植物の中には、比較的に育て方が簡単で園芸初心者向きのサンスベリアも販売されているのです。100円で購入できるので、とてもお手軽ですし失敗しても大丈夫という気持ちで簡単に手に入れることができますよね。高い植物を購入すると枯れてしまったときにガッカリしてしまいますが、100均だったら気軽に購入できるはずです。

インテリアとして100均でいざ購入してみたけど育て方がわからない

さて、100均で気軽な気持ちで購入したサンスベリアですがどのように育てたらいいのかわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか。インテリアとして飾っても植物ですから、ある程度はお世話が必要になってきます。しかし、サンスベリアはお世話の手間もあまりかからず、室内で丈夫に育つおすすめの観葉植物ですので心配する必要はありません。

今回はそんなサンスベリアについていくつかの育て方があるので丁寧に解説

この記事では、そんなサンスベリアの育て方について詳しく説明していきます。サンスベリアにはいくつかの育て方があり、どちらで育てるか選ぶことができるのです。それぞれの育て方について、丁寧に解説していきますのでお世話するポイントを押さえておいてください。

そもそもサンスベリアってどんな観葉植物なの?

そもそもサンスベリアはどのような植物なのでしょうか。サンスベリアの見た目は、ツンツンとしたとがった葉を伸ばすサボテンの仲間のような特徴をもっています。マイナスイオンをたっぷりと出すことで空気を浄化してくれるというサンスベリアは、100均だけでなく多くの園芸店やホームセンターで購入することができるのです。サンスベリアの葉は斑や模様が入ったものが多く、個性的でスタイリッシュなのでインテリアとしてもピッタリな植物でしょう。

サンスベリアは乾燥に強く非常に育てやすい観葉植物

サンスベリアの太く乾いた葉は乾燥に強く水を頻繁に与える必要がないので、初心者でもとても育てやすい観葉植物です。乾燥に強いので室内で管理することもできますし、水やりは一週間から10日に一回くらいを目安としましょう。耐寒性が高くないので、冬場は暖かい室内で管理します。また、エアコンの風が直接当たらないように気を付けましょう。

サンスベリアの風水効果

サンスベリアには幸運を呼び込んで邪気を打ち払う風水効果があり、とがった葉は成功や成長などのパワーも込められています。玄関や窓辺でサンスベリアを管理することで、入ってくる邪気を打ち消す効果を発揮してくれるのです。寝室にサンスベリアを置くとコミュニケーション力が上がり、人間関係の幸運が呼び込まれると言われています。また、邪気のたまりやすいトイレにサンスベリアを置くのもおすすめです。

サンスベリアの風水効果を充分に発揮してくれる方角は、邪気を呼び込みやすい北東です。葉にホコリがつくと風水効果がなくなってしまうので、定期的に霧吹きで水をかけてあげるようにしましょう。

サンスベリアの花言葉

サンスベリアの花言葉は、「長寿」「不滅」「永久」「幸運」です。サンスベリアの和名が、「千歳蘭」と呼ばれることから不滅や永久といった花言葉が選ばれるようになりました。非常に縁起の良い花言葉なので、結婚祝いや長寿祝い、開業祝いなどにもサンスベリアは喜ばれています。千歳蘭という和名は、長いこと葉を楽しむことができる特徴からつけられました。

100均で揃えられる育て方は主に2種類

100均で購入できるサンスベリアの育て方は、主に2種類あります。以下で詳しく説明していきますが、土栽培ハイドロカルチャー栽培はどちらも簡単で初心者にもおすすめの育て方です。それぞれに必要な道具をすべて100均でそろえることができるのもいいですね。

100均には育てるためのグッズがいくつも販売されています

100均には、サンスベリアなどの植物を育てるためのグッズがたくさん販売されています。100均だけでサンスベリアを栽培するグッズをすべて買いそろえることができるので、簡単に園芸を始めることができるのです。最近では、インテリア性が高い園芸グッズも色々と販売されていますので、100均巡りをしてみるのも楽しいですね。

サンスベリアの100均で揃えられるグッズでの育て方は2種類

100均だけで園芸グッズを揃える場合、育て方は2種類から選ぶことができます。それぞれがそれほど難しくない育て方なので、ポイントやメリットデメリットを押さえた上でどちらかを選ぶのがおすすめです。

土栽培とは

土栽培は、もっとも一般的な栽培方法で培養土や観葉植物専用土を使って栽培する方法です。扱いやすく用土の種類も多いので、初心者でも簡単に始めることができます。用土の乾燥度合いも土栽培では、触ることで簡単にチェックすることができるので特に観葉植物にはおすすめです。100均の培養土で土栽培を行う場合は、肥料が入っていないことが多いので別売の液肥や粒の肥料を与えましょう。

ハイドロカルチャー栽培とは

ハイドロカルチャー栽培は、ハイドロボールという粒状の専用土を用いる育て方です。ハイドロボールは通気性と保水性に優れていて、土栽培と違って土がこぼれて辺りを汚すこともないので特に室内での園芸に適しています。また、ハイドロボールは人工の用土なので虫がわくことが少なく清潔に保つことができるのもおすすめのポイントです。ハイドロボールもまた、肥料が入っていないので別売の液肥を購入しましょう。

それぞれのサンスベリアの育て方のメリット

2種類の栽培方法をご紹介したところで、サンスベリアを育てる上でのメリットについてご紹介します。それぞれにメリットとデメリットがあるので、それを知った上でどちらを選ぶのか決めることをおすすめします。

土栽培のメリット

土栽培のメリットは、ポピュラーな栽培方法なのでどこでも用土を購入することができ土の処分も簡単な点です。昔から使われてきた栽培方法なので、安心感もあり安く土栽培のグッズを揃えることができます。サンスベリアは比較的に水やりを必要としない植物なので、土栽培でも過湿になりすぎることがありません。

ハイドロカルチャー栽培のメリット

ハイドロカルチャー栽培の最大のメリットは、虫がわかなく清潔に管理することができるという点です。また、人工のハイドロボールは無臭なので土独特の匂いを放つこともありません。水の残量が見やすいのでおしゃれな容器にハイドロボールを入れてインテリアとして飾るのも人気です。

100均で揃えるサンスベリアの土栽培の方法

この項目では、土栽培を行う上で100均でグッズをそろえたサンスベリアの育て方について説明します。すべて100均で購入することができるので、とりあえず観葉植物を育ててみたい方にもおすすめです。

用意するアイテム

土栽培での育て方を選ぶ場合、100均で以下のアイテムをメインにそろえましょう。

  • サンスベリア(サンセベリア)
  • 植木鉢
  • 鉢皿
  • 観葉植物の用土
  • 肥料(用土に含まれていなければ)
  • 霧吹きか水差し

観葉植物の用土がない場合は、培養土でも問題ありませんがなるべく通気性のよいものを選ぶようにしましょう。また、肥料が入っていない用土の場合は液肥や置き肥などもあわせて購入します。

サンスベリアの土栽培のやり方

次に、サンスベリアの土栽培を始める手順について簡潔に説明していきます。

  1. 植木鉢に用土を入れ込んでいきます。観葉植物の用土であれば、通気性に優れているのでそのまま入れましょう。培養土で水はけが悪そうなときは、鉢底にネットか大きめの石を入れておきましょう。ネットがないときは、玉ねぎなどの野菜が入っているネットや生ごみネットで代用することも可能です。
  2. 3分の2ほど土を入れたあと、中心にサンスベリアを配置します。サンスベリアの葉が根元で分かれている位置が成長点なので土に埋まらないように注意します。また、植木鉢のふちのギリギリまで土を入れないようにしましょう。
  3. サンスベリアが倒れないように支えながら土を敷き詰めていきます。
  4. 鉢皿とともに室内にサンスベリアを飾りましょう。
  5. 最後に、水やりを行います。サンスベリアは頻繁な水やりを必要としませんが、植え付けた直後だけはたっぷりと水を与えて土と根を活着させるようにしましょう。

サンスベリアの土栽培での育て方の注意点

サンスベリアの土栽培の育て方の注意点は、特に以下のポイントについて気に掛けるようにしましょう。

  • 過度な水やりは根腐れや土の表面にカビが生える原因になってしまいます。土の表面が乾いてから、2、3日あけて水を与えるように注意しましょう。
  • 用土は通気性のよいものを選び、鉢底石やネットなどで排水がスムーズに行えるように工夫しましょう。
  • サンスベリアの成長点が土に入らないように植え付け時に気を付けましょう。
  • 受け皿に水がたまっていたらすぐに捨てるようにしましょう。

100均で揃えるサンスベリアのハイドロカルチャー栽培の方法

ハイドロカルチャーの栽培も、近年では一般的になってきたので100均でグッズを揃えることができます。ハイドロカルチャー栽培が土栽培よりも適している環境もあるので、育て方のポイントをチェックしてみてください。

用意するアイテム

ハイドロカルチャー栽培を行う上で、100均でそろえるグッズは以下のものがおすすめです。

  • サンスベリア(サンセベリア)
  • 穴のない容器(ガラスやプラスチックの素材で透明・半透明のものがおすすめ)
  • ハイドロボール(小粒)
  • 根腐れ防止剤(ゼオライト)

これらのグッズの他に、新聞紙やネット、割りばしなどがあれば効率的に植え付けを行うことができます。

サンスベリアのハイドロカルチャー栽培のやり方

サンスベリアのハイドロカルチャー栽培の手順について簡潔に説明していきます。

  1. ハイドロボールをネットやざるなどに入れて軽く洗ってホコリやゴミを落とします。
  2. 購入したサンスベリアをポットから取り出して、土を優しく洗い落とします。根を傷つけないように気を付けましょう。新聞紙を広げてポットから出す作業すると、周りが汚れずにすみます。
  3. 容器の底に根腐れ防止剤やゼオライトを敷き詰めます。
  4. 容器の3分の2くらいまでハイドロボールを入れましょう。
  5. 真ん中にサンスベリアを配置したら、ハイドロボールを周りに入れていきます。割りばしなどを使って、隙間がないようにしましょう。
  6. 最後に、4分の1くらいまで水を入れて完成です。

サンスベリアのハイドロカルチャーでの育て方の注意点

この項目では、サンスベリアのハイドロカルチャー栽培における育て方の注意点についてご紹介します。

  • ハイドロカルチャー栽培では、水を一定量入れるので直射日光に当てないように注意が必要です。水が蒸発することで、蒸れて過湿になりすぎてしまいます。
  • 最初に水を入れて以降は、なるべく乾き気味で管理しましょう。
  • ハイドロボールには肥料成分が入っていないので、液肥を適度に与える必要があります。

ハイドロカルチャー栽培では、特に水やりに気を付ける必要があります。葉に元気がないと感じたら、過湿になりすぎている可能性があるので水やりを控えてみるようにしましょう。

サンスベリアが大きく育ってきた時にやるべきこと

最後に、サンスベリアが大きく育ってきたらどのような管理をすればいいのかご紹介します。100均で購入したサンスベリアでも、環境が合えば大きく育てることができるので葉挿しをして増やしたり、剪定や植え替えで長く楽しめるように工夫しましょう。

葉挿し

サンスベリアはカットした葉から増やすこともできます。サンスベリアの株全体が弱ってきてしまった場合でも、葉挿しをして世代交代させることができるのです。

葉挿しの方法は、元気な葉を10cm程度カットして半日かげの場所で乾燥させます。この時に、サンスベリアの葉の上下を間違えないようにしましょう。2、3日乾燥させた後で、葉の半分ほど通気性の良い土に挿し半日かげで水をやらずに管理します。1か月ほどで根がでるので、観葉植物用の土にしっかりと植えなおしましょう。

剪定

サンスベリアは特に剪定の必要はない植物です。ただし、日照不足や水のやりすぎによってサンスベリアの葉が徒長してしまうことがあり、倒れやすくなっている場合は適度に葉を減らした剪定を行いましょう。剪定の時期は春か秋がおすすめです。剪定して切り落とした葉は、前述した葉挿しなどにも利用できます。

植え替え

サンスベリアは数年に一度植え替えを行うようにしましょう。葉が伸びすぎている時は、根も伸びすぎている証拠なので根詰まりを起こしやすくなってしまいます。一回り大きめの鉢や容器に植え替えるようにしましょう。植え替え時に、株分けを行い増やすこともできます。

植え替えの時期は、春か秋がおすすめです。植え替え直後は水をたっぷりと与えますが、それ以降は乾き気味に管理しましょう。また、植え替えてからしばらくは直射日光に当たらないように注意が必要です。

100均の植物はすぐ枯れる?100均のサンスベリアの育て方を徹底解説のまとめ

いかがだったでしょうか。

100均で購入できるサンスベリアは、試しに観葉植物を育ててみたいという方にぴったりです。初めは小さくても、上手に育てれば大きく成長してくれるので愛着もわくはずですよ。100均で購入したものでも、肥料をしっかりと与えて適切な育て方をすれば元気に大きくなってくれます。

サンスベリアの育て方の一番のポイントは、水やりにあるのでなるべく乾燥させて管理するように心がけましょう。

この記事のポイントをまとめると以下の通りです。

  • 100均のサンスベリアでも充分に大きく育てることができる
  • サンスベリアは邪気よけと幸運の風水があり、お部屋に飾るのにおすすめ
  • 100均の商品で揃う育て方は土栽培とハイドロカルチャー栽培
  • 土栽培は手軽さとコスパの良さが、ハイドロカルチャー栽培はおしゃれで清潔なのが最大のメリット
  • 大きく育ったサンスベリアは葉挿しや植え替えで増やしていくことができる

サンスベリアは非常に育てやすく、初心者にもおすすめの観葉植物です。お部屋の空気をキレイにしてくれるサンスベリアをぜひ、100均で購入してみてください。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。